自分「これは…」 女将「昔、子供を助けようとして身代わりになった人がいたの」 自分(生きてるぞー…) → その後…

sk2ch
179 : 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)09:50:20 ID:43h
他のスレを見ていて、思い出したことを書かせてください。

20年ほど前、出張中に車にはねられて救急車で運ばれました。
交通量のほとんどない場所だったんですが、自転車で突っ込んできた子供を慌ててよけたところ、同じく子供をよけようとした後ろから来た車にぶつかられたという感じです。

事故から10年後に、妻とたまたまその地を訪れたところ、小さな祠を見つけました。
お花が供えてあって、近所の人が手入れしているような小奇麗な感じでした。

こんなものは当時なかったような、と一緒にいた妻と話していたところ、すぐそばの商店のおかみさんが、「これはね、道路を渡っていて車に引かれそうになった小学生をかばって身代わりになって死んでしまった男性のための祠なんだよ。子供の味方の神様で、地元の子供たちは困ったことがあるとこの祠にお願いに来るの」と教えてくれました。

僕が事故にあった場所と同じというのが、妻の興味を引いたようで、後日、妻が現場の最寄りの消防署や警察、病院などに聞き込みをしたそうですが(皆様のお仕事の邪魔をしてしまって大変申し訳なかったです)その場所ではここ十年以上、死亡事故はないそうです。
その上、事故による救急出動の記録も、僕の件以外は全くような感じでした。

もしかして自分の事故が、目撃者の噂に尾ひれがついてそのような話になったのかなと思ったのですが、そうならそうで面白いなぁと。
181 : 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)10:00:36 ID:6nc
生きてるうちに神様になっちゃったねぇwww
まだ心霊スポットの幽霊にされちゃうよりいいやん。
182 : 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)10:06:17 ID:ZMN
>>181
昔どっかで読んだよ

ネットで自分の育った地方の心霊スポット検索してたら実家が載ってたっていうやつw
183 : 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)10:40:26 ID:xR0
生き神様www
ぼくです生きてますって名乗り出たらどうなるんだろうw
184 : 名無しさん@おーぷん 2015/09/25(金)12:19:49 ID:ZWZ
とんでもねぇ あたしゃ神様だよ
スポンサードリンク

PickUp!

824 : 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)09:41:47 ID:wAx
以前、自分が祠でまつられていた疑惑について書いたことのあるものです。

どなたかが推測されていましたが、聞き込みをした妻というのは、当時マスコミ関係の仕事についていて、「もしあなたが神様になっていたなら、面白いから記事にしよう」ということで関係各所に取材を行ったわけです。
結局原稿はボツになってしまい、公の記事にはならなかったようです。

ですがそのときの人脈が生きていたらしく、祠が撤去されるという知らせが商店街の方から妻宛にありました。
きちんとお祓いをするからということでしたので、その日にあわせて妻と2人で見に行ってきました。

お祓いといっても商店街の小さな祠を撤去するだけなので、近所の神社から宮司さんが来て、商店街の方が数人と自分たち夫婦が見守るだけの小さなイベントでした。
済んだあとは、祠ごと軽トラックに載せられて運び去られてしまいました。

連絡をくれた方とお話しましたが、ここ数年のうちに商店街がシャッターだらけになってしまい、お祭りする人間がいなくなるからと、神社にお移しすることになったようです。

妻と初めて訪れた11年前に祠の由来を教えてくれた商店もすでに閉店していて、人通りもまばらな景色にはなんとなく隔世の感があり、少々寂しい感じもしました。

なお、その祠は今もきちんと神社の境内におまつりしてあるようです。
自分がその由来かもしれないというのは、上記の連絡をくれた方にだけお話しているのですが、今回お会いしたときにもその話を持ち出され、「本当だったら面白いねぇ、あんた死んだらここに墓作らないけんよ。生きているうちに大事にされた分、本当に神様になったら恩返しせんと」と笑ってもらいました。
825 : 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)10:09:59 ID:wCI
衝撃の展開w
摂末社というやつでしょうか。

>「本当だったら面白いねぇ、あんた死んだらここに墓作らないけんよ。生きているうちに大事にされた分、本当に神様になったら恩返しせんと」と笑ってもらいました。

ユーモアのある人ですねw
826 : 名無しさん@おーぷん 2016/10/14(金)10:21:04 ID:wAx
レスありがとうございます。

摂末社というほど立派なものではなく、ただ処分に困った商店街が神社に相談したところ、じゃあうちに置いていいよ、くらいの感じで引き取られたそうです。

墓については妻がノリノリになってしまっていますw
僕としては、生きているうちに恩返しをしたいもんですがw
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します

みんなの反応

1:すかっと名無しさん 2016-10-16 08:34:27 ID:NDkxMTk0N
ご縁がある土地なんだねぇ
リタイアしたら移り住んでみたらどうだろうね
2:すかっと名無しさん 2016-10-16 11:26:43 ID:MTMyNTY3M
報告者=ピッコロ
祠の中の人=神様(notデンデ)
3:すかっと名無しさん 2016-10-16 11:55:30 ID:MzI2MDMwN
移住したらご近所に「生神様」てニックネームつけられるだろうなw
4:すかっと名無しさん 2016-10-16 12:46:09 ID:NDkxMTk0N
素敵な場所だね
人との縁を大切にしてくれる場所に、この人も縁があったんだ

逆に、助けて死んだと思ってた人が実は生きていたと言う事実が広まれば、今度は運の強いご利益があると有名になるかもね

めでたしめでたし
5:すかっと名無しさん 2016-10-16 13:15:15 ID:NDcxNjQzN
生き神様じゃあああああああ
6:すかっと名無しさん 2016-10-16 14:14:30 ID:Mjg2MTg3N
いったいどんな経緯で生き神様になってしまったのか知りたくもあり、
無粋な詮索はせずそのまま子供達の守り神であって欲しくもあり
7:すかっと名無しさん 2016-10-16 15:23:36 ID:NTY2MzQwM
>僕としては、生きているうちに恩返しをしたいもんですが

この一文に感銘を受けた
報告者さんいい人だな
8:すかっと名無しさん 2016-10-16 22:49:41 ID:MzM5NzYyN
報告者は色んな意味で本物の生き神様だねw
9:すかっと名無しさん 2016-10-17 09:31:54 ID:Mzc5NDYwM
子どもの時にイタズラで祠に入れておいた石がいつの間にかご神体だかになってた、とかいう話もあったよね
神様ってヒトが作るものなんだよな
10:すかっと名無しさん 2016-10-17 14:17:56 ID:NDM4MDY2O
ブランコに乗って上から降りてくる神様になってください
11:すかっと名無しさん 2016-10-19 09:39:49 ID:MzUyNzQ2O
※10
???「は? あんだって?」
12:すかっと名無しさん 2016-10-19 19:10:35 ID:NDAxMDI1O
ゴミのポイ捨て対策で置いた地蔵様がいつの間にか地域で大切にされるようになっていたって話もあったなあ。
人々のココロにカミサマが生まれる切っ掛けって案外そんな素朴なものなのかもな。
13:すかっと名無しさん 2016-10-19 19:34:33 ID:NjQ2NjAwM
※11
歳はとりたくねぇなぁ……
もっと若ぇ神様いねぇかなぁ……
14:すかっと名無しさん 2016-10-22 12:44:38 ID:MjE5MDEzM
実家近くの用水路沿いに地蔵様がいて、水害の供養かなぁ程度に思って前を通るときは軽くお辞儀してたけど、その場所が地域住民向けの駐車場になって地蔵様がいなくなったんだ
もしかするとこの話みたいに、神社とかに移されたのかなあ・・・
15:すかっと名無しさん 2016-10-22 13:58:27 ID:Njc1MzkyM
モノリス大明神 http://sk2ch.com/archives/29376
ご神体追加 http://sk2ch.com/archives/28200
お清地蔵 http://sk2ch.com/archives/16063
カミサマって、実は信仰から生まれるのかもしれない
16:すかっと名無しさん 2016-10-23 20:32:39 ID:NDYwMjg5M
現人神というやつか
17:すかっと名無しさん 2016-10-24 13:40:04 ID:NTA3NjQ5M
>>826摂末社
なんだろと調べたら:
摂末社(せつまつしゃ)とは、神社本社とは別に、その神社の管理に属し、その境内または神社の附近の境外にある小規模な神社のことで、摂社(せっしゃ)と末社(まっしゃ)と併せた呼称である。枝宮(えだみや)・枝社(えだやしろ)ともいう。-Wikipedia-

そういう言葉は知らんかった。勉強になりました。大きなお寺の中の塔中(たっちゅう)みたいなもんかな。
18:すかっと名無しさん 2016-11-29 20:06:43 ID:OTkxNTMwM
この緩い神社のノリが本当に好き!

※17
神道は本当に緩いからwww
ゆかりのある神社から分祀してもらったりとか、流行ってる神様を分祀してもらったりとかしてたんだろうね。
19:すかっと名無しさん 2016-12-12 04:17:48 ID:NDA4NjI0N
お地蔵様の由来はだいたいこんな感じなんだっけか
日本らしいというかなんというか
コメントの反映に時間がかかる場合があります。

カテゴリー: 

ランダム記事PickUp!

この記事を読んだあなたにおすすめ!

週間ランキング