573: 339 2009/01/09(金) 10:22:57 ID:EiUIUH/B
今年初の弁当作ってて思い出した。
子供産んだ病院で知り合ったAさん。
仲良くなってもう子供が2才くらいの時だったかな。
Bさんの家で集まっているとAさんが「公園でお弁当食べる人たくさんいますよね。日本の人が作るお弁当はどれも凝っていて美味しそうですが、特に、みんな入れている黄色い物が気になります。いっつもそれが美味しそうで~日本の伝統食品?買うのですか?作るのですか?」
その場にいた日本人で黄色…黄色…弁当…卵焼きね!となり「あーそれは卵焼きですね。簡単ですよ!」というとすごく驚いていた。
「卵?卵ですか!やー確かに色はそうかも?でもどうしてあんなにキレイな形になってお弁当箱に入りますか?」と大興奮だったので、家主のBさんが目の前で作ることに。
Bさんが巻き始めるとさらにAさん大興奮。
「何ですかこの作り方は!日本人は皆職人なのね!!」
切り口の模様にも唸り、さらに食べては「美味しい!同じ卵でも、目玉焼きとか炒め物とは違う味がする。凄く優しい味。素敵。日本のお母さんは魔法使いだわ!」と。
その後みんなで作り方を教えて、今ではAさんも魔法使いの仲間入り。
幼稚園児になったお子さんに、一生懸命お弁当を作っているとのことです。
子供産んだ病院で知り合ったAさん。
仲良くなってもう子供が2才くらいの時だったかな。
Bさんの家で集まっているとAさんが「公園でお弁当食べる人たくさんいますよね。日本の人が作るお弁当はどれも凝っていて美味しそうですが、特に、みんな入れている黄色い物が気になります。いっつもそれが美味しそうで~日本の伝統食品?買うのですか?作るのですか?」
その場にいた日本人で黄色…黄色…弁当…卵焼きね!となり「あーそれは卵焼きですね。簡単ですよ!」というとすごく驚いていた。
「卵?卵ですか!やー確かに色はそうかも?でもどうしてあんなにキレイな形になってお弁当箱に入りますか?」と大興奮だったので、家主のBさんが目の前で作ることに。
Bさんが巻き始めるとさらにAさん大興奮。
「何ですかこの作り方は!日本人は皆職人なのね!!」
切り口の模様にも唸り、さらに食べては「美味しい!同じ卵でも、目玉焼きとか炒め物とは違う味がする。凄く優しい味。素敵。日本のお母さんは魔法使いだわ!」と。
その後みんなで作り方を教えて、今ではAさんも魔法使いの仲間入り。
幼稚園児になったお子さんに、一生懸命お弁当を作っているとのことです。
スポンサードリンク
PickUp!
- 車を発進させようとしたら「障害物があります」 私「え?なんもないけど…」 → うわあああああああ!!!!
- 姑「嫁と仲良くするなんて絶対に無理!だからお金を払う」
- 【前編】義実家は3年子無しは去れがしきたりらしい。この3年目に突入しても子供が出来ない件で私に暴言を吐く義母に何もしない夫にウンザリして子無し仲...
- この前たまたま息子のインスタ見つけた。離婚して11年会ってない息子の元気そうな姿を見て涙が止まらなかった。
- 【6/6】 彼女には尊敬する男がいた。俺の前でもそいつの話ばかり。俺には見せない態度もその男には見せて、あげく何回も2人で呑みに行っては朝帰り...
- メニューを1人で見た彼が店員を呼んだ→彼「僕はコーヒー、君は?」私「まだ決めてない…」→結果…
- ある家の庭に穴が開いていた。翌日通ったら穴に雀がいて体をグリグリ押し付けてるの。
- 足の不調で整形外科に行ったら「むくみが気になるなら内科に行って」と言われ…
- 後輩「インフルなんで休みます」俺「病院行ってないのになんでわかったの?」→ すると...
576: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/09(金) 10:45:26 ID:e0oa2qBm
職人と魔法使いでちょっと笑ったw
575: おさかなくわえた名無しさん 2009/01/09(金) 10:42:57 ID:runleQtt
一般の料理を見てると日本はやっぱり器用だなーと思う
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 【5年後…】 私「動物かわいい!もうお肉食べられない!」 → ヴィーガン気取った結果…
- 【衝撃】友人「彼氏が~」 同僚「旦那…」 友人「なんて?」 同僚「それうちの旦那…」 友人「」
- 俺「バイト何時まで?迎え行くよ」彼女「18時まで」俺「どっか行く?」彼女「まっすぐ帰る」俺「りょーかい、まっすぐ帰ってモンハンすっか」いざ迎えに...
- 子供が何かした時に、その親に「あ、さーせん」くらいの謝り方で謝られる事が多い。私の当たる人の運の悪さもあるけど、こんな神経分からん親がいる事に驚き。
- 女さん「海外ではおしゃれ!日本は差別偏見がひどい!」 → そりゃ温泉にも入れないし破談になるやろなぁ…
- 元嫁「復縁してほしい」 俺「え、どうしよう」 スレ民「それは…」 → 結果
- 町内広報に読めないキラキラネーム→その子の親が役所に突撃して「名前が違う!!!」
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- 私「産みの親のことはさすがに聞けない…」 → 育ての親「連れて来たぞ~」 私「えっ!?」
- 私は生活に支障が出るほど生理痛が重くて通院している。義実家で倒れてしまったので事情を説明した時、義兄嫁から「女として終わりって感じだね。子供産めないんじゃない?」と言われたが!?
- 【こんなはずじゃ…】必死に婚活して年収3000万の会社社長をゲット!同じ頃に憧れの人と結婚した友達「お金持ちじゃん!玉の輿じゃん!豪邸買えるじゃ...
- 【叫び】婚活で出会った彼氏「年末調整書かなきゃいけないんだ!忘れてて締切今日までだった!(私に用紙を渡す」私「そう、早く書きなよ」と伝えたら・・・
- つけてるだけで腹筋がつく機械を買った→結果www
- お盆休みに家族で水族館へ。そこでドクターフィッシュがいたからみんなで手を突っ込んだ。すると嫁だけに魚が群がる…→嫁「お願いだから
- 母親と私を比べて「おふくろの方が~」と言う彼に「ベテランと比べられたら手も足も出るわけないじゃん」と思ってたある日、彼の口から冷め発言が飛び出した。彼「おふくろより…」→
- 飲み会帰りの弟を駅に迎えに行ったら、駐車場から飛び出してきた男性を車でひいてしまった→車載カメラの映像を見ながら、被害者の連れの女性と話をしたら・・・
- 【悲報】彼氏『今日俺レンタカー代出したから入園料は自分で払って』私『自分19歳で相手が25歳で役職にもついてたからこんなにケチだと思わなかった』
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 最近モテ期きたっぽいわ私 羨ましがってくれていいのよドヤァ
- 結婚報告に行ったら、彼家族「めでたい!寿司屋でお祝いしよう!」 → 婚約破棄
- 【あたおか】BBA「退職記念に船で旅行したいから会社のみんなで分担して費用を出してちょうだいね」 → 450万
- 仕事をやめた理由がバカっぽすぎて誰にも言えない。ラーメン屋でアレを見たとき、自分「あ、会社辞めよ」
- 彼氏「サプライズでプロポーズしたいから協力してくれ!」 友人たち「」 → 結果…
- 引っ越しをするとき馴染みの商店をハシゴしてお別れした。私「あの地元は今どうなってるんだろう」 → 大事件が起きてた…
- 【クズ】同級生「お前んち、引き取った子を家族ぐるみでいじめてるんだってな?www」 私「は?」
- 支店長が副業でクビになった。自分「うちは副業禁止じゃないのになんで?」 → ゴミすぎる
- 女性の声「助けてええええええええ!!!」 私「えっ」 → 赤ん坊を誘拐する男がこちらに…
- 引ったくりを見た彼女が猛ダッシュして犯人に突撃していった結果…
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 友達が子供を産んだんだけど、可愛くなかったらしい。「全然ブスだし本当に嫌、なんで」ってずーっと愚痴っていた。
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 高校の同級生から手紙が。手紙『あの頃の僕達はすばらしく幸せだったね』私「うわ…なにこれ」→さらに私が妊娠中にトンデモナイ物が送られてきて…
- 隠し子を作った旦那と離婚。ある日、元旦那『クリスマスは牛でよろしく』→元旦那『なに無視してるの?結婚してやった恩を忘れたのか?』→さらに…
- 妹が42歳で6人目を産んだ。たまーに知らない人にお孫さん?って言われるのが不服不満らしい。
みんなの反応
卵焼きってシンプルなのに家庭によって全然違うから面白いね
因みに我が家の味は出汁とお醤油のシンプルなん
出汁巻きと言われる部類だけど、それよりもう少し固めに焼くのー
(不器用日本人代表)
我が家の味は私とおとんは焼けるけど、おかんと兄はなぜか絶対作れない。醤油しか入れてないんだけどね。
ばあちゃんのエノキ入り玉子焼きも大好きw
ただひとつ違っていたのは、
奥様達は…魔女だったのです!
味醂は入れすぎると苦味が気になる。
出汁巻きを初めて食べた時は衝撃だったw
※3
作り方動画であるからそれ見ると為になるかも
今度実家帰ったら作ってもらうかな
一人暮らし始めて自分で料理するようになっても、お袋の味に勝てる気がしないのは思い出補正か、それとも愛情の差か
そして父の好みは甘め、母や祖母は出汁入り薄味。主人はどっちでも美味しければ!って言うw
だから甘めのも出汁味のも作れるようになった。私はやや甘めが好きだけどね。
長屋の花見だなw
自分でも作るようになってから、母の味を目指すけれども道のりは遠いね…本当に不思議だ…あの味はいったいどうやって出しているのか…。
フライパンに衝撃を与えるんだ!
加熱しながら叩きつけるんだ!!
以上。
いや、ほんとにガタガタ近所迷惑じゃないの? って言うくらい
乱暴にフライパンを動かした後巻くと、よく巻けるんだ。
ちなみに味は何で!?って言いたくなるような激甘砂糖味。
青ネギ刻んだヤツをたっぷり混ぜたのが人気だ。
でも砂糖が焦げて黄色いと言うより茶色い(´・ω・`)
普通の丸いフライパンで作る人がいると知って衝撃を受けた
負けない。
季節によってしらすが釜揚げ桜えびになったり生海苔ソロだったりする
実家も義実家も真っ黒焦げの甘い玉子焼きだったから何の未練もなく出汁巻にシフトした
あれば納豆のタレが便利
明日のお弁当何がいい?ってきくと 一番に「たまごやき!」って
言ってくれたから。
子どもにとっても思い出の卵焼きは 母にとっても思い出なのよ。
丸いフライパンで作って飛び出る両端切って弁当に入れてる喪男
アオニンジャーですねわかります
鎮守府で間宮さんに作ってもらいなさい
うちは甘い卵焼きしかみとめん!
牛乳入れると少しふわっとして固くなりすぎないよ
実家のはしょっぱかったけど、自分のは箸休め的にしたかったので甘くなった
出汁たっぷりで作るからまとめるの大変。
家によって、というより個人の好みがこんなに分かれる料理も珍しい気がする
長屋の花見じゃねえんだから
両方作れるけども、塩が好きな私は一人でお袋味の玉子焼きをこっそり作って食べてるw
(正確には出し巻きじゃないが)
なかなか塩味で作ってくれないから記憶を頼りに母の卵焼き作りを真似したら同じ味になった。
それ以来、益々カミさんは甘い卵焼きしか作らなくなった。
甘いのも美味しいけどね。
こうこ「お新香」と間違えてたのかと思ったけど
卵焼きで正解だったのね
そちらのお袋の味、お弁当の定番の料理も教えてもらったのかな
俺氏(40代)も2重の意味で魔法使いだよ!
母上殿ごめんよ・・・
魔法で作ったイギリスめし…
パンやクッキー位なら問題ないけど、100%とか無理だよ…
成長したら落ち着く事も多いらしいけど、今は五里霧中だよ…
好き嫌いする幼児に卵焼きで野菜食べさせる話が羨ましいよ
おかげで私も卵断ちして長いからだし巻き食べたい(´・ω・`)
食べたくなってしまったではないか…。
ウチのは白だしと少量の水いれて作るよー
・水の代わりに牛乳使う←あとから水が出にくい、味は普通
・フライパンはかなり温めて強火で焼く。
・溶き卵の4/3を一気に流し込んですぐ混ぜながらスクランブルエッグにしちゃう。炒り卵になる前に全体を三つ折りに巻く。
・最後だけ残りの卵液で普通に巻いて完了。
一枚一枚巻いてくよりあっという間にできて失敗も少なくて、一気に卵焼きが得意料理になった。
卵焼き専用のフライパンも含めて非常に驚かれるらしいし
日本ってガラパゴス過ぎんよ
バームクーヘンのように1層1層はがして食べる私には実行しづらいレシピだw(行儀問題で一人飯の時のみ)
このコメ欄の卵焼き談義での伸び具合は「卵焼きは日本のソウルフード」を証明してるのかwww
「地球最後の日の直前、あなたは最後に何食べたい?」って問いに「母親の作った卵焼き」って答えも多いとか。
納得だねv!
大変ですね…
ググったら
「卵不使用!なんちゃってたまごやき」てレシピがころがってたので
(かぼちゃと米粉使用)
そういうもので気を紛らわせるとか…。
かぼちゃに白だし使って煮物作る時あるけど、こういうのの場合
アリなのかな…?
うちはにんじんペースト少量と小麦粉と出汁だった
量が難しいが、醤油入りの卵焼きに近い色になる
卵の風味のほうは外食するぐらいしか…
大人になって居酒屋の出汁巻き玉子がおいしいのには衝撃を受けた。
でも、今度帰省したときに作ってもらおうかな。
何回チャレンジしてもおいしい玉子焼きは作れても、我が家の玉子焼きが再現できない。婆ちゃんや母に習うことはもう出来ないし、爺ちゃんや父に味見をしてもらうことも出来ない。玉子焼きをなめてかかってた自分が馬鹿だった。
あきらめたらそこで婚活終了ですよ!
まさに胃袋を掴んで結婚する一族だったんですね
形がぐちゃぐちゃになったらアルミホイルで整形してる
入れてるのは、砂糖と出し汁
子供用には出汁に塩砂糖で甘め
お弁当用には少しだけ片栗粉入れてます
フライパンで油しっかりひいて四つ折りでやってます
母の甘めの卵焼きが好きだけど、同じく再現できたことないわ
丸い平底では難しいな
味は砂糖と醤油です
一人暮らしするまでには作れるようになりたいんだがな・・・
コゲはデフォルトきれいに巻けない
でも好きだった
脳梗塞で半身麻痺になっちゃって、もう作ってもらえないけどさ
魚肉ソーセージ(◯善)を薄くスライスし油で炒め卵焼き時に加えて作っていた。
友達に時々食べられたりしたが評価は良かった。
※57さんとともに、コメ欄でも良い話が続々出現、正に「卵焼きマジック!」ってところか。
ママンの卵焼き食べたいよ~。゜。(´Д`)゜。ウワーン
鰹出汁に、酒、塩、醤油、味醂
出汁は卵と同割で、素人には巻けないレベルなので、片栗粉少々投入
お弁当用には出汁巻きだと汁が出ちゃうので、出汁の代わりに鰹だしの素使用
で、他のおかずの味との兼ね合いで、砂糖入れたり入れなかったり
あとはのりとかネギとかホウレン草とか、色々具材入れてみたり
玉子焼きって色々アレンジ利くから便利なおかずだよねえ
ムリポ
それ伊達巻では???
あ、でも関東風の厚焼き玉子には入れたりするのかしら?
母の玉子巻きは醤油少々と砂糖でうっすら甘め。
小学校のころから自分でも作ってたけど、未だに同じ味にはならないなぁ・・・
42です、ありがとうございます
かぼちゃとかまぼこでタルタルソース作ったりした事はありますが、人参レシピは初耳でした
今度試してみます
それに加えてダークマター生み出しそうになるし…
そんな私自身の卵焼きは、バターで焼いて少量の塩胡椒のみ。ほとんど味はしないが、だがそれがいい!w
玉子には水だけ入れてやや弱火で時間をかけてやってみたらどうだろう
うちはシラスと葱を入れて焼く。大根おろしを添えて食べるよ!
甘い卵焼きは醤油とわさびをつけて食べたくなるんだ・・・
正月の伊達巻はカステラの変種だと思ってしまう
お腹空いたー!
巻いていく、と四角いフライパンじゃなくても出来る・・・のかな?
自炊はまったくしないので想像でw
卵焼きって各家庭で味付けが違うのと
同じ材料で同じ分量でも作る人によって微妙に味が違うのが面白い
丸いフライパンで作ったことがないから、上手く言えないけども…
両端は切ること前提でそのままに、端から細かく内側に巻いて行く感じかな?
(オムレツは真ん中から2つに折り込むけど、端から何回も繰り返して細かく巻いて太くしていくのをイメージすると分かりやすい…かも?)
あと、かたちがどうしても気になる場合は、簀巻でまきゃokok!
撮り直しする時間がなかったのかその費用がなかったのか
それはさておき、出汁巻きの方が出汁がしっかりしていたら作りやすいのかな?と思った
将太の寿司読んだね?w
これからも大切にしろよ!
母ちゃんのこともな!
これに割いたカニカマを巻く
私自身は醤油と砂糖のあまあま卵焼きで育ったけど塩味でも何でも美味しいわ
私もバウムクーヘンみたいに剥がして食べる…
行儀悪いから独りのときだけね!
今自分で作るようになってからは、麺つゆと塩コショウもしくは砂糖・醤油・出汁で作ってる。
大根の葉っぱとか明太子とかネギ入れるのが好き。
ただ、たまーに母親の作った卵焼きが食べたくなるんだよなぁ。
今度作ってもらおう。
ちなみにうちの家は丸いフライパンで作ってるよ。
一時期味噌味とかにシフトしてた時期があって
その時期の弁当には違和感があった。
今では自分の作る卵焼きも砂糖入りの甘いやつです
で、それに醤油かけて食う。
甘じょっぱいのでメシが進む。大好きだった。
自分で作るなら白だしだけだけど(あの量の砂糖を入れる勇気が出ないww)。
好きな人には非常に申し訳ないが、砂糖全開の甘玉子焼きはなぜか苦手。
なぜか田舎者であるうちの母親の砂糖のみで味付けした
卵焼きが大好きだったのを思い出した。
従姉妹たちにも大好評。
苦手意識が高じてか、料理上手なのに卵焼きだけは味も微妙。
私は料理自体はそんなに好きじゃなかったけど卵焼きだけはそこそこのものが作れた。
高校生だった私に母親は時々「卵焼き作ってくれる?」と言ってきて、面倒だなと思いつつも、母が嬉しそうに私の卵焼きを食べてくれるから作ったりしてた。
今は自分の旦那や子供の為に卵焼きを焼いていて、昔よりも上手に作れるようになった。
時々、ふと無性に亡くなってしまった母に今の自分の卵焼きを食べてもらいたいなと思うことがある。
私は小さい頃お母さんの手は何でも出来る魔法の手だって思ってた。だって自分じゃ出来ないことパパッてやっちゃうんだもん。
大きくなってからは母も茶化すかのようにお母さん魔法切れちゃったわwとか言ってる。
半熟にもならないくらいのとろっとろのいり卵を別の容器に分けておくだろ?
薄焼き卵を作るだろ?
薄焼き卵の中に分けておいたいり卵を入れるだろ?
巻くだろ?(包むだろ?)
しばらくそのまま弱火か余熱で蒸し焼くだろ?
玉子焼きっぽくなるだろ?
ちゃんと作れるまで努力するのも素敵だけど、
できなきゃできないでそれはそれとしておいしい物作ってみるっていうのもありよ
ファイト( ´∀`)bグッ!
(※いり卵が冷めないうちに薄焼き卵を作るのがコツです)
※90
報告者の中ではそれが当然だからじゃないの? たまにそういう話し方する人いるよね
自分もちょっとびっくりしたw
そんな私は、本職用の銅製玉子焼器をいつか購入して出汁巻きも伊達巻きもマスターしようと目論見ているわ
近い未来に、ふわっふわに焼き上げるわよ!
Aさんがコンプレックスとは無縁な感じで良いなと思った。
コンプレックスがあるから下手に自分の文化上げ!他の文化下げ!するハメになるんだと思う。
劣等感とは無縁で、かつ自分の外のものの素晴らしいところを見られるって素敵だよ。
旦那の実家は甘いやつらしいのだが旦那のお母さまはもう随分前にあっちへ行ってしまってる
思い出補正も有るのかも知れないが何度作っても何か違うらしく
お前のだし巻き美味しいからだし巻きで良いよって言われる
諦めきれない私は思い出した頃に旦那のお母さまに挑んでは敗北する事早10年いつか作れる日が来るのかしら?
お前らの卵焼き好きにはホトホト呆れる
でも卵焼きはやっぱりネギ入りよねー
うちは、私、旦那、子供1、子供2、全員好みが違う為、時間のある時は皆自分で好みに作るw
休日の朝はコンロ渋滞ができるし、後ろからあーでもないこーでもないと口出しが煩いw
我が家ではチーズと明太子入りが人気
少しずつ追加して巻くのがコツ
※103
平和やなw
微笑ましくってよ、奥様!