嫁「今年の正月は兄妹そろうみたいよ」 夫「そっかぁ。じゃあ練習しないとなぁw」

sk2ch
■ ■ ■ 今 日 の 夫 ■ ■ ■
751: 名無しさん@HOME 2009/12/07(月) 14:03:07 0
今日の夫
嫁から「今度の正月、兄妹一家がわたしの実家に遊びに来るそうだから」と告げられ「またアレか~練習しなきゃな」と照れながら出勤。

アレとは嫁実家の正月恒例、百人一首大会。
今年の正月、夫は読み手に任命された。人生初かるた。

夫「え~では、いきますよ。持ち、統、」
スパーン ← すでに札が飛んでいる
夫「ちょっとぉまだ読んでないのになんで取るんだよ(涙」
妹「お義兄さん、人の名前は読まなくていいんですよ」
夫「そっか了解。じゃ、次いきます。せ」
スパーン
夫「だーかーらー最後まで読ませてよ(涙」
嫁「そういうもんだから気にしない、気にしない」
夫「そうか。じゃ次、 カクと、…ダニ?」
一同、笑いで手が震えて札を取れず畳に突っ伏す。

夫よ、練習なんかしなくていいから、来年もまた笑わかしてくれ。

スポンサードリンク

PickUp!

753: 名無しさん@HOME 2009/12/07(月) 18:03:04 0
>夫「そっか了解。じゃ、次いきます。せ」
>スパーン

ワロスwむすめふさほせってやつか。
夫に最後まで読ませてやりたいなら取り除いてやると良いかも。

752: 名無しさん@HOME 2009/12/07(月) 16:25:42 0
>持ち、統、
ワロタ

それにしても反応早い一家だなw

754: 名無しさん@HOME 2009/12/07(月) 18:04:46 0
大会常連かよwwwしかし旦那可愛いw

sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します

みんなの反応

1:すかっと名無しさん 2016-02-10 00:08:48 ID:MjA4MjExM
百人一首蝉丸しか覚えなかったな〜
こいつボーズの癖に被り物しやがってって思って覚えたなぁ〜
2:すかっと名無しさん 2016-02-10 00:10:20 ID:MzA2OTk2N
普通のかるたなら読み終わるまで待つこと多いけど、百人一首は仁義なき戦いだからそんな甘っちょろいこと言ってらんない。(´・ω・`)
3:すかっと名無しさん 2016-02-10 00:10:21 ID:Mjk0NDkwM
北海道は下カルタだから、下の句も読んで取るんだけど、まず難しい。
木の板のカルタで、書いてある字が読めない事が多々あり。
初めてやったのが、町内会の子供会のクリスマス会が終わってから、爺ちゃん婆ちゃんがやり始めたのを興味津々で見ていたのを、やってみるか?と言われて。
それから、児童館でもカルタ大会なるものがあったり、高校の冬季球技大会で外は雪のため、室内でやる競技として、何故か百人一首があった。
随分やってないけど、やりたくなってきたなぁ…
4:すかっと名無しさん 2016-02-10 00:50:19 ID:MjA4MjAxM
上手い人がやると手が見えないよねw
今年の正月にもTVで観たけど人間業じゃないわ。
5:すかっと名無しさん 2016-02-10 02:32:18 ID:MTk5NTM2O
上毛かるたにすれば全部読めるよきっと
6:すかっと名無しさん 2016-02-10 02:39:27 ID:MzU0NzkzO
「ちはやふる」好きだわー。あれで競技かるたの凄まじさを知った。
私は父が国語教師だったので小さい頃から嗜んではいたが
別に強くも無かったw
7:すかっと名無しさん 2016-02-10 02:50:32 ID:MjA4OTg3N
※3
うちの実家にもあったあった。>木のカルタ
やたらとでかくて重いんだよね。関東で初めて紙のカルタ見たわ
8:すかっと名無しさん 2016-02-10 03:54:39 ID:MzcyNTMyO
※3
>北海道は下カルタだから、下の句も読んで取るんだけど、まず難しい。

 つーか、下の句だけ読む。

>木の板のカルタで、書いてある字が読めない事が多々あり。

逆に言うとあれは絵みたいなもんだから覚えやすい。

北海道の板がるたに慣れると普通の百人一首はかえって難しいよ。
9:すかっと名無しさん 2016-02-10 04:29:03 ID:MTkwNTc3M
木がるたは文字の分析がむずかしいよな
「これか……?」「いや、これは……?」ってなって
最終的にはスピードよりも古代文字の判別ゲームになる。
10:すかっと名無しさん 2016-02-10 05:04:36 ID:MjU3NjE4O
旦那www
11:すかっと名無しさん 2016-02-10 06:00:25 ID:MjA3ODA2M
からくれなの部分しか覚えてないw
12:すかっと名無しさん 2016-02-10 06:45:19 ID:MTc4ODc2N
「持ち、統」で即『ころもほすてふ』の札が飛ぶってのもなかなか凄いw
報告者の兄弟姉妹みなさん、かるた部強豪校の出身かな?
13:すかっと名無しさん 2016-02-10 07:26:42 ID:ODI4NTQ4N
あら、北海道のお仲間が!
木の札かるた、かっこいいけど達筆すぎて本当に読めないんだよね~(^_^;
14:すかっと名無しさん 2016-02-10 08:15:10 ID:MTc4Mjg4N
瀬を早み 岩にせかるる 滝川の われても末に 逢はむとぞ思ふ
15:すかっと名無しさん 2016-02-10 08:31:09 ID:MTAxMDMxO
天の原 ふりさけ見れば 春日なる 三笠の山に 出でし月かも
16:すかっと名無しさん 2016-02-10 08:42:47 ID:MjAyMjMwN
月見れば ちぢにものこそ悲しけれ わが身ひとつの 秋にはあらねど それにつけても金の欲しさよ
17:すかっと名無しさん 2016-02-10 08:49:43 ID:MjEyOTQ4N
雅なコメ欄
18:すかっと名無しさん 2016-02-10 09:31:23 ID:MzAyMzQxN
なんかのクイズ番組みたいになってるやんかw読み手和ロスwwww
19:すかっと名無しさん 2016-02-10 09:51:15 ID:Mjg4NjgxM
※16
パタリロ乙
20:すかっと名無しさん 2016-02-10 09:59:38 ID:MzczNDA4N
かくとだに→さしも知らじな
これだけは覚えてたわ
21:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:06:22 ID:MjEyMzkwM
あいみてののちのおもひにくらぶればむかしはものをおもはざりけり
ここのまとめの※欄に出会ってしまったら、もう(殺伐とした)ほかのまとめにいたころのことは考えられないようになってしまった、って
22:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:08:59 ID:ODI4NTQ0M
百人一首は、母とやったことあるけど、流石年の功。私の倍取ったよ。カルタは絵たでかでかと書かれてるけど、百人一首は文字が目立つから余計時間が掛かる…

報告者さんの御家族改めて凄い
23:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:13:44 ID:MTc4OTQ1N
かるた部だったわ。
ちはやふる前は過疎だったのに、あの漫画のおかげで競技人口が爆発的に増えて嬉しかった。
好きな札はあさぼらけあ。
あ札は数が多くて好きではない人も多いけど、私は好きだったな。
24:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:24:43 ID:MzY4MTkzN
※14
なーにご主人。心配いらねえよ。『割れても末に買わんとぞ思う』
25:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:36:17 ID:MTkyMzIxM
最近よく頭をよぎる
逢ひみての 後の心に くらぶれば 昔はものを 思はざりけり
26:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:48:26 ID:MTg2OTE1O
娘(小5)の冬休みの国語の課題が『百人一首暗記』だった。
なぜか 小・中・高と その課題が出なかった私は  
娘に訊かれて答えられないのも困るので頑張った。
…結果、私が全部覚えただけで終わった。
娘エェェェェェェエ!!!
27:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:52:49 ID:MzA2OTkwM
天津風 雲の通ひ路 吹きとぢよ をとめの姿 しばしとどめむ

妹のお気に入りの句で(意味はわかってなかったが)
この札は彼女が取るまで待つと言う家族内の暗黙の了解
自分の手札にあると妹に取りやすい位置においたなあ

そんな妹も今は二児の母
28:すかっと名無しさん 2016-02-10 10:58:51 ID:NDU5MTIwO
坊主めくりしかやったことなくて申し訳ございません・・・
29:すかっと名無しさん 2016-02-10 11:10:11 ID:MjA0ODAxO
自分も北海道で板かるた。
板の文字はわかりやすいのもあれば難しいのもある。だから勘で取ることもある
30:すかっと名無しさん 2016-02-10 11:10:58 ID:MTc5MDczM
同じち「はやふる」でも
この旦那さんは落語の方だなw
31:すかっと名無しさん 2016-02-10 11:14:54 ID:MjU3NjI4M
ちはやぶる、かみよもしらず龍田川 からくれないにみずくくるとは

いまは落ちぶれた元関取の龍田川。
花魁の千早に振られ、神代にも「あんたなんか知らん」と言われてしまった。
さらにおからすら恵んでもらえず絶望して川に身投げした。

悲しい歌だよねえ(混乱)
32:すかっと名無しさん 2016-02-10 11:20:25 ID:MTg4ODEyM
君が代は 千代に八千代に 細石の 巌と成りて 苔の生すまで
33:すかっと名無しさん 2016-02-10 12:14:10 ID:MzY4NTA2N
めぐりあひて 見しやそれとも わかぬ間に 雲がくれにし 夜半の月かな

これ俺にはマジできっつい歌。
あと※16!最後のおかげで風情ぶち壊し。大江さんないてるぞ・・・。
34:すかっと名無しさん 2016-02-10 12:33:58 ID:MjExNjczO
木の札…取っても痛いし飛んできたのが当たっても痛いw

正月に親戚が集まると、大人は麻雀、残った大人と子供は百人一首。
自分は一番年少だったのに誰も容赦してくれなくて怖かったから
読み手になったw
だから下の句のみは覚えてるんだけど上の句はからっきしわからん…
35:すかっと名無しさん 2016-02-10 12:55:55 ID:MzczNDE5O
※14
私がその句だけ覚えてるのは『はいからさんが通る』の影響
36:すかっと名無しさん 2016-02-10 14:00:40 ID:MjEyMzkwM
冗談社今週の標語!見返り期待しいつも親切!がはいからさんの記憶
37:すかっと名無しさん 2016-02-10 14:19:01 ID:MjAzNzAzM
中学生のときに百人一首クラブだったなぁ^^
もうすっかり忘れちゃったけど
ほととぎす 鳴きつる方を眺むれば ただ有明の月ぞ残れる
吹くからに 秋の草木の萎るれば むべ山風を嵐と言ふらむ
この二句はなんとなく覚えてるな・・・
情景が浮かぶような句が好きだったみたい^^
38:すかっと名無しさん 2016-02-10 14:21:02 ID:MTk5NTU1N
※14 ※35
俺はシティーハンターで覚えた
39:すかっと名無しさん 2016-02-10 14:41:37 ID:MzA2NDIxO
※33
大田南畝は喜んでると思うよ
40:すかっと名無しさん 2016-02-10 15:19:54 ID:MTkyNTAxM
百人一首はスポーツです
41:すかっと名無しさん 2016-02-10 15:26:02 ID:MzY4NTA2N
※39
大江さん「1000年先で自分の歌がこんな風に脚色されるとは思いませんでしたよ。」
大田さん「よろしいではありませんか。何百年経っても言葉に想いを馳せ楽しむ文化が続いているのなら喜ばしいことではありませんか?」
大江さん「いや、あなたはそっち系だかいいんでしょうけどね!」
42:すかっと名無しさん 2016-02-10 15:36:27 ID:MzAyMTY0M
これやこの いくもかえるも わかれては
知るも知らぬも おおさかのせき
自分がパッと浮かんだのはこれだったが
覚えた頃は大阪だと思ってたな
43:すかっと名無しさん 2016-02-10 16:21:04 ID:Mzc1NTkzO
君がため惜しからざりし命さへ 長くもがなと思ひけるかな

筑波嶺の峰より落つるみなの川 恋ぞ積もりて淵となりぬる

御垣守衛士のたく火の夜は燃え 昼は消えつつものをこそ思へ

あらざらむこの世のほかの思ひ出に いまひとたびの逢ふこともがな


中学高校と叩き込まれたんだよなあ
あれから何年も経ってるのに、結構覚えてるもんだ
全部俺のハートえぐりまくってくれた歌だがな…
44:すかっと名無しさん 2016-02-10 16:51:17 ID:MzUzMTY2O
小学校の時学年全体でやったなー。
隣のクラス担任が北海道人で、木のかるたもってきてた。
わたしは趣味で全部暗記してて、授業中のかるたは読む係(他の子が取れないため)だったので、
放課後隣のクラスの先生が呼びに来てくれてみんなでやってたなー。
なつかしい。
45:すかっと名無しさん 2016-02-10 16:53:46 ID:MzA2OTk2N
百人一首はボウズめくりにしか使ったことない。。。。
46:すかっと名無しさん 2016-02-10 18:57:49 ID:MTAxMDM1M
このたびは ぬさもとりあへず 手向山
 まだそのうへに 賽銭もなし

百人一首の資料集に普通に掲載されていたコレが忘れられない……。
47:すかっと名無しさん 2016-02-10 20:31:30 ID:MTg3MzI5O
※31
「御隠居、とはが余ってますが」
48:すかっと名無しさん 2016-02-10 20:47:17 ID:MTk4MDU2N
中学の頃、学校で百人一首大会あったから、その頃はむすめふさほせはもちろんだが、色々覚えてたなぁ…。3年間ずっとクラス代表(国語の時間にクラス予選をやって3人ぐらい選出される)で、入賞してた懐かしい思い出。
49:すかっと名無しさん 2016-02-10 21:00:54 ID:MzY5ODA5O
※35
は~い♪は~い♪ハイカラさんが通る♪
優しい笑顔を~振り蒔きながら~♪
おかしい、ナンノの大ファンなのに(つд`)
50:すかっと名無しさん 2016-02-10 21:21:42 ID:MjAxMTIxM
※15が阿倍仲麻呂の歌なのだけはとりあえず分かった
51:すかっと名無しさん 2016-02-10 21:29:57 ID:OTk1MzYxN
高校が強豪校だったんで全校あげてのクラス対抗百人一首大会あったよー
ただ勝負がかかってるんで決まり字優先で覚えちゃうから
今となってはそらんじることのできる歌はかなり少ないww
52:すかっと名無しさん 2016-02-10 22:15:55 ID:MzA2OTkwM
京都に従姉妹がいて、やっぱり大会とかがあるらしくて小学校から年末に帰省すると、カルタ合戦してたのを思い出した。
女性陣の乙女の姿争奪戦がめっちゃ白熱してたwww
53:すかっと名無しさん 2016-02-10 22:37:23 ID:MzM5OTY1N
  君がため 春の野に出でて 若菜摘む  我が衣手に 雪は降りつつ
 
 好きな人に贈りました・・・永遠のマドンナになっています。
54:すかっと名無しさん 2016-02-10 22:39:28 ID:MTkyNDc2N
米27
やだ…姉ったらまとめ民だったのね…
55:すかっと名無しさん 2016-02-10 23:19:49 ID:MjAxMTU2O
私は福井県出身。勿論正月は親戚皆で百人一首。
学校でも地域でも盛んにやるから、皆子供から大人まで強いよ〜。この前の正月も実家で楽しくやってきたよ。
そしてここのコメ欄大好き!
管理人ちゃんありがとー!
56:すかっと名無しさん 2016-02-10 23:47:48 ID:MjU4MTMzM
うちもやってたなあw
当時腰曲がってた祖母がもんのすごく早くて弟と仰天したものだった…
弟はクラスでもトップ!とか威張ってたのに祖母には歯が立たなかったw
57:すかっと名無しさん 2016-02-11 00:21:05 ID:MjIyMDAwM
ちはやふる最近読んでなかったけど続き読みたくなった
58:すかっと名無しさん 2016-02-11 00:24:32 ID:MzMzMjQyO
だめ・・・
何を詠んでも最後は「それにつけても金の欲しさよ」になるわ。
電気代3万円の請求書来た」から。
59:すかっと名無しさん 2016-02-11 00:40:33 ID:MjMzODc5O
わびぬれば 今はた同じ 難波なる
   みをつくしても 逢はむとぞ思ふ

大阪人として何となくこれだけ覚えてるw
60:すかっと名無しさん 2016-02-11 05:05:55 ID:MjE2MDU3M
※1
蝉丸は坊主めくりで全部の札貰えるから一番に覚えたなw
61:すかっと名無しさん 2016-02-11 06:53:08 ID:MTk2NzY0M
※21
あいみてののちのおもひにくらぶればむかしはものをおもはざりけり
一般的には
「あなたに実際に逢った(つまり、そーゆーことした)後の恋慕の情に比べれば、以前の恋心など小さなものだった」
と説明されるけど、高校の古典の授業で
「逢った(つまり(ry)後の今の気持ち? 以前はなんとも単純にのぼせ上がってたことよ俺のバカバカorz」
という解釈を教わったよw

当時の習俗や詠み人がプレイボーイだったことなんかを考えると、そっちのほうが納得できて^^;
62:すかっと名無しさん 2016-02-11 09:33:04 ID:OTExMzk2O
おぉ!道民がいるようですね。北海道は下の句かるたで木の札。読み札は紙だけど。下の句しか読まないけど、あれも読み方に決まりがあって「いまひとたびの」「あう」は「の~」と伸ばす「みゆき」は「の」と短くとか、次の札がた行の場合、先の読み札の語尾は伸ばさないとか面倒くさい。
そして恐ろしいのは、札を取ったあとに「キェー!」「ハァ-!」と大声を上げ畳を叩きながら互いの陣の間を這っていく行為がある。
知らない人が見たらキチ…ドン引きされる

それに比べたら競技カルタも家族百人一首も雅に感じるわ~
63:すかっと名無しさん 2016-02-11 12:21:42 ID:MzIzOTM5N
来ぬ人を まつほの浦の 夕なぎに
   焼くや 藻塩の 身もこがれつつ

そんな時代もありました(///ω///)♪
64:すかっと名無しさん 2016-02-11 13:18:37 ID:MzM3NjgxN
※63
焼く肉や 藻塩の旨さに 身をもだえ

反省はしている。
65:すかっと名無しさん 2016-02-11 14:30:46 ID:MjE3ODQ2M
えーと、百人一首したことないので質問
テレビで達人たちが読み手?が読んだ瞬間に
ズバーン!って10枚ほど吹っ飛ばすでしょ
あれお手付きじゃないの?取っていいのは1枚だけでしょ!
適当に飛ばしても誤魔化せるんじゃないの?

飛ばした場所で あ、正解って暗黙の了解?ゴルフのOKみたいな
66:すかっと名無しさん 2016-02-11 17:20:41 ID:MjA1NTUwM
米65 あれは確か払い手っていう取り方。正解の札を払った時に一緒に飛んでるだけ。
67:すかっと名無しさん 2016-02-11 18:24:22 ID:MzM3Njg4O
東京の府中市の郷土カルタも面白いよ!
68:すかっと名無しさん 2016-02-11 19:53:57 ID:NDA4MjM1M
はやく最新巻読みたい>ちはやふる
近くに本屋がない
69:すかっと名無しさん 2016-02-11 20:47:31 ID:MjEyNzA0M
※65
目標は正確に手で飛ばしています
残りは風圧で飛んでいます
札の飛距離が異なるので判断可能です
70:すかっと名無しさん 2016-02-11 22:10:13 ID:MzM3MTA1N
かなしけれ みじかきあしの きりぎりす
71:すかっと名無しさん 2016-02-11 23:00:52 ID:MzIzOTM5N
※64さん
Σ( ̄□ ̄;)バレテル
今はその歌の方が当たってます( 。>艸<)-3
お肉食べた~い   by63
72:すかっと名無しさん 2016-02-11 23:16:41 ID:Mzg4OTU0N
吹っ飛んだ中に正解の札があれば良いのよー
無かったらダメだけど
73:すかっと名無しさん 2016-02-12 00:11:59 ID:MjUzMjExO
※65
クイーン戦とかしか見てないから分からないけど、勢い余って飛んでも手は狙い札を抑えてる感じだったけど
全部飛ばすのはルール違反ではないらしいが、品が良くないとされるらしい
ちはやふるで読んだだけなので正確には分からないが
74:すかっと名無しさん 2016-02-12 03:37:42 ID:MjE0NjUxO
※65
「はらい手」ですね。
まずは前提。使う取り札(下の句だけ書かれた札)は100枚のうち50枚。それを向かい合って座った対戦者が25枚ずつ前に並べます。(自陣・相手陣と呼ぶ)
で、お手つきとは
・自陣の札を読まれたのに相手陣の札に触れた
・相手陣の札を読まれたのに自陣の札に触れた
・空札(並んだ中にない50枚)が読まれたのに札に触れた
要は「読まれた札がない陣地の札に触れた時」なので、そうでなければok。
75:すかっと名無しさん 2016-02-12 08:27:59 ID:MzUzMzg4N
※3です。
良かった~道民あるある百人一首!
もう高校が廃校になったので、思い出が冬季球技大会百人一首を思い出させていただきました。
イラストとして覚えれば良かったのか~と、文字として覚えようとしていたのは、爺ちゃん婆ちゃんが1枚1枚説明と読み方など教えてくれたのがあったんですよね。
今は子供も少く、当時の爺ちゃん婆ちゃんもいないので、町内会の子供会で百人一首はやってないんだろうなぁと、ちょっと寂しいです。

娘が5年生になるので百人一首を覚えるようなので、一緒に勉強してみようかなと、「小倉百人一首」とはまた別ですけどw
76:すかっと名無しさん 2016-02-12 10:49:26 ID:OTk0NjkxN
「ちはやふる」と「うた恋い。」のフルコンボで百人一首好きになったよ。
77:すかっと名無しさん 2016-02-12 11:25:48 ID:MjM3NjUwM
※65です。
皆様ご返答ありがとうございます。
難しいというか奥が深いというか、色々とルールがあるのですね。
陣地があるというのも知らなかったです。
一個人のどうでもいい感想ですが、見てて怖いって思いました。
優雅というか上品というか そんなイメージがあったので。
ありがとうございました!
78:すかっと名無しさん 2016-02-12 15:19:16 ID:MjI2MDM5M
天津乙女 雲野かよ子
79:すかっと名無しさん 2016-02-12 15:53:16 ID:NDA4NDQ1O
※31
おからを恵んでもらえずに川に身投げしたのは千早のほう
80:すかっと名無しさん 2016-02-12 21:27:27 ID:NDA3MjU2N
昔百人一首を覚えるためにカルタを買ったとき
箱に書いてあるメーカー名を見て
「えっ!マジで!?…いや同名の会社か?いやしかし…」
と悩んだなぁw



元は日本伝統のカードゲーム屋さんだもんな、任天堂
81:すかっと名無しさん 2016-02-12 22:37:43 ID:OTk0MjUyN
※75
高校の冬季大会 廃校になっている
もしや同じ高校だったりして…と思ってしまいました…
82:すかっと名無しさん 2016-02-13 02:56:21 ID:NDc3NDM3N
※78 今も百人一首から芸名つける生徒さんはいるの?
もう観に行かなくなって久しいので知らないのよ
83:すかっと名無しさん 2016-02-13 07:18:47 ID:Mjc0MzY2N
名神高速を走っていると大津あたりに「蝉丸トンネル」がある.逢坂の関の真下.
これやこの 行くも帰るも 別れては 知るも知らぬも 逢坂の関
84:すかっと名無しさん 2016-02-13 07:29:11 ID:MjYxNTk2O
※64さんはつまり焼肉はタレでなく塩だと
85:すかっと名無しさん 2016-02-13 15:18:44 ID:MTA3NzU3N
もろともに 哀れと思え山桜
花よりほかに 知る人ぞなし

…懐かしいなぁ
86:すかっと名無しさん 2016-02-13 15:28:11 ID:MTA3NzU3N
…思い出した
百人一首を完璧に覚えていた祖父(大正生まれ)がなぜか最後の句だけ

もも引きや
破れて裂けてけつが出て
今日の寒さに
金○マかじける

…と言ってた為、うちの家族は正しい句を知らなかった…
87:すかっと名無しさん 2016-02-14 02:31:10 ID:NDc2NTY3M
※67 私水戸市民だけど、郷土かるたって他地域にもあるんだね。
大会あったよ。懐かしい。
88:すかっと名無しさん 2016-02-14 23:31:50 ID:Mjk3MzQ3N
かくとだに えはやいぶきの さしも草
さしも知らじな 燃ゆる思いを

片思いの歌ですよね。やたらと思い入れがあって、まず並べられた札の中からこの1枚を探し出して、必ず取っていました。
そんな私も恋愛?何それ美味いの?な高齢喪女になりましたが。

中学の3学期中頃に各学年、体育館で百人一首大会をしたから、3学期に入ってからの国語の授業は毎年百人一首。
結構嬉しかった思い出。
89:すかっと名無しさん 2016-02-15 23:59:29 ID:MjgyNTQ5M
※82
今は百人一首から命名する生徒さんはいないかと…
そんな私は天津乙女と雲野かよ子の親族でつ。
90:すかっと名無しさん 2016-02-20 06:44:06 ID:NDEyNzIzN
玉の緒よ 絶えなば絶えね 永らえば 忍ることの 弱りもぞする

意訳)あいつのこと好きなことバレたら死ぬほど恥ずかしい
91:すかっと名無しさん 2016-03-30 23:57:51 ID:Nzc0MjAxM
米14で出てたわ。せから始まるならこれな。ただ、それ以外は、これやこの 犬も歩けば桃の花 娘ふさほせ 乾く間もなし しか出てこなかったのは、反省している。
92:すかっと名無しさん 2016-04-22 18:58:16 ID:MTU3MDk3O
※46

何その世知辛い歌( ;∀;)
93:すかっと名無しさん 2016-04-24 22:39:58 ID:ODc5OTY3M
はぁー、すごいなぁ
よくそんなにスラスラ出てくるもんだ
うちは小、中、高と百人一首なんて無縁だったから、
全く覚えてない
ちょっと羨望の眼差し
94:すかっと名無しさん 2016-05-03 14:57:31 ID:ODgzMzk3N
古文好きのうちのポチ
百首とも上を聞いて下を返し意味・背景を説明できるがカルタは遅くて取れないw
95:すかっと名無しさん 2016-05-06 22:53:56 ID:MTI3NzYzN
花の色は うつりにけりな いたづらに わが身世にふる ながめせしまに
ここまで出てなかった気がする、小野小町の句。
一番好きなんだけどね。
96:すかっと名無しさん 2016-06-11 22:17:35 ID:MjEyNDkxN
※83
あれが逢坂の関なのね!
なんで蝉丸?ってずっと思ってたから、すっきりしたー♪
ありがと♪
97:すかっと名無しさん 2016-07-12 15:16:15 ID:MTE5OTM5M
※26
あー!!あるある!!
私は竹取の翁と祇園精舎の鐘の声だったww
覚えたのにただの主婦の私は使う場所が無いっていうねww
98:すかっと名無しさん 2016-07-21 03:00:21 ID:NDQ0NDg5N
ひさかたの 光のどけき 春の日に
    しづごころ なく 花の散るらむ
                   紀友則
               
小学校で初めて覚えたのがこれだったなあ。
コメントの反映に時間がかかる場合があります。

カテゴリー: 

ランダム記事PickUp!

この記事を読んだあなたにおすすめ!

週間ランキング