
和む外国人
115: おさかなくわえた名無しさん 2009/02/28(土) 22:43:38 ID:eL6KK5An
先日いわゆる大学卒業旅行という奴をしてみたので、その時のなごみ話。
行先はドイツ・オーストリア・イタリアの三カ国で期間は半月強。
まずドイツでのなごみ話。
フランクフルトのホテルでチェックインした際、「ここにサインしてねー」と言われ日本語でサインしたら、フロントのおっちゃんのテンションが急に上がった。
うっひょううっひょう言いながら、ロビーの奥のソファーに座っていたドイツ人客に「日本語でサインもらったぜー」みたいなことを叫んでた。(叫んでたのはドイツ語だったけど、何となく内容は理解できてしまった。ヤーパンがどうたらこうたら言ってたし)
ドイツ人客の皆様も、なぜか一緒になって、うっひょううっひょう言ってた。
結構日本人客もいるホテルだし、なぜそんなにテンションが上がったのかいまいち不明だったんだけど、とりあえず嬉しそうだったんでなごんだ。
隣にいた友人が言うには、何でも私の筆記スピードが受けてたらしい。すごい早い!って褒めてたよ、英語で。といわれたが、呆気に取られた私には聞き取れなかった。
すまんおっちゃん、褒めてくれたのに。
他はまた後ほど。
行先はドイツ・オーストリア・イタリアの三カ国で期間は半月強。
まずドイツでのなごみ話。
フランクフルトのホテルでチェックインした際、「ここにサインしてねー」と言われ日本語でサインしたら、フロントのおっちゃんのテンションが急に上がった。
うっひょううっひょう言いながら、ロビーの奥のソファーに座っていたドイツ人客に「日本語でサインもらったぜー」みたいなことを叫んでた。(叫んでたのはドイツ語だったけど、何となく内容は理解できてしまった。ヤーパンがどうたらこうたら言ってたし)
ドイツ人客の皆様も、なぜか一緒になって、うっひょううっひょう言ってた。
結構日本人客もいるホテルだし、なぜそんなにテンションが上がったのかいまいち不明だったんだけど、とりあえず嬉しそうだったんでなごんだ。
隣にいた友人が言うには、何でも私の筆記スピードが受けてたらしい。すごい早い!って褒めてたよ、英語で。といわれたが、呆気に取られた私には聞き取れなかった。
すまんおっちゃん、褒めてくれたのに。
他はまた後ほど。
116: おさかなくわえた名無しさん 2009/02/28(土) 22:50:28 ID:OtfFCtab
他も早くw
スポンサードリンク
PickUp!
- 彼氏「もっと欲しい」 私「だめ」 彼氏「ええ…」 → ゾッとするほどキモすぎて別れた
- 3歳「一人で出来ちゃうぜ(ドヤァ」 私「ちょwやべぇwww」 → トメ「どうしてくれるのよ!」
- パート先に初出勤して前任者のデスクを引き継いだ。着席すると足が何かに触る。デスクの下を覗き込むと
- 【怒り】電話で共通の友達カップル『俺君と私子!結婚式なんで来なかったんだ!』私「彼氏、なんで結婚式の事を言わなかったの!?」彼氏「今日あいつら某ホテルで..」→結果
- 会社の新人採用の面接で。面接に来た人「5年間販売をやっておりました」面接官の彼「じゃあまともな仕事についた事なかったんだね」→お前にとって...
- 祖母「テレビが壊れた。何をしてもつかない。今すぐ来てくれ」→結果…
- 旦那が結婚前の貯金、全額使い込んでいた。後輩が事業をおこしたいと相談してきて、それに出資したらしい。その事業がコケて後輩は逃げた→ロト6の最高金額くらいこかした結果
- 【面倒くさい】あんまり付き合いなかった義弟嫁から突然連絡があって「娘ちゃんが髪の毛を伸ばしているのをやめてほしい」と言われた 詳しく話を聞いたら面倒くさすぎる理由だった…
- 共働きで家事育児全部私、家計の管理は夫で私は毎月25万入れている。家計の内訳は開示なし。だが夫「旅行代払え。税金代払え。オーダースーツ代ry」。夫の課税証明を取得すると…
118: おさかなくわえた名無しさん 2009/02/28(土) 23:16:19 ID:eL6KK5An
>>115の続き
ドイツのミュンヘンからウィーンへ向かう途中、モーツァルトが生まれたザルツブルグという町で途中下車した。駅から町へ向かって歩いていると、橋の上で向うから歩いてきた白人のおっちゃんに英語で声をかけられた。
おっちゃん「すいません…バス停ってどこですか?」
明らかに旅行者の私らに聞くなよ!と思いつつも、おっちゃんも大きな鞄もってるし、英語だけどドイツ語訛りじゃない感じの訛りだし、外国で道に迷う不安は良く分かった。
なので、一緒に地図を睨めながらバス停を探すことに。
ちなみに地図は、日本で買ったガイドブックの奴なので、外国人にはちょっと分かりにくい。(日本語表記と現地表記がごっちゃになってる)
おっちゃん「今は…ここ?(地図を指して)表記よく分かんないんだけど」
私「ここですね」
友人「バスでどこまで?」
おっちゃん「駅まで」
友人「たぶんターミナルはあっちかな」
おっちゃん「あっち?(我々が歩いてきた方を指して)」
私「あの道を左に行った所かと…たぶん」
友人「間違ってたらすみません」
おっちゃん「大丈夫!本当にありがとう!君たちは旅行者?日本人だよね!僕フランス人なんだけど、この街はすばらしいよ!」
おっちゃんはしばらくザルツブルグの美しさを褒め称え、握手をしながら、おっちゃん「日本もすばらしい国だよね。日本人に声をかけて良かったよ。ありがとう。君たちの旅がすばらしいものになりますように。次はフランスに来てね」
こっちが赤面する勢いでありがとうを連発し、最後に「メルシーボクー」と言って去って行った。
おっちゃんが無事に駅まで辿り着いてくれたことを祈る。
日本びいき…と言っていいのか分からないけれど、熱烈に感謝されて非常にこそばゆかった。
ドイツのミュンヘンからウィーンへ向かう途中、モーツァルトが生まれたザルツブルグという町で途中下車した。駅から町へ向かって歩いていると、橋の上で向うから歩いてきた白人のおっちゃんに英語で声をかけられた。
おっちゃん「すいません…バス停ってどこですか?」
明らかに旅行者の私らに聞くなよ!と思いつつも、おっちゃんも大きな鞄もってるし、英語だけどドイツ語訛りじゃない感じの訛りだし、外国で道に迷う不安は良く分かった。
なので、一緒に地図を睨めながらバス停を探すことに。
ちなみに地図は、日本で買ったガイドブックの奴なので、外国人にはちょっと分かりにくい。(日本語表記と現地表記がごっちゃになってる)
おっちゃん「今は…ここ?(地図を指して)表記よく分かんないんだけど」
私「ここですね」
友人「バスでどこまで?」
おっちゃん「駅まで」
友人「たぶんターミナルはあっちかな」
おっちゃん「あっち?(我々が歩いてきた方を指して)」
私「あの道を左に行った所かと…たぶん」
友人「間違ってたらすみません」
おっちゃん「大丈夫!本当にありがとう!君たちは旅行者?日本人だよね!僕フランス人なんだけど、この街はすばらしいよ!」
おっちゃんはしばらくザルツブルグの美しさを褒め称え、握手をしながら、おっちゃん「日本もすばらしい国だよね。日本人に声をかけて良かったよ。ありがとう。君たちの旅がすばらしいものになりますように。次はフランスに来てね」
こっちが赤面する勢いでありがとうを連発し、最後に「メルシーボクー」と言って去って行った。
おっちゃんが無事に駅まで辿り着いてくれたことを祈る。
日本びいき…と言っていいのか分からないけれど、熱烈に感謝されて非常にこそばゆかった。
120: おさかなくわえた名無しさん 2009/02/28(土) 23:37:42 ID:eL6KK5An
さらに>>118の続き
細細した和みは他にも色々あったんだけれど、私の中で最大のなごみは、フィレンツェからローマに向かう電車の中。
今回の旅はヨーロッパでの移動は全部鉄道移動だったわけだけども、ちょっと奮発というか、色々事情があってユーレイルパスの一等を使っていた。一等車両なので静かなんだけど、結構その…まあセレブな方とかビジネスマンが多くて、気楽さでは二等の方が断然上だったりする。
フィレンツェ → ローマ区間では、4人がけのボックス席の廊下側の二席、向かい合う形での席が我々の席だった。ネットで予約したため席が選べず、そういう席になったんだけど、その窓側二席には先客が有った。
お母さんと娘の二人だったけど、お母さんは私らを見るとちょっと眉をしかめた。
たぶん、せっかく娘と二人のボックス席でのんびりできたのに、よりによって言葉の通じなさそうな東洋人が来ちゃったわ、ってとこだったんだと思う。(その席は、他の席との間がパネルで仕切られて、ちょっとしたコンパートメントになってた)
で、なんとなく申し訳なく思いつつ、かといって全席指定の列車じゃ勝手に席を替わるわけにも行かないし、とりあえずそこに座った。ちなみに、車内で車掌さんに交渉すれば席の変更は可能だったりするけど、ここで変更してくれって言うのも「あんたたちとは一緒に居たくない」って言ってるみたいだし。
列車が走り出して、シーンとなった車内でお母さんは、ipodを装着して寝始めた。(列車内で寝るのは無用心といわれるけど、特急列車の一等になると結構寝てる人はいる。)
娘さんは鞄から落書き帳を引っ張り出して、何かをぐりぐり書き始めた。
年齢は、恐らく10歳前後。外国人の年は良くわからん。
そこで、ふと娘さんのペンケースに目が行った。
ハム太郎だった。
ふと娘さんの耳元に目が行った。
キティちゃんのイヤリングが揺れていた。
おおお!と思って、こそーっと娘さんをよくよく見ると、トレーナーから鞄から、全部キティちゃんだった。
細細した和みは他にも色々あったんだけれど、私の中で最大のなごみは、フィレンツェからローマに向かう電車の中。
今回の旅はヨーロッパでの移動は全部鉄道移動だったわけだけども、ちょっと奮発というか、色々事情があってユーレイルパスの一等を使っていた。一等車両なので静かなんだけど、結構その…まあセレブな方とかビジネスマンが多くて、気楽さでは二等の方が断然上だったりする。
フィレンツェ → ローマ区間では、4人がけのボックス席の廊下側の二席、向かい合う形での席が我々の席だった。ネットで予約したため席が選べず、そういう席になったんだけど、その窓側二席には先客が有った。
お母さんと娘の二人だったけど、お母さんは私らを見るとちょっと眉をしかめた。
たぶん、せっかく娘と二人のボックス席でのんびりできたのに、よりによって言葉の通じなさそうな東洋人が来ちゃったわ、ってとこだったんだと思う。(その席は、他の席との間がパネルで仕切られて、ちょっとしたコンパートメントになってた)
で、なんとなく申し訳なく思いつつ、かといって全席指定の列車じゃ勝手に席を替わるわけにも行かないし、とりあえずそこに座った。ちなみに、車内で車掌さんに交渉すれば席の変更は可能だったりするけど、ここで変更してくれって言うのも「あんたたちとは一緒に居たくない」って言ってるみたいだし。
列車が走り出して、シーンとなった車内でお母さんは、ipodを装着して寝始めた。(列車内で寝るのは無用心といわれるけど、特急列車の一等になると結構寝てる人はいる。)
娘さんは鞄から落書き帳を引っ張り出して、何かをぐりぐり書き始めた。
年齢は、恐らく10歳前後。外国人の年は良くわからん。
そこで、ふと娘さんのペンケースに目が行った。
ハム太郎だった。
ふと娘さんの耳元に目が行った。
キティちゃんのイヤリングが揺れていた。
おおお!と思って、こそーっと娘さんをよくよく見ると、トレーナーから鞄から、全部キティちゃんだった。
121: おさかなくわえた名無しさん 2009/02/28(土) 23:55:43 ID:eL6KK5An
キティちゃんってマジで外国で人気あるのか…と思って見てたけど、まああまりジロジロ見るのも…と言うことで、娘さん観察はその辺で止めて、こっちも暇つぶしにうつることにした。
とは言っても、おしゃべりするには車内が静か過ぎるし、かといって日本のように携帯でネットというのも不可。読書は、本が重いから一冊しか持ってないし、スーツケースの中。
結果として、私は折り紙で薔薇を折る自己最短記録更新を目指すことにした。
なぜ薔薇かとか、最短記録ってなんだよとか突っ込んだら負け。友人に時計役を頼み、折り始めた。
隣にお母さんが寝ているので、できる限り音を立てないように、しかし素早く!!
ものすごい集中して、ようやく形になり始めてきた時、ふと顔をあげると娘さんが、ものすごく目を見開いて身を乗り出していた。目が合ったので笑うと、ぴゃっ!て感じで席に座りなおして、でもやっぱりじーーーーっと手元を凝視。
これは是が非でも美しく完成させねばならない、と奮起して、残りの行程を一気に折りあげた。
タイムは15分ジャスト。音を立てないように折っていたので、かなりタイムロスが出た。
けれどその分、織り目はキッチリそろって、なかなかいい出来だった。
娘さんは、もうなんというか、キラキラオーラを撒き散らしながら薔薇を見ていてくれたので、どうぞと差し出した。ちょっときょとんとして、自分を指差して「いいの?私に?」って感じで何度も薔薇を私を見た。それが可愛いのなんのって!
いいよいいよー。貰って。と言うと、娘さんはぱぁああっ!って感じの笑顔になって、お母さんの服を引っ張り始めた。
「もう何よ…静かにしてなさい」って感じのお母さんに、娘さんは薔薇を差し出して「貰ったの!これ貰ったの!」と、興奮気味に報告。ちょっと不機嫌そうだったお母さんは、薔薇を見て「あら綺麗!!薔薇かしら?」と笑顔に。私に向かって、ありがとうと笑顔で言ってくれた。
あまり綺麗な紙じゃなくてごめんなさい、と言うと、そんなこと気にしないで、と笑われた。
続く
追記:当方ちょっとだけイタリア語分かります。母子との会話は、イタリア語と英語の混じった謎言語で行なわれました。
とは言っても、おしゃべりするには車内が静か過ぎるし、かといって日本のように携帯でネットというのも不可。読書は、本が重いから一冊しか持ってないし、スーツケースの中。
結果として、私は折り紙で薔薇を折る自己最短記録更新を目指すことにした。
なぜ薔薇かとか、最短記録ってなんだよとか突っ込んだら負け。友人に時計役を頼み、折り始めた。
隣にお母さんが寝ているので、できる限り音を立てないように、しかし素早く!!
ものすごい集中して、ようやく形になり始めてきた時、ふと顔をあげると娘さんが、ものすごく目を見開いて身を乗り出していた。目が合ったので笑うと、ぴゃっ!て感じで席に座りなおして、でもやっぱりじーーーーっと手元を凝視。
これは是が非でも美しく完成させねばならない、と奮起して、残りの行程を一気に折りあげた。
タイムは15分ジャスト。音を立てないように折っていたので、かなりタイムロスが出た。
けれどその分、織り目はキッチリそろって、なかなかいい出来だった。
娘さんは、もうなんというか、キラキラオーラを撒き散らしながら薔薇を見ていてくれたので、どうぞと差し出した。ちょっときょとんとして、自分を指差して「いいの?私に?」って感じで何度も薔薇を私を見た。それが可愛いのなんのって!
いいよいいよー。貰って。と言うと、娘さんはぱぁああっ!って感じの笑顔になって、お母さんの服を引っ張り始めた。
「もう何よ…静かにしてなさい」って感じのお母さんに、娘さんは薔薇を差し出して「貰ったの!これ貰ったの!」と、興奮気味に報告。ちょっと不機嫌そうだったお母さんは、薔薇を見て「あら綺麗!!薔薇かしら?」と笑顔に。私に向かって、ありがとうと笑顔で言ってくれた。
あまり綺麗な紙じゃなくてごめんなさい、と言うと、そんなこと気にしないで、と笑われた。
続く
追記:当方ちょっとだけイタリア語分かります。母子との会話は、イタリア語と英語の混じった謎言語で行なわれました。
124: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 00:01:33 ID:lcBRRT0l
続き!続き!
125: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 00:04:30 ID:1t7AcY3h
なんてこった…続き読むまで寝れねえじゃねえか
130: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 00:24:50 ID:ElJ/FrZS
ここまで私のターンだったわけだけど、ここから友人のターン。
薔薇にすごく喜んでくれた娘さんは、ご機嫌に絵を描きはじめた。
その横で友人も、鞄からスケッチブックを取り出して、イラストを描き始めた。
ちなみに友人はかなり絵が上手い。
娘さんは手を止めて、友人の手元を凝視。
友人は照れながら、フィレンツェで目撃した憲兵さんを描いていた。
一発ペン書きスケッチなので、本人いわく忘れないためのメモ程度らしいけど、娘さんは友人に引っ付きそうなほど近寄って、そのイラストを見ていた。あまりにもキラキラした目で見つめられて、友人は何かスイッチが入ったらしく、ページを破って娘さんに渡した。
娘さんは物凄く可愛い笑顔になって、やっぱりお母さんを起こしにかかった。
今度はしかめっ面じゃなく、目覚めたお母さんは娘さんが見せた絵を見て、これはあなたが?と友人に問いかけ、友人が頷くと、素敵な絵をありがとうと言ってくれた。
そこで、私が試しに「どうせなら彼女の似顔絵でも描いて上げればよかったのに」といってみると、友人はいそいそ描き始めた。
薔薇にすごく喜んでくれた娘さんは、ご機嫌に絵を描きはじめた。
その横で友人も、鞄からスケッチブックを取り出して、イラストを描き始めた。
ちなみに友人はかなり絵が上手い。
娘さんは手を止めて、友人の手元を凝視。
友人は照れながら、フィレンツェで目撃した憲兵さんを描いていた。
一発ペン書きスケッチなので、本人いわく忘れないためのメモ程度らしいけど、娘さんは友人に引っ付きそうなほど近寄って、そのイラストを見ていた。あまりにもキラキラした目で見つめられて、友人は何かスイッチが入ったらしく、ページを破って娘さんに渡した。
娘さんは物凄く可愛い笑顔になって、やっぱりお母さんを起こしにかかった。
今度はしかめっ面じゃなく、目覚めたお母さんは娘さんが見せた絵を見て、これはあなたが?と友人に問いかけ、友人が頷くと、素敵な絵をありがとうと言ってくれた。
そこで、私が試しに「どうせなら彼女の似顔絵でも描いて上げればよかったのに」といってみると、友人はいそいそ描き始めた。
132: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 00:28:18 ID:ElJ/FrZS
ザカザカとペンを走らせる友人に、今度はお母さんも一緒になって注目。
友人は恥かしい、死ぬ、恥かしすぎるといいつつも、結構本気で描いていた。
でも時間も無いし、下絵も簡単にしただけだから、多分15分くらいで描きあがったと思う。
水彩色鉛筆があれば色もつけられたんだけど…と口惜しげに言いつつ、友人は絵を娘さんに渡した。
彼女はあなたを描いたんだけど、似てると思う?と聞いてみると、娘さんは「ええっ!」とびっくりして、友人の顔を絵を見比べて、「ほんとに!?これほんとにわたし!すっごく可愛い!ねえママ、これ私だって!!」というような感じのことを、興奮しつつお母さんにまくし立ててた。
お母さんも、最初のしかめ面なんて想像出来ない笑顔になって、本物よりかわいいんじゃない?とか、本当に上手だわ、とか言いながら、友人に何度もお礼を言っていた。
けれど、そのままじゃ何となく寂しい気がしたので、娘さんに「お名前はなんですか?」と聞いてみた。敬語で聞いたので、最初「?」って感じだったけど、もう一回聞くと照れながら名前を教えてくれた。
スペルが分からなかったので紙に書いてもらい、絵をいったん返してもらった。
友人が筆記体で彼女の名前をイラストに書き加え、友人のサインと日付をいれて、もう一回彼女に手渡した。
娘さんは何度も何度も友人に「ありがとう、すごいね、とっても絵が上手!」と繰り返し、友人は照れつつも笑っていた。
その後、すぐにローマについてゆっくり話せなかったけど、下りる前にお母さんから、「沢山のプレゼントを本当にありがとう。いい旅になることを祈っています」という言葉を、とびっきりの笑顔付きで貰った。
ちなみに、その母子もローマ下車だったんだけど、下車前の慌しさと下りてからの人ごみで、ちゃんとさよならはいえなかった。バスツアーも楽で良いんだけど、こういう出会いがあるのは個人旅行の特権だとしみじみ感じた。
あの絵と折り紙が、あの子にとって良い思い出になればいいなーと、臭い台詞を吐いて報告終了といたします。
長文失礼!
友人は恥かしい、死ぬ、恥かしすぎるといいつつも、結構本気で描いていた。
でも時間も無いし、下絵も簡単にしただけだから、多分15分くらいで描きあがったと思う。
水彩色鉛筆があれば色もつけられたんだけど…と口惜しげに言いつつ、友人は絵を娘さんに渡した。
彼女はあなたを描いたんだけど、似てると思う?と聞いてみると、娘さんは「ええっ!」とびっくりして、友人の顔を絵を見比べて、「ほんとに!?これほんとにわたし!すっごく可愛い!ねえママ、これ私だって!!」というような感じのことを、興奮しつつお母さんにまくし立ててた。
お母さんも、最初のしかめ面なんて想像出来ない笑顔になって、本物よりかわいいんじゃない?とか、本当に上手だわ、とか言いながら、友人に何度もお礼を言っていた。
けれど、そのままじゃ何となく寂しい気がしたので、娘さんに「お名前はなんですか?」と聞いてみた。敬語で聞いたので、最初「?」って感じだったけど、もう一回聞くと照れながら名前を教えてくれた。
スペルが分からなかったので紙に書いてもらい、絵をいったん返してもらった。
友人が筆記体で彼女の名前をイラストに書き加え、友人のサインと日付をいれて、もう一回彼女に手渡した。
娘さんは何度も何度も友人に「ありがとう、すごいね、とっても絵が上手!」と繰り返し、友人は照れつつも笑っていた。
その後、すぐにローマについてゆっくり話せなかったけど、下りる前にお母さんから、「沢山のプレゼントを本当にありがとう。いい旅になることを祈っています」という言葉を、とびっきりの笑顔付きで貰った。
ちなみに、その母子もローマ下車だったんだけど、下車前の慌しさと下りてからの人ごみで、ちゃんとさよならはいえなかった。バスツアーも楽で良いんだけど、こういう出会いがあるのは個人旅行の特権だとしみじみ感じた。
あの絵と折り紙が、あの子にとって良い思い出になればいいなーと、臭い台詞を吐いて報告終了といたします。
長文失礼!
133: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 00:32:09 ID:GsSP76TA
乙w
やっと寝れるぜ
やっと寝れるぜ
154: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 03:47:56 ID:Cu8X88iv
ええ話や。
しかし、このあとこの母子の日本人に対する要求水準が上がりそう。
「日本人なら折り紙・イラストは当然の技術」とか。w
折り紙練習しよう… (´・ω・`)トホホ
しかし、このあとこの母子の日本人に対する要求水準が上がりそう。
「日本人なら折り紙・イラストは当然の技術」とか。w
折り紙練習しよう… (´・ω・`)トホホ
143: おさかなくわえた名無しさん 2009/03/01(日) 01:46:48 ID:VkWqbtBK
このスレを見るようになってから、海外旅行に行く前には折り紙の折り方を思い出してから行こうと思うようになった
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 弟嫁「お話あるのでいいですか?」 私「なになに?」 → バカすぎる
- 警察「児童虐待の通報で来た」 息子「ご飯ない…」 私「えっ」 → 結果…
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- しつこくちょっかいかけてきたり、叩いてきたりする男子がいる。空手とかやらせればいいって言うけど
- 高校までは普通だったのに社会に出てから私の名前を読めない人が多くて衝撃だった。上司にはDQNネームとまで言われてショック…
- 【悲惨】 自分「子供の名前はこれ!かっこよすぎる!」 → 現在の自分「………」
- 家のドアが開かない様に駐車された。自分「警察呼んだろ」→ころされるかと思った…
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- 奥さん「答えてくれてるじゃないw」 旦那さん「ほんとだ!どおりで理解できるはずだ!」
- プレミアムチーズケーキって言う大人気の洋菓子があって、Aさんもそれの大ファン。良かれと思ってうちに来る時、それを1本買ってきてくれるが・・・
- 【謝罪だけ?】園で水筒壊されて帰ってきた。先生は「お友達が壊してしまって~」としか教えてくれなかった…別にいいけど、モヤる
- 【復讐】一人暮らし希望で。女叩きに洗脳された弟『大学受かった!仕送りよろしく』両親「だらしない所が直ってきてるから大丈夫か…」 →数カ月後、衝撃の生活が発覚した結果・・・
- 新卒「ボーナスが振り込まれてなかったんですが?」自分「ふぁっ!?」→結果…
- 脅迫する元妻「300万よこせ!息子さんには黙っててあげる」俺「そこまで堕ちたか…」→そして…
- 職場の若い子にハラスメントしてたアラフィフ上司「親戚の集いがあって、約二十年ぶりに自撮りじゃない写真を撮った」→結果…
- 学校で一番嫌だったのなんやった?
- 姉一家が新居を荒らしていった。警察「不法侵入の被害届は出します?」俺「保留にしたい」嫁「は!?(怒」→ 息子を連れて家出してしまったんだが
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
タグ: なごみ
ランダム記事PickUp!
- TVの生放送中に社長が刺されてしんだ。私が真面目に生きようと思った事件。
- 夫「クソみたいな仕事しやがって」 → 限界でラリッた結果…
- 嫁ぎ先にいる鳥の年齢が衝撃。私「いつから飼ってるの?」 義父(70)「俺が子供の頃からいるぞ」 私「えっ」
- 【理解出来ないし衝撃的】アホ「元嫁とヨリを戻せば自分が相続人!」
- 全身麻酔で寝ていたはずなのに普通に起きて医者と喋ってた。自分「これうちでもやってますよー」 縫合しながら医者「そうなんですねー」
- 恋人に自炊した夕飯の写真を送ったら「終わってる。人の食べるものじゃない」
- 新人「間違ったんで支払いは次でw」 俺「は?上司だせ」 → 結果…
- 娘「なんかこのパソコンに女性の下着がいっぱいある」 → 姉が殴られ、1年をかけて離婚
- 動物好きの兄夫婦「お前に生き物を飼う資格は無い!!!」 私「なんでこんな言われるん?」 → 原因が分かった…
- 夫が亡くなった。最後まで何を考えていたのかわからなかった。子供が産まれてから、夫は「それは子育てに必要?」が全てになっていった。
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
- 美人で障害を持つ姉に、婚約者を奪われた。婚約者「君はずっと姉を見下してたんだってね」私「事実無根だよ!」→結果…
- 会社の同僚、 飲酒運転は保険金支払われないって知らなかったらしい。
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 行きつけの飲み屋で、嫁が常連客に嫌がらせをしていた。女将さん「我慢ならないから言わせてもらう!」俺「えっ」→とんでもない事実が…
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
みんなの反応
せいぜいセーラー服ぐらいしか
(寮の七夕で調子に乗って折りまくり、セーラー服と短冊が一緒に20個ほどぶら下がったという黒歴史が)
そんなけ折れるならいい方だろ
俺なんて薔薇どころか鶴すら折れないからな!(´ー`)
いや、これは逆に秘密事項?
昔はインコとか折れたんだけど忘れたなぁ
今度折ってみよう。
ちゃんと立つ方な
いつか行けたら折り紙で手裏剣と足の生えた鶴折り貯めて行くって決めてるの。
こらおチビちゃんは喜ぶわww
テラスゴス
神埼~~!
(んな英語力ないから)頑張って
紙風船と薔薇と怪獣の折り方 覚えよう
パスポート持ってない
知ってるのを普通サイズと極小サイズで折るといいよ
こんなの貰ったら、確かにお嬢ちゃんテンション上がるよ!!
あとで作ってみよー
国家機密って、手裏剣や紙鉄砲を折って「CIAやMI6やKGBと言った諜報機関があるだろう?日本のは聞いたことがあるか?」
と言ってそのまま相手に「Oh!Nin(ry」と閃かさせる話だな?w
YouTubeで折り紙の折り方の動画が沢山アップされてるよ。
今年「コミケ88」ってやってたじゃん
National Intelligence agency of JApan 略してNINJA
ってやつかな?
いつかは言ってみたい台詞NO1だ
紙版カタログの表紙がシンで、DVD版がミッキーのアレねw
2回めのNが厳しいんじゃないか?
何かいい言葉無いかなぁ?