
勇者君臨 ママ友に言ってスカっとした一言
920: 1 2006/05/19(金) 19:05:39 ID:ArzYrwH3
スカっとしたというか、ほぼ毎日のように言い続けているんだけど・・・。長いので分けます。
私は小さいころから高校二年生くらいまで、アメリカとイギリスと日本を行ったり来たりするような生活をしていた。もちろん英語圏なので英語も話せる。
公園や近所のママ友さん達に三ヶ月くらいにそれが分かって、「お金は払うから、英会話教室(子供向けに)やってくれない?」と頼まれた。
お金を貰って満足の行く授業が出来るかわからなかったので、一回千円であちこち出かけたり、ランチに行ったり、料理をしたりしながら一日中英語漬け(母一緒)と言うのを週に一回やってる。
参加できなかった人がいたら、週に二回。遊びがてらなので、回数が多かった。
最初にそれをやろうって話になった時、あるママ友に、「ええー、でも、○○さん(私)はネイティブって訳じゃないし~。やっぱり英語はネイティブの人に習わないとダメだって。やめた方がいいって。ほら、だってネイティブの人とは全然発音が違うんだよ。日本人の発音って言うのは~」とひどく反対された。
無理に教えるつもりはないし、別にイヤならイヤでかまわないのだけどその言い方が私を完全否定するような言い方ばかりで正直カチンと来た。
さらにネイティブスピーカーの教える教室に入っている(もう三年くらい)と言っては、私達の教室をバカにするし、それ以外にも他のママ友の旦那さんの職業や学歴をそれとなくバカにするのでなんとなく誰もが彼女を誘わなくなった。
つい一週間くらい前に、あるママ友達の家に集まった。
そのママ友は、「奮発してとうとう買っちゃったよ!!」と、ディズニーの英語システムを出してきた。
その教材は例の彼女も持っている物。
子供達が大喜びで見ているときに、少し遅れて例の彼女が来た。
英語で何やら言い合い、テレビを見ては英語で感想を言う子供達に驚いている。
私は小さいころから高校二年生くらいまで、アメリカとイギリスと日本を行ったり来たりするような生活をしていた。もちろん英語圏なので英語も話せる。
公園や近所のママ友さん達に三ヶ月くらいにそれが分かって、「お金は払うから、英会話教室(子供向けに)やってくれない?」と頼まれた。
お金を貰って満足の行く授業が出来るかわからなかったので、一回千円であちこち出かけたり、ランチに行ったり、料理をしたりしながら一日中英語漬け(母一緒)と言うのを週に一回やってる。
参加できなかった人がいたら、週に二回。遊びがてらなので、回数が多かった。
最初にそれをやろうって話になった時、あるママ友に、「ええー、でも、○○さん(私)はネイティブって訳じゃないし~。やっぱり英語はネイティブの人に習わないとダメだって。やめた方がいいって。ほら、だってネイティブの人とは全然発音が違うんだよ。日本人の発音って言うのは~」とひどく反対された。
無理に教えるつもりはないし、別にイヤならイヤでかまわないのだけどその言い方が私を完全否定するような言い方ばかりで正直カチンと来た。
さらにネイティブスピーカーの教える教室に入っている(もう三年くらい)と言っては、私達の教室をバカにするし、それ以外にも他のママ友の旦那さんの職業や学歴をそれとなくバカにするのでなんとなく誰もが彼女を誘わなくなった。
つい一週間くらい前に、あるママ友達の家に集まった。
そのママ友は、「奮発してとうとう買っちゃったよ!!」と、ディズニーの英語システムを出してきた。
その教材は例の彼女も持っている物。
子供達が大喜びで見ているときに、少し遅れて例の彼女が来た。
英語で何やら言い合い、テレビを見ては英語で感想を言う子供達に驚いている。
921: 2 2006/05/19(金) 19:06:54 ID:ArzYrwH3
その後みんなでミスドに行こうという事になり、移動している途中に外国人旅行者が道を尋ねてきた。
そのとき彼女の子(6歳)と、別のママ友の子(4歳)が先頭を歩いていたのだけど、道を聞かれた途端に彼女の子は黙り込み下を向き、母の後ろに隠れた。
そして四歳の子がすごく嬉しそうに、道順を説明し出した。
それが決定的になったのか、翌日くらいから、「ねえ、英語の教室はいつやってるの?今度はいつ?」と聞いてきだした。
「え、不定期だけど?いつって特には決めてないよ。みんなの都合が合う時。」
「うーん、私も参加してもいいかなあって思い出したんだよね~」
『してもいいかなあ』って何だよ!と思いつつ、意地悪な私は、「え、でも私ネイティブじゃないし。ねえ。やめた方がいいって。発音悪いし。ねえ?」と言ってやった。彼女は自分が言い続けたことを忘れたかのように、「まあ、そのリスクはあるんだけどさあ。でもまあ、お遊びとしてならやらせてもいいかなって。」
「ああ、やめた方がいいよ。私ネイティブじゃないし。○ちゃん、せっかく教室通ってるのに台無しになるよ。それにもう5人もいるからね。これ以上は無理無理。」
そんな言い合いが毎日のように続いている。もう4~5日続いている。
他のママ友にメールで「あの人何とか説得してよー、ちょっとネイティブじゃないって言ったこと、すごく根に持ってるみたいでさー」とか言ってるみたいだけど、みんな彼女には入って欲しくないらしく、「でも本当の事だしね。発音が悪いよ、きっと。私も日本人だから良く分からないけど。」なんて答えているらしい。
そのとき彼女の子(6歳)と、別のママ友の子(4歳)が先頭を歩いていたのだけど、道を聞かれた途端に彼女の子は黙り込み下を向き、母の後ろに隠れた。
そして四歳の子がすごく嬉しそうに、道順を説明し出した。
それが決定的になったのか、翌日くらいから、「ねえ、英語の教室はいつやってるの?今度はいつ?」と聞いてきだした。
「え、不定期だけど?いつって特には決めてないよ。みんなの都合が合う時。」
「うーん、私も参加してもいいかなあって思い出したんだよね~」
『してもいいかなあ』って何だよ!と思いつつ、意地悪な私は、「え、でも私ネイティブじゃないし。ねえ。やめた方がいいって。発音悪いし。ねえ?」と言ってやった。彼女は自分が言い続けたことを忘れたかのように、「まあ、そのリスクはあるんだけどさあ。でもまあ、お遊びとしてならやらせてもいいかなって。」
「ああ、やめた方がいいよ。私ネイティブじゃないし。○ちゃん、せっかく教室通ってるのに台無しになるよ。それにもう5人もいるからね。これ以上は無理無理。」
そんな言い合いが毎日のように続いている。もう4~5日続いている。
他のママ友にメールで「あの人何とか説得してよー、ちょっとネイティブじゃないって言ったこと、すごく根に持ってるみたいでさー」とか言ってるみたいだけど、みんな彼女には入って欲しくないらしく、「でも本当の事だしね。発音が悪いよ、きっと。私も日本人だから良く分からないけど。」なんて答えているらしい。
922: 3 2006/05/19(金) 19:08:32 ID:ArzYrwH3
ちなみに彼女の子が通っている教室は、入る前の教室見学は出来ても通いだしたら親の見学はダメらしい。
あわよくば自分も英語を習得~なんて思っていたらダメだったのと、中で何が行われているのか分からない上に、上達が全然目に見えなくて焦っているそう。
その子の通う教室に一度見学に行った友達が言っていた。
相手は確かにネイティブかもしれないけど、子供の扱いまではプロじゃない。
子供を乗せるのは彼らにとっては義務じゃないんだよね。
もじもじして黙っていようが、ずっと俯いていようが一時間過ぎればそれでOKと言う感じだったと。
だからやる気のある子は伸びるだろうけど、英語に興味のない子は遅れるばかり。
意地悪だと思うけど、断り続けるつもりだ。
確かに遊びがてらだけど、遊び半分でやってるんじゃないんだよヽ(`Д´)ノ
ついでに彼女の心酔している「ネイティブ」の先生は実はオーストラリア人だ。
頑張ってオーストラリアン英語を習ってくれ。
長々ごめん。
あわよくば自分も英語を習得~なんて思っていたらダメだったのと、中で何が行われているのか分からない上に、上達が全然目に見えなくて焦っているそう。
その子の通う教室に一度見学に行った友達が言っていた。
相手は確かにネイティブかもしれないけど、子供の扱いまではプロじゃない。
子供を乗せるのは彼らにとっては義務じゃないんだよね。
もじもじして黙っていようが、ずっと俯いていようが一時間過ぎればそれでOKと言う感じだったと。
だからやる気のある子は伸びるだろうけど、英語に興味のない子は遅れるばかり。
意地悪だと思うけど、断り続けるつもりだ。
確かに遊びがてらだけど、遊び半分でやってるんじゃないんだよヽ(`Д´)ノ
ついでに彼女の心酔している「ネイティブ」の先生は実はオーストラリア人だ。
頑張ってオーストラリアン英語を習ってくれ。
長々ごめん。
スポンサードリンク
PickUp!
- 親友「遊びに行ってもいい?」 私「いいよ!」 → 親友と婚約者を会わせた結果…
- 【結婚】自分「ウホッ!」 男「フフッ」 → 自「ウホッ!」 男「大丈夫?」
- 帰宅したら嫁が泣いてた。慌てて事情を聞いたら、嫁の友人が離婚問題に発展してるとのこと。
- 泣いて土下座してきたから子供のためにもやり直す道を選んだのに旦那がまた女と連絡取ってた。なんで何度も繰り返すんだろう。ウワキ癖って治りませんか?
- 正社員自分(28)「おっさん、これやっといて」派遣(41)「やっといてて何だよ…」自分「は?」→結果…
- 【画像】 自分家の猫晒すスレにゃ
- 父の1回忌に。→弟「嫁が『子供が和食だと食べられないから行くのやめる』と言ってる」私「あんたとこの子、普段なに食べてるの?」
- 中学の時、父親が他界して葬儀をしたんだけど、友人から 「お葬式って親戚からお小遣いもらえるからいいよねーうらやましい」 と言われた。
- 【意味不明】私「新人さんから先輩に要望が出てまして」先輩「あー俺優しいからなーこんな優しい先輩いないからな~」私(スルー)先輩「え?なんで肯定してくれないの?
923: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 19:21:08 ID:vECjgwsh
>>920さんの対応は大人で、周りのままサンたちも大人でスッキリです。
そのモニョモニョいってる困ったちゃんママはいい大人のくせして自分がどれだけ失礼な事言ってるかまったく気付いていない様子なのでイタタですね。
ずっと断りつづけた方が今後の為だと思った。入れたら入れたで絶対トラブルメーカーだ。
そのモニョモニョいってる困ったちゃんママはいい大人のくせして自分がどれだけ失礼な事言ってるかまったく気付いていない様子なのでイタタですね。
ずっと断りつづけた方が今後の為だと思った。入れたら入れたで絶対トラブルメーカーだ。
929: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 20:51:10 ID:xqlrAwgC
何となくなイメージだけど、ネイティブにこだわる人に限ってクイーンズだとかオージーだとかの細かい違いなんか考えてなさそう。
ぱっと見あきらかに外国人な方に「英語」を教わってること自体がステイタスってやつなんだろうなー。
それにしても乙でした。周りのママさん方もスマートな対応だ。
ぱっと見あきらかに外国人な方に「英語」を教わってること自体がステイタスってやつなんだろうなー。
それにしても乙でした。周りのママさん方もスマートな対応だ。
930: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 20:52:53 ID:HTiFvCeq
でも始めて3ヶ月?で英語で感想を言い合ったり、4歳の子が外人さんに道を教えられえるって凄いね。
私も入りたいわw
私も入りたいわw
934: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 21:14:10 ID:R1jKdOA3
>>920
おつ!いいよ!いいよ。その調子!
おつ!いいよ!いいよ。その調子!
936: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 22:03:47 ID:lTw5oPca
>>920
乙。そんな人ほっときゃいいんだよ。
これからも今まで通りのメンツで、楽しい集まりを続けてくださいな。
乙。そんな人ほっときゃいいんだよ。
これからも今まで通りのメンツで、楽しい集まりを続けてくださいな。
937: 名無しの心子知らず 2006/05/19(金) 23:37:24 ID:DD8cX4WG
>>920
乙でした。
「行かせてもいい」とか、いちいち旦那さん連中の学歴や職業を貶めたりとか、傍から読んでるだけでも腹立つママンだな。
よっぽどしつこいなら、DSと「えいご漬け」でも渡しといてくださいw
でも、すごく楽しそうな教室ですね。
うちの子供1歳@「えいごであそぼ」のケボーとモッチで大喜びも、是非お願いしたいわw
乙でした。
「行かせてもいい」とか、いちいち旦那さん連中の学歴や職業を貶めたりとか、傍から読んでるだけでも腹立つママンだな。
よっぽどしつこいなら、DSと「えいご漬け」でも渡しといてくださいw
でも、すごく楽しそうな教室ですね。
うちの子供1歳@「えいごであそぼ」のケボーとモッチで大喜びも、是非お願いしたいわw
938: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 00:47:17 ID:ZHYNpFFx
>>920 サイコー!!わたしもスカしたよ!!
920の英語教室に私も入りたい。
ネイティブ、ネイティブいっててこだわってたわりにオージーイングリッシュってのは驚きだww
いやいや、わたしはオージー好きだけどさ。920を馬鹿にしてたわりにねぇ…と。
しっかし、この手のやからっていうのはどうして素直に自分の失礼をわびることができないのかね~
「根に持ってるみたいでぇ」と他の人に愚痴る前に、素直に謝って、920さんの教室に入りたいから入れてくれって言えばいいのにね。
そういう態度に出られたら、920さんも対応変えようかなって思えるかもじゃない。
最初から最後まで自分の非を認めないで、今更入れて欲しいなんて図々しい。
まあきっと、素直に謝れる人だったらはじめから失礼なこと言ったりしないか…
920の英語教室に私も入りたい。
ネイティブ、ネイティブいっててこだわってたわりにオージーイングリッシュってのは驚きだww
いやいや、わたしはオージー好きだけどさ。920を馬鹿にしてたわりにねぇ…と。
しっかし、この手のやからっていうのはどうして素直に自分の失礼をわびることができないのかね~
「根に持ってるみたいでぇ」と他の人に愚痴る前に、素直に謝って、920さんの教室に入りたいから入れてくれって言えばいいのにね。
そういう態度に出られたら、920さんも対応変えようかなって思えるかもじゃない。
最初から最後まで自分の非を認めないで、今更入れて欲しいなんて図々しい。
まあきっと、素直に謝れる人だったらはじめから失礼なこと言ったりしないか…
945: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 09:16:53 ID:BoKVe49s
GJ!
なんだけどオーストラリア英語云々が見下した感じでちょっと。
日本でもそうだけど年寄りじゃなければ気になるほどなまっていないと思うけどな。
オージー先生だっていいじゃない。
なんだけどオーストラリア英語云々が見下した感じでちょっと。
日本でもそうだけど年寄りじゃなければ気になるほどなまっていないと思うけどな。
オージー先生だっていいじゃない。
947: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 10:26:24 ID:ZTPFP2Il
見下す、じゃなくて、やっぱりこの場合は無条件にネイティブ=アメリカンイングリッシュを想定してるからじゃない?
そんなに英語に明るくない人がイメージするのはアメリカ人の英語だと思うし。
そんなに英語に明るくない人がイメージするのはアメリカ人の英語だと思うし。
951: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 14:04:51 ID:KyzqoOsp
オーストラリアでは、DAYの発音をダイと発音する。
英語でも、国により訛りがある。
だから、アメリカ英語ではないと言いたいのでは?
携帯から失礼。
英語でも、国により訛りがある。
だから、アメリカ英語ではないと言いたいのでは?
携帯から失礼。
949: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 10:33:02 ID:sigQ7AdH
>>920
GJですた。
子供は興味ないのにいかせてる馬鹿ママはほっとけ。
ただのプライドの塊の椰子なんだから。
それにしても920の教室楽しそうだな( ´∀`)
GJですた。
子供は興味ないのにいかせてる馬鹿ママはほっとけ。
ただのプライドの塊の椰子なんだから。
それにしても920の教室楽しそうだな( ´∀`)
950: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 13:50:41 ID:thn5mqjL
>>920
カッコイイ!英語話せるだけでもスゴイのに教えるのも上手なんですねw
私が習いたいぐらいだ( ゚д゚ )
カッコイイ!英語話せるだけでもスゴイのに教えるのも上手なんですねw
私が習いたいぐらいだ( ゚д゚ )
952: 920 2006/05/20(土) 14:43:53 ID:uYm9/SCH
たくさんレスありがとうございます。バタバタしてて遅くなってしまいました。
もしかしたら、『アンタ意地悪過ぎ』と言われるかもーと思っていたので、ちょっと安心しました。
彼女はいつも人を小ばかにしたような話口調で、かなり敵が多いと思われますが多分本人は気づいていません。
夕べ、「ねえ、私なんか悪いことしたっけ?なんでこんな意地悪されんの?」と言うようなメールが来たくらいです。
「一日じっくり考えてみた方がいいよ」と返答しました。
ある人には「専門学校卒って、学歴のうちに入んないよー、やっぱり四大でないとー。」「短大ってさ、いかにも腰掛って感じで恥ずかしくない?」「○○に勤めてるのって、あんまり人に言えないよね。」等等。
気づいてないようなので、一度じっくり話し合おうと思います。
オージーイングリッシュについてですが、私は基本的に訛っていようが文法がおかしかろうが、言葉と言うのは「通じればいい」と思っています。
日本語があまり達者でない私でも、相手がしっかり聞き取ろうとしてくれれば通じるもんだし、バカにされても気にしなければいいし。
ただ彼女の場合は散々「ネイティブでない」=「お前の発音は正しくない」と言っておきながら、「訛っている」事については気にしないのね~と言う気持ちがあったのであんな書き方になってしまいました。
でも上でも言われているように、「Today」を「トゥダイ」と発音したり「ペーパー」を「パイパー」と発音するのはやはり訛りが強いですし、一般的に(日本で教えられるアメリカ英語)の役にはあんまり立たないんじゃないかと・・。(個人的にそう思っているだけですが)
あと、>>920で書いた彼女の子供はまだ5歳でした。ごめん。
道案内の4歳の子は、それまで日本語もほとんど喋らなかったのに、ぽつぽつと話す単語を母親と周りが「すごーい!!かっこいい!!素敵!!」と盛り上げていたら嬉しかったのか急に色んな話をしてくれるようになりました。(日本語も)
日本語も英語も、話すと母がすごく喜ぶのが嬉しいようです。
長々失礼しました。名無しに戻りますー。
もしかしたら、『アンタ意地悪過ぎ』と言われるかもーと思っていたので、ちょっと安心しました。
彼女はいつも人を小ばかにしたような話口調で、かなり敵が多いと思われますが多分本人は気づいていません。
夕べ、「ねえ、私なんか悪いことしたっけ?なんでこんな意地悪されんの?」と言うようなメールが来たくらいです。
「一日じっくり考えてみた方がいいよ」と返答しました。
ある人には「専門学校卒って、学歴のうちに入んないよー、やっぱり四大でないとー。」「短大ってさ、いかにも腰掛って感じで恥ずかしくない?」「○○に勤めてるのって、あんまり人に言えないよね。」等等。
気づいてないようなので、一度じっくり話し合おうと思います。
オージーイングリッシュについてですが、私は基本的に訛っていようが文法がおかしかろうが、言葉と言うのは「通じればいい」と思っています。
日本語があまり達者でない私でも、相手がしっかり聞き取ろうとしてくれれば通じるもんだし、バカにされても気にしなければいいし。
ただ彼女の場合は散々「ネイティブでない」=「お前の発音は正しくない」と言っておきながら、「訛っている」事については気にしないのね~と言う気持ちがあったのであんな書き方になってしまいました。
でも上でも言われているように、「Today」を「トゥダイ」と発音したり「ペーパー」を「パイパー」と発音するのはやはり訛りが強いですし、一般的に(日本で教えられるアメリカ英語)の役にはあんまり立たないんじゃないかと・・。(個人的にそう思っているだけですが)
あと、>>920で書いた彼女の子供はまだ5歳でした。ごめん。
道案内の4歳の子は、それまで日本語もほとんど喋らなかったのに、ぽつぽつと話す単語を母親と周りが「すごーい!!かっこいい!!素敵!!」と盛り上げていたら嬉しかったのか急に色んな話をしてくれるようになりました。(日本語も)
日本語も英語も、話すと母がすごく喜ぶのが嬉しいようです。
長々失礼しました。名無しに戻りますー。
961: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 21:05:36 ID:NLrH+PWA
>>952
口裏を合わせるためとはいえ、
>発音が悪いよ、きっと。
と言い切っちゃう友達にワラタw
習ってるのになんて言い草なんだww
それにしても始めてから3か月で4歳の子供が道案内できるって、子供さんはもちろん、教えている>>920さんもすごいね!
口裏を合わせるためとはいえ、
>発音が悪いよ、きっと。
と言い切っちゃう友達にワラタw
習ってるのになんて言い草なんだww
それにしても始めてから3か月で4歳の子供が道案内できるって、子供さんはもちろん、教えている>>920さんもすごいね!
962: 名無しの心子知らず 2006/05/20(土) 23:03:40 ID:eQHZNfc7
道を尋ねたら4歳の子供が嬉しそうに英語で答えてくれるなんて、和んだだろうなぁ~その外人さん。
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 「今までママに迷惑かけた分、パパには大学まで学費を出して謝って欲しい」 → いやお前は娘じゃないが
- トメ「わざとじゃない!わざとじゃない!」 私「ウバァァァァーン!!」
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- 女性「(焼肉屋のURL)ここの一番高いコース食べたいなぁ…35000円ご馳走して!」自分「ごめんなさい。知り合ってまだ日が浅いのに…」女性「縁が無かったねwバイビー!」→
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 高校までは普通だったのに社会に出てから私の名前を読めない人が多くて衝撃だった。上司にはDQNネームとまで言われてショック…
- 【ゴミ】彼女が猫拾ってきた。自分「こいつ自分が拾ってきたのに何もしねーな」→拾ってきたんじゃなかった…
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- ある日、夫「メシマズ!メシマズ!」 私「えっ」 → 義母に全て話した結果…
- 焼肉食べに行ったんだが、食べてる途中でタレ皿を店員に下げられた。
- パートのシングルマザーが夏休み丸々休むことになって私のシフトが酷いことになった
- 【笑撃】職場で。上司『後輩クン、今日は外に食べに行ったのか?』後輩「はい、ローストビーフとチキンの定食食ってきました!」『肉が◯◯豪華だな』「えっ??」
- 【動画】 ドイツハーフのJCさん、このスタイルで12歳は反則すぎるwwwwwwwwww
- 嫁が離婚しようとしてること、俺以外皆知ってた…。子供(小3、小5)も、俺の親までorz
- 旦那は、6時間以上何も食べないと不機嫌になり、12時間以上食べないと常時キレ続ける。旦那「腹減った!ガツガツ」私(こいつと顔を合わせると食欲なくなる…)→結果…
- 連休は子供を義両親に預けて夫婦でデートに行った。帰ってきたら何故かママ友が怒鳴り込んできて...
- 意識高い系フリーランスの人で地方移住した人の話を聞く機会があったんだけど…
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 自分「なぜか玉ねぎを食べるとお腹が痛い…」 医者「これは…」
- 祖母の米寿のお祝い会、「みんなからばあちゃんになにか一言ずつ」 → みんな号泣
- 彼氏「アレルギーじゃないの?」 私「調子良いときは出ないよ」 彼氏「なるほど!じゃあ俺も野菜アレルギーだ!」 → 見るも無残な姿に…
- 子供の頃にゲイがバレた。両親「気持ち悪い、こんな奴いらない」 自分(これからどうなるんだろ…施設とかに入れられるのかな…) → 結果…
- 【ゴミ】赤ん坊が結膜炎に。医者「性病が原因です」 私「えっ」 → 原因元が…
- 「キラキラネーム」にまつわるたわいない冗談から、家族のものすごく深刻な過去話を引き出してしまった…
- 姑が亡くなった。秘密を知っているのはこの世で私だけになった。
- ゴミ「子供作れないキチガイwww」 → 温厚な旦那がブチギレ。その後…
- 「今までママに迷惑かけた分、パパには大学まで学費を出して謝って欲しい」 → いやお前は娘じゃないが
- 私「養育費くれ」 父親「お母さんはどうした」 私「しんだよ」 父親「えっ」
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
- 美人で障害を持つ姉に、婚約者を奪われた。婚約者「君はずっと姉を見下してたんだってね」私「事実無根だよ!」→結果…
- 会社の同僚、 飲酒運転は保険金支払われないって知らなかったらしい。
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 行きつけの飲み屋で、嫁が常連客に嫌がらせをしていた。女将さん「我慢ならないから言わせてもらう!」俺「えっ」→とんでもない事実が…
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
みんなの反応
一生気づかないまま損しながら生きていくのも人生
自分はcanが「カン」になってるのに気付くまで、
自分のヒアリング能力はここまで低かったかと愕然としたわ・・・。
ビリー・ジョエルが昔ラジオかなんかで言っていたな
日本人は日本人訛の英語は喋っていいじゃないか!
インドなんて滅茶苦茶でっせ!
某動画で英語でカラオケしてるのがたまにあるけど
厨房らしいのから発音がー発音がーってアホみたいに突っ込み入れられてるからな
上海訛りもアメリカ訛りもアウトらしい
ああいうのを見ると、回線切ってカーペンターズでも聴いてりゃいいのにと思うわw
外人に道を聞かれてJKの娘の前で英語話したら娘から「うわっマジ?パパに惚れた」って言われた
ちなみに、英語以外にもイタリア語や中国語も話せたりするが娘には内緒w
娘の結婚式のスピーチをイタリア語でやってやろうと計画してるんだが嫁には猛反対されてるw
え、それは本当にやめた方がいいと思う。
結婚式は娘さんが主役だし、私があなたの娘だったらきちんと伝わる言葉でスピーチしてもらった方が嬉しいです。
外国語でスピーチなんていい年して厨二病かよ…って思われるのがオ
チだぞ
でもアメリカ英語のほうが簡単というか、変化をおこさない部分もあるから聞き取りやすいし覚えやすいと思う
オージーsageではなく、日本語で例えると山県弁話すダニエルカール(外タレ)
折角覚えるんだったら標準語覚えればよかったのにと思う人もいるだろうし
きれいな山形弁でも山形弁自体になじみがないと日本人同士でも聞き取りにくいのにという感じ
ズーズー仲間の私としては親近感バリバリだけどねw
親はそんな耳持ってないし、日常会話で日本語も英語もちゃんと話せる能力が大事だよなあ
トメトメしいぞお前
こどもがはたちになった記念に、イタリア語を始めたばばは、自分はイタリア語の赤ちゃん!とabcから始めてなんとか日常会話クリアしてベームステイしました
単語ひとつでも意味が正しく伝わればそれは会話、小さなひとには嬉しいことだと思います
いい先生なんですね、つぎは英会話のブラッシュアップに挑戦したくなりました
ネイティブなこだわらず、日本訛りでも伝える熱意、聞くこころが年寄りの強みですかね
どんなことでも楽しくやるってのは上達の近道だし。
そういう英会話スクール楽しそうだな。ウラヤマ。
大事なのは発音云々でなく、英語という表現方法に慣れることだと思うんだが…
本気でどこででも通用させたいならクィーンズだろうけど、ロンドン出身イギリス人でもコークニー訛りとかあるのでその辺調べだすとキリがないのよね
正にコミュニケーション出来る事が大事!って事だよねぇ~
ソース 友達に言われました。(笑)
よい環境ですな。
学校に来るALTだって南アフリカ系やフィリピン多いし国際会議でも英語ではロンな国の人が議論しているしイギリス人用のアメリカ英語学習CDもあるとか
偏見とか差別とか子供に変な影響ないといいね