
衝撃的体験
493 : 名無しさん@おーぷん 19/03/07(木)18:01:45 ID:99E
もう時効だと思うので書いてみる。長文失礼。
教育大学で仲良くしてた女子が2人いた。
彼女らはどちらも教師を目指していたけど、仕事に向かう姿勢が正反対だった。
1人は、子どもラブ超大好き・子どもの可能性を信じる・教職やれるならたとえ給料なんてなくてもいいわ、という、やる気と熱意にあふれた子(仮に熱子)。
在学中も子どもに関わるボランティアに精を出してたし、全力で子どもと遊び、どの子にも優しかった。
もう1人は、子ども好きじゃない・子どもなんて大人がいなけりゃなんも出来ないお荷物・ぶっちゃけ教職やるのは金のため、という、守銭奴を公言してはばからない冷めた子(冷子)。
実習で子どもと接しても、どこか冷めていて、めんどくさそうに適当に遊んであげてた。
だから、熱子は絶対いい先生になると誰もが思ったし、反対に冷子は教師にならないほうがいいのでは、みたいな雰囲気だった。
その後、二人はそろって念願の小学校教師になった。
私は若干畑違いだけど、色々な小学校に関わる立場の仕事についた。
そしたら二人の評判が聞こえてきた。
冷たい厳しい先生になるんだろうな、と思われた冷子。
彼女自身は相変わらず面倒くさがりで、「子どもはなんもできないお荷物」って考え方。
でも、だからこそ、「どうせなんも出来ないんだから面倒くさくないように二重三重に予防線をはる」ってことをしていた。
例えば、一年生が初めて図工でハサミを使うとしたら、
どうせうまく紙を切れないだろう→あらかじめ切る線を見やすく紙に印刷
どうせ怪我するやつもいるだろう→補助の先生を呼んでおく。絆創膏も用意
どうせまったくハサミを使えないやつもいるだろう→最悪切れない子はちぎり絵で作品にしても可
みたいに、フォロー体制が万全だった。
結果的に、図工苦手な子もそれなりの作品をしあげるから、子どもたち自身大満足だし、どうせ出来ないと思ってた分、冷子は「え、みんな出来たの!?すごい!!絶対無理だと思ってた!君たち天才か!?」と子どもらをべた褒め。
どの教科でも同じく、万全フォロー&ちょっとでも出来たらべた褒めなので、冷子のクラスの子は自信をつけ、何に対しても積極的になり成績もグングン伸びていった。
手のかかる子どもに対しても、「もらってる金の分きちんと仕事はする」と言って、冷静かつ根気強く接してた。
おかげで問題行動も改善し、保護者からの信頼度も抜群に。
一方の熱子。
「子どもの可能性を信じる」彼女は、「君たちならこれくらい出来るって信じてる!」と、どう考えても無理な課題を丸投げするように。
さっきの図工の例だと、
うまく紙を切れるって信じてる→得意な子以外、何をどう切っていいか分からず適当に切り刻む
ハサミの扱いくらい身に付いてるって信じてる→指先を切る怪我多発、補助の先生もいないからカオスに
素晴らしい作品が出来るって信じてる→出来てない
と、惨憺たる結果で、熱子は爆発。
「先生は君たちを信じてるんだよ!?やれば出来るんだって!だからふざけてないで、ちゃんとやりなさい!!」
ヒステリーにわめくけど、具体的な指導やフォロー体制がないから、出来る子だけがほめられ、出来ない子は置いてけぼり。
さらに熱子は子ども好きだけど、好きすぎて、悪いことをした子をろくに叱らずにいた。
当然、ずる賢い子がクラスでのさばる。
手のかかる子どもについても、「君は本当はいい子だって信じてるよ」と言って、対策を何もとらないから、もめ事ばかり起こって保護者から苦情が殺到。
「私はこんなに一生懸命やってるのに!」って職員室で泣く熱子ばかり見るようになった。
結局、熱子はいわく付きの教師として有名に。
一方の冷子は、有能な教師として評判になっていった。
大学時代の予想と真逆になったのが衝撃。
どんな人がいい先生になるのか、分からないものだね。
教育大学で仲良くしてた女子が2人いた。
彼女らはどちらも教師を目指していたけど、仕事に向かう姿勢が正反対だった。
1人は、子どもラブ超大好き・子どもの可能性を信じる・教職やれるならたとえ給料なんてなくてもいいわ、という、やる気と熱意にあふれた子(仮に熱子)。
在学中も子どもに関わるボランティアに精を出してたし、全力で子どもと遊び、どの子にも優しかった。
もう1人は、子ども好きじゃない・子どもなんて大人がいなけりゃなんも出来ないお荷物・ぶっちゃけ教職やるのは金のため、という、守銭奴を公言してはばからない冷めた子(冷子)。
実習で子どもと接しても、どこか冷めていて、めんどくさそうに適当に遊んであげてた。
だから、熱子は絶対いい先生になると誰もが思ったし、反対に冷子は教師にならないほうがいいのでは、みたいな雰囲気だった。
その後、二人はそろって念願の小学校教師になった。
私は若干畑違いだけど、色々な小学校に関わる立場の仕事についた。
そしたら二人の評判が聞こえてきた。
冷たい厳しい先生になるんだろうな、と思われた冷子。
彼女自身は相変わらず面倒くさがりで、「子どもはなんもできないお荷物」って考え方。
でも、だからこそ、「どうせなんも出来ないんだから面倒くさくないように二重三重に予防線をはる」ってことをしていた。
例えば、一年生が初めて図工でハサミを使うとしたら、
どうせうまく紙を切れないだろう→あらかじめ切る線を見やすく紙に印刷
どうせ怪我するやつもいるだろう→補助の先生を呼んでおく。絆創膏も用意
どうせまったくハサミを使えないやつもいるだろう→最悪切れない子はちぎり絵で作品にしても可
みたいに、フォロー体制が万全だった。
結果的に、図工苦手な子もそれなりの作品をしあげるから、子どもたち自身大満足だし、どうせ出来ないと思ってた分、冷子は「え、みんな出来たの!?すごい!!絶対無理だと思ってた!君たち天才か!?」と子どもらをべた褒め。
どの教科でも同じく、万全フォロー&ちょっとでも出来たらべた褒めなので、冷子のクラスの子は自信をつけ、何に対しても積極的になり成績もグングン伸びていった。
手のかかる子どもに対しても、「もらってる金の分きちんと仕事はする」と言って、冷静かつ根気強く接してた。
おかげで問題行動も改善し、保護者からの信頼度も抜群に。
一方の熱子。
「子どもの可能性を信じる」彼女は、「君たちならこれくらい出来るって信じてる!」と、どう考えても無理な課題を丸投げするように。
さっきの図工の例だと、
うまく紙を切れるって信じてる→得意な子以外、何をどう切っていいか分からず適当に切り刻む
ハサミの扱いくらい身に付いてるって信じてる→指先を切る怪我多発、補助の先生もいないからカオスに
素晴らしい作品が出来るって信じてる→出来てない
と、惨憺たる結果で、熱子は爆発。
「先生は君たちを信じてるんだよ!?やれば出来るんだって!だからふざけてないで、ちゃんとやりなさい!!」
ヒステリーにわめくけど、具体的な指導やフォロー体制がないから、出来る子だけがほめられ、出来ない子は置いてけぼり。
さらに熱子は子ども好きだけど、好きすぎて、悪いことをした子をろくに叱らずにいた。
当然、ずる賢い子がクラスでのさばる。
手のかかる子どもについても、「君は本当はいい子だって信じてるよ」と言って、対策を何もとらないから、もめ事ばかり起こって保護者から苦情が殺到。
「私はこんなに一生懸命やってるのに!」って職員室で泣く熱子ばかり見るようになった。
結局、熱子はいわく付きの教師として有名に。
一方の冷子は、有能な教師として評判になっていった。
大学時代の予想と真逆になったのが衝撃。
どんな人がいい先生になるのか、分からないものだね。
スポンサードリンク
PickUp!
- 不妊「子供を連れて出歩かないで下さい、その方が子供のためだ」 私「シカトしたろ」 → 結果…
- 同僚「なんで嫁からお前の名前が出てくるんだ…?」 俺「こっちが聞きたい」 → 真相は…
- 実家の母に「嫁を連れて帰省する」と連絡したら「ホテル取って、うちには泊まらないで」と言われた。嫁の事が嫌いなのか?と尋ねるもハッキリ言わないので...
- 【修羅場】趣味でガラス細工をしてる私→コトメの結婚式の時、コトメ「花束贈呈の時に両親に一緒に渡すプレゼントを作ってほしい」私「分かったわ!」→後日、大変な事態に・・・
- 彼女「女性用の下.着とスカート買ってこれる勇気ある?」俺「!?」→ 彼女の行動力が...
- 【復讐】 嬢子と腰子は最初から地味で大人しい私とB子を見下していて、あからさまに馬鹿にした
- 【怖い話】友人が自殺した。「絶望した顔」が好きだった彼の自殺の原因は分からなかった
- 義母「あなたのお母さんは娘が居なくてかわいそうね」「娘の家は気兼ねなく来れるわ」→義母のせいで、子供が成人した後・・・
- 2/2【ピザデブの馴れ初め話】33歳0.1t超の俺、許嫁の父親に会った。( ´∀`)「彼女とかいないのか?」(;;゚Д゚)「俺にいませんよwww」( ´∀`)「んじゃ、約束通り結婚しなさい」→
497 : 名無しさん@おーぷん 19/03/07(木)18:52:50 ID:It9
まぁ好きな奴が得意な奴とは限らないし
逆に大して好きじゃないのに物凄く才能があって
誰よりも上手くやれるというのも世の中にはある。
野球の江川卓とか別に野球が好きだったわけでもないと聞いたし。
巨人に拘ったのは引退したあとの収入が巨人とそれ以外のチームで雲泥の差だったかららしい。
現役時代は早く引退したくて堪らなかったとか。
純粋に金を稼ぐためだけに野球やっていた人がトッププレイヤーだったという話。
逆に大して好きじゃないのに物凄く才能があって
誰よりも上手くやれるというのも世の中にはある。
野球の江川卓とか別に野球が好きだったわけでもないと聞いたし。
巨人に拘ったのは引退したあとの収入が巨人とそれ以外のチームで雲泥の差だったかららしい。
現役時代は早く引退したくて堪らなかったとか。
純粋に金を稼ぐためだけに野球やっていた人がトッププレイヤーだったという話。
498 : 名無しさん@おーぷん 19/03/07(木)18:55:56 ID:iny
金のために野球選手になるのは分かるけど
教師ってそんなに稼げるのか?
教師ってそんなに稼げるのか?
499 : 名無しさん@おーぷん 19/03/07(木)19:01:51 ID:It9
>>498
上手い下手はその仕事に対する情熱とは必ずしも比例しない
ということを言いたかった。
上手い下手はその仕事に対する情熱とは必ずしも比例しない
ということを言いたかった。
510 : 名無しさん@おーぷん 19/03/08(金)12:44:50 ID:LFD
>>498
金額はたかが知れているけど、当時は安定性や社会的地位の面で魅力的な仕事だったのでしょう。
金額はたかが知れているけど、当時は安定性や社会的地位の面で魅力的な仕事だったのでしょう。
512 : 名無しさん@おーぷん 19/03/08(金)12:53:30 ID:LFD
>>493
技術と情熱は全く別物だからね。
極端な話、情熱ゼロでも技術さえあれば、殆どの仕事は成功する。
その逆は技術が無い分だけ悲惨な結果となり、情熱が更にそれを加速させる。
お客様の笑顔が見たいとかの情熱だけで開いた店は、大抵が後者のパターンで終わる。
技術と情熱は全く別物だからね。
極端な話、情熱ゼロでも技術さえあれば、殆どの仕事は成功する。
その逆は技術が無い分だけ悲惨な結果となり、情熱が更にそれを加速させる。
お客様の笑顔が見たいとかの情熱だけで開いた店は、大抵が後者のパターンで終わる。
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 旦那「…具合悪い?」 私「なんでわかるんだろう」 旦那「実は…」
- DQN1「お前どこに目付けんだこら!」 DQN2「あ?お前どこの誰だよくそが!」 自分「うわぁ喧嘩だ…えっ」 → なんだったんだあれ…(’A`)
- 近所の道路の壁に猫生える。自分「…助けるか」 → 二重遭難
- 休憩中、隣の女子社員が付箋を俺の手の甲に張り付けニコッとした。俺(か…可愛い!!)→やり返したら、女子社員「セクハラですよ。三倍返ししますからね(真顔)」→数分後…
- 高校までは普通だったのに社会に出てから私の名前を読めない人が多くて衝撃だった。上司にはDQNネームとまで言われてショック…
- 【逃走】 先輩「うちの兄と会ってほしい、きっとタイプだと思う」 私(どんな人なんだろー) → あまりにも…
- ロミオメールっていうか元旦那が私がいない実家に突撃してきたんだが…
- 友人はめちゃくちゃ若く見られる。私「服装が子供っぽいわけでも無いのになんでだろ……あ!なるほどね」
- 離婚後、元「お前の子。そっちで育ててね」 自分「は?」 → とんでも理論展開
- 実の息子である夫が、行く気なくて年末年始の義実家訪問はしなかった→そしたら今朝姑から電話がかかってきて!?
- 野犬の親から生まれた元保護犬を飼ってる。家族全員で可愛いねぇお姫様だねぇって可愛がってるんだけど…
- 【ウザい】30超えてる彼氏が店員に対してタメ口で話すのが本当に嫌。タメ口やめろと言ったら「タメ口だと仲良くなれる」「タメ口にもメリットはある」と屁理屈を言ってくる
- 【悲報】 北海道で回転寿司行ったら恥かいた…
- たった一度の不倫で奥さんと子供3人を失いそうだ。代償が大きすぎる【ざまぁ】
- 【困惑】私「昨日変な夢見たよー!」両親「隠しててごめん」→ 両親に夢の内容を話したら...
- 友人と一緒に合コンに行った私。だがその時、男が「何カップ?すごいね」と友人に聞いたら・・・
- 父親が急タヒしたので親族に連絡とった。母「従兄さんでしょうか?」従兄「いえ違います。私は父さんの元同僚です」えぇぇぇぇぇ!!→結果
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 【キモすぎる】ロミオ「これを元嫁に送ろうと思うんだ」 私「キッショ」
- 「キラキラネーム」にまつわるたわいない冗談から、家族のものすごく深刻な過去話を引き出してしまった…
- 私がバナナ大好きすぎた結果、家庭がひとつ崩壊した
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【因果応報】伯母「夫がウワキしてようが関係ない。専業でのんびり楽しく暮らす今の生活が大事だから^^」 → その後…
- 夫「ウワキ現場を見た!クズが!」 私「えっ」 → 離婚から数年後、真相が判明した
- 私「あれ?腕の感覚が無い…」 → もう腕切らなくちゃいけないんじゃないかと思って…
- フリン相手「姑に気に入ってもらえば私の勝ちwww」 → 結果…
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 母が危篤のときに、父「高級料亭で飯食うか」 私「えっ」
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 小学生ごろまでそっくりだった従姉妹は、大人になって美人になった。従姉妹の話を母にしたら、なんか変なスイッチ押しちゃったみたいで…
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 妹が42歳で6人目を産んだ。たまーに知らない人にお孫さん?って言われるのが不服不満らしい。
- 行きつけの飲み屋で、嫁が常連客に嫌がらせをしていた。女将さん「我慢ならないから言わせてもらう!」俺「えっ」→とんでもない事実が…
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
みんなの反応
子どもが好きなアタシが好きっていうタイプだとこうなるよ
子供たちが何かを成すための手伝いや補助をしようともしないんだから口だけ立派なサボリ野郎だよ
自分に興味があっても他人に興味が無いってのが根本にあるわな
熱子は自分の頭にあるストーリーを崩せず、現場でヒスってる
意外とカウンセラーの領域かも。少し視野が変われば急発進の可能性
どんな子でもそれなりに(本人比で)育つ、いいやり方だと思う
「お年寄りが好きなんですぅ」とかいう奴は、大抵すぐに心が折れて辞めていくな。
年寄りに対してシニカルなくらいに冷めてる人だと
効率的な仕事の仕方や、不穏時の対応方法なんかを身につけていくし
利用者たちもそういう職員のほうを信頼する。
この二人の例と同じだなぁ
ガチの子供嫌いなら教師目指そうとは思わないもんね
奨学金借りてるから、と教員目指す子はいたよ。
受け売りだけどね
多分すごく慕われると思うよ
子供にも保護者にも
月齢差を考えずに、よちよち歩きの子でも「公園まで歩いていけるよね!」って引きずり回しそう。
「おむつ外したって大丈夫だよね!」
「食事もおやつも一人で食べられるよね!」
「寝返りだって一人でできるよね!」
…すっげーコワイ。
身の回りでキンパチ好きを公言する奴は、熱子タイプが多かったな。
そのうえ熱子先生は無能だけじゃなく学習能力も想像力も共感力もないようだし