
我が子が可愛くて
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 00:01:19.47
俺の娘3歳
嫁はレモンティーが好きなのでよく飲んでる
その度に、「パパ!ママがメロンピ飲んでる!」と言って来る
メロンピとは、レモンティーのこと
そろそろちゃんと教えないといけないなと思い、娘に話す
俺「いいか○○(娘)、メロンピじゃなくて、レモンティー」
娘「メロンピ?」
俺「違う違う、レモンティー。はい、レモン!」
娘「レモン!」
俺「ティー!」
娘「ティー!」
俺「レモン!ティー!」
娘「レモン!ティー!」
俺「OK完璧だ。はい、じゃあママが飲んでるのは?」
娘「メロンピ」
チクショウ、可愛すぎるぜ……!!
嫁はレモンティーが好きなのでよく飲んでる
その度に、「パパ!ママがメロンピ飲んでる!」と言って来る
メロンピとは、レモンティーのこと
そろそろちゃんと教えないといけないなと思い、娘に話す
俺「いいか○○(娘)、メロンピじゃなくて、レモンティー」
娘「メロンピ?」
俺「違う違う、レモンティー。はい、レモン!」
娘「レモン!」
俺「ティー!」
娘「ティー!」
俺「レモン!ティー!」
娘「レモン!ティー!」
俺「OK完璧だ。はい、じゃあママが飲んでるのは?」
娘「メロンピ」
チクショウ、可愛すぎるぜ……!!
スポンサードリンク
PickUp!
- 姉「子供生まれたからお祝いチョーダイ。絶縁?いつまで根に持ってるのよ〜」 → 姉、離婚される
- 嫁&ウト「楽しい!楽しい!」 トメ「………」 → トメ「うわあああああああ」
- 【撃退】ママ友のゲームとお金が盗まれたらしく、ママ友間で連絡が回って来た。すると被害者の人から私にだけ「今からちょっと家行くね」と宣戦布告メール...
- 【修羅場】寝坊してギリギリ会社に間に合い、普通に仕事してトイレに行った時にブラをしていない事に気付いた。マスクで簡易ブラを作って過ごしていたが同期の子に気付かれ
- 警官「免許不携帯?」俺「いえ、免許自体持ってません」警「無免許ってこと?」→犯罪者あつかいされてキレた。
- 大学の図書館で調べものしていたら、見知らぬ女『アルバイトしない?メモに書いてある通りに読んでもらうだけ。それで1万円』⇒了解後、メモを見た私(なるほどね…)⇒その内容は…
- 母の実家は裕福で、祖父母はいつも色んなものを買ってくれた。だから母の実家に行くのはいつも楽しみだった。だが、小学6年の時が最後になった…→ 想像もしてなかった
- 【黒歴史】年齢=便秘歴の酷い状態だったのに、自分の尿を飲み始めてから毎日快便になり、10歳頃からずっと悩んでた顔中ブツブツの吹き出物が綺麗に消えた…
- 俺(たまには手料理以外のもの食べたい…外食したい…)嫁の料理に不満はないが、たまにはジャンクフードが食べたい・・・→スレ主の悲痛な叫びにスレ民も同情
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 00:42:34.64
>>43
分かる。可愛いよね。うちの子も色々間違ってた。
もかえり、たらいも(ただいま)、おつ(6)とかたくさんあったけど、いつの間にか直っちゃって少し寂しい。
分かる。可愛いよね。うちの子も色々間違ってた。
もかえり、たらいも(ただいま)、おつ(6)とかたくさんあったけど、いつの間にか直っちゃって少し寂しい。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 04:56:05.61
あるあるw
うちの娘はイチゴをイチボといって譲らなかった。
イチ!ゴ!→よし→イチボ!(超嬉しそう)だったなあ。
うちの娘はイチゴをイチボといって譲らなかった。
イチ!ゴ!→よし→イチボ!(超嬉しそう)だったなあ。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 02:09:15.46
うちの子は3歳くらいの時トマトがどうしてもマトトになってたなあ
ゆっくり「トー、マー、ト!」って教えてあげても
「マー、トー、ト!」ってなっちゃう
ゆっくり「トー、マー、ト!」って教えてあげても
「マー、トー、ト!」ってなっちゃう
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/03/20(木) 02:13:59.39
うちの子はキが言えないらしくキリンがチリンになってたわ
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 嫁「あんた!娘はどこに置いてきたの!?」 酔っぱらった旦那「え…わかんない……」 → 結果…
- 娘「ぜんぶ意味が分からない!」 私「家庭教師頼んでみるか…」 → 家庭教師、女神
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- 【何だコイツ】祖母「私が持ってるあの土地に家を建ててもいいよ」→そう言われ、準備中なのだが…私「どこから聞きつけた?」→義弟嫁がシュバって来て…
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 女さん「海外ではおしゃれ!日本は差別偏見がひどい!」 → そりゃ温泉にも入れないし破談になるやろなぁ…
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」→彼氏、本気でブチギレ
- 友人はめちゃくちゃ若く見られる。私「服装が子供っぽいわけでも無いのになんでだろ……あ!なるほどね」
- 爺「じゃあなぜ俺と結婚したんだ?」 婆「うるさいうるさいうるさい!」
- 新郎新婦は職場結婚「新郎の婚約を聞いて泣いた女の子達の分も新婦を幸せに」と嫌味スピーチをしたり、同僚が下戸の新郎に酒を強要し「俺の酒が飲めないか、捨てるな馬鹿!」と騒いでいると!?
- 資産家の祖父が亡くなり、多くの現金が遺された→両親「結婚したい相手が出来た時、このお金の話はしないように。 お金で人が変わる。」
- 結婚して初めての義実家への帰省だったけど・・・疲れた・・・ただひたすら疲れた・・・
- 冬山で遭難した俺。吹雪の中を散策していると、氷漬けの人を発見した。俺「何かの縁だ。最後はコイツと一緒にいよう。」→その数時間後…
- 町内広報に読めないキラキラネーム → その子の親が役所に突撃して「名前が違う!!!!!」
- 本能的に無理な男から告白された。私「ごめんなさい、恋愛の相手としては…」男「ありがとう。君の気持ちが変わるまで待つよ」私「気が変わる事はないです」→結果…
- 【料理】ポテサラ論争の時に、ポテサラ楽じゃん いも洗ってラップしてチンじゃん キュウリ切って、ハム切って、玉葱塩もみして塩コショウマヨネーズじゃんって思ってたけど…
- 服装自由のうちの営業所に異動してきたAがスーツを着てたので「Gパンでもいいんだよ」と助言したのに「本人の自由ですよね?」と反論されてイラついてるんだけど
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
タグ: なごみ
ランダム記事PickUp!
- 自宅で出産。私「どどどどうしよう!?」 母親教室「救急車は呼ばないで!」 → 結果…
- 【末路】私が再婚したら、友人「なんであんたばっかり!!!」 → 友人がキチガイ化した結果…
- トムクルーズの映画を見に行った帰り、男性がスタバの入り口に向かって…「バッッッシャャャャーン!!!!」
- 母が危篤のときに、父「高級料亭で飯食うか」 私「えっ」
- 【破局】私「サプライズでケーキ作った!」 彼氏「やったー!」 → 彼氏が真っ赤な顔で苦しそうにうめいて…
- 家の前に子供を放置されたクソガキ「おやつ!おやつよこせ!!」 私「ほれ」 → 結果…
- 【人生変わる】母に愚痴で、私「職場でこんなことがあってさー」 娘「私はね、ママも悪いと思うんだよね」 私「えっ」 → 結果…
- 両親が亡くなり妹と二人暮らし。親戚「保険金がたっぷりあるはず」 → ころされかける
- 彼氏「生理?お腹殴れば血がいっぱい出て治るんじゃない?」
- 【キモすぎる】ロミオ「これを元嫁に送ろうと思うんだ」 私「キッショ」
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 嫁「この条件をのんでくれなければ子供は作らない」俺「それは無理」→だが同僚の嫁が妊娠したと聞き心が荒み、俺「子供産まないなら離婚」→予想外の展開に…
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 隠し子を作った旦那と離婚。ある日、元旦那『クリスマスは牛でよろしく』→元旦那『なに無視してるの?結婚してやった恩を忘れたのか?』→さらに…
- 妹が42歳で6人目を産んだ。たまーに知らない人にお孫さん?って言われるのが不服不満らしい。
- 行きつけの飲み屋で、嫁が常連客に嫌がらせをしていた。女将さん「我慢ならないから言わせてもらう!」俺「えっ」→とんでもない事実が…
みんなの反応
私「しょー」
息子「しょー」
私「ぼう」
息子「ぼう」
私「しゃ」
息子「しゃ」
私「消防車」
息子「~っしゃ!!!」←得意気
そんで救急車のおもちゃを見せて、じゃあこれは?って聞くと
「救急車でちょ?」って、何言ってんのママは?って感じに返される…。なんなんだこの生き物は。
丸栄と三越はちゃんと言えたのに、松坂屋だけ小学校上がる頃まで言えなかった。
メイちゃん乙
自信満々に「ごにひゃくえん!」と言ったらしい…
こんにゃく→にゃんこく
へりこぷたーいっぴき→へこりぷったいっきぴ
いや、ヘリコプターは「一機」じゃろ、妹よ
子育て大変なのはわかってるけど子ども欲しくなる。
まあその前に結婚相手探しなんですけどね・・・
おかしちょーだい!って言って毎回旦那に怒られてた娘。
今では自分でちゃんと箸取ってくる。
成長ってすごい。
「何食べたい?」→「やきぼさ(焼きそば)」
「どうしたの?」→「ちががでた‼(血が出た)」
(おかんから聞いた)
消防車→ぼーしょーしゃ!
救急車→ピーポーのパ
パトカー→ピーポーのパ!
だったらすぃ。
今は子供4人のおとーちゃんです。
エレベーター→えべれーたー
お留守番→おするばん
弟→ありんこ
我ながらあの頃はめっちゃ顔可愛かったのにな…(遠い目)
勘違いとか言い間違いって気付いたら直ってるんだよね。
いつ「これ違う!」って気付くんだろう。不思議だなー。
姉を殺すなと毎度思った、姉トモ子です。
漬物→つけもも
お買い物→おかいもも
スパゲッティ→すぱべっぴぃ
眼鏡→めなげ
とうもろこし→ともころし
だったなぁ。
親戚にトモって兄ちゃんがいたから『トモ君ころしちゃダメ』ってよく言ってた。
何かと思ったら、足跡マーク(笑)
お気に入りの言葉らしくしょっちゅう言っていて、訂正すると『ちがうもん!なみだもやだもん!』と怒られていた記憶がある。
そもそもどこでそんな言い回しを覚えたのだろう……
収集車(ゴミ集めるトラック)救急車 ははっきり言えるのに
消防車だけは ( ̄^ ̄)ゞ「ボウボウ車」
母親の「それ消す前に燃えてるし…」
と言う冷静な突っ込みがシュールで笑えた
サティをサピー言ってたな、でもウルトラマンティガはテガって言ってた。
「ちゅっぱぱっぷちゅ」って言ってたw
あと、何故かサリガニを「ざりが」・釣竿を「つりざ」と略してたw
某ジャニの歌詞『輪になって踊ろう』の部分は、「ワニになって踊ろう~♪」
旦那爆笑してたなぁ・・・w
ママ➡まま
パパ➡ぱぱ
くるま➡るり
てれび➡るり
すべてものも=るり
3歳頃に急に全てをハッキリ発音するようになったらしい。
るりって何だったんだろう。
もはやパンじゃなくなってる
私もだ>ちがが出た
茶碗を「ちゃかわん」と言ってたのはかなり大きくなるまで親にからかわれたorz
うちの子含め 幼稚園の子の大半が言ってました。
小学校高学年になった今でも たまに勢い余って
「ちががでた!!」叫んでます(-_-;)。
最近ほほえましく感じたのは 近所の2歳児の
「えべべーたー」。
「さんりんしゃ」は言えてるのになあ。
言い直すとできても、やっぱり戻るのも同じ。
かわいいよね。
祖母はそれを聴くたびに真顔で「そんなに血ばっかり流してたら危ないよ」と心配してたわ。
ヘルメット→メルヘット
チキンラーメン→ふふーふーふん(鼻歌のように同じリズムで)
最後だけよくわからない…。
「大型バス」のこと『オオバカバス』って言ってたな。
幼稚園の芋ほり遠足から帰って来た時、
得意そうに「オオバカバスで芋ほりったのぉ!」って
言っていた。あの頃はかわいかったのに・・・。
さぬきうどん→たぬきうどん みたいな。
今でもそれなりに可愛いよ、少し前に成人したけど。
長男が5歳くらいの時、工作?してるときだかに
カッターで指切って
「血~~~~~~!
絆創膏~~~~!
早く~~~~~!
氏ぬ~~~~~!!」
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ
って、息子よそれくらいじゃ氏なないよ(´Д`)ハァ…
やめれw>シルベスタファミリー
うちの娘はカルピスがダルビッシュになる∑(゚Д゚)
そしてお姉ちゃんの影響か、どことなく女口調だ。
なんて焼肉マニアな
長女は言い間違いがほとんどなくて寂しかったんだけど、唯一あったのが「きなけもち」=きなこもち。
次女は適度に、「となかりさん」=トナカイさんとかある( ´ ▽ ` )♪
きのこ→ちのこ
か行、が行の言えない舌ったらずな幼児の言葉は可愛いよね。
因みに上の言葉もそうなのだけど
せびりぃ→セレビィ
うんぱぱん→ルンパッパ
って、ポケモンのアニメ再放送見るたび上の子が言ってたわ...。かぁちゃん、そんなポケモン知らんがな(´・ω・`)
ぎんごじゃないもん!
ぎんごだもん!(言えてない)
どういたしまして は どうましました!
メリーさんの羊 は やぎさんのひつじ
多分おしり振るのを止める頃に直るかなと思っています。
バナナ→ばだな
さかな→かしゃな
きのこ→ち◯こ
だったなー
きのこはファミレスで超恥ずかしかった
例 「某猫型ロボット」→ダエモン 「クラッカー」→カッカー 等
トマト→トメィト
これだけなぜかネイティブ
知り合いの子は「ままころし」だったよ…(・ω・)
「クリームち◯このパスタ下さい!!」って叫ばれたら恥ずかしいな
あと高速道路がこうそくくそどうろ。余計なモノをつけるなよOrz
「はみちつ」と言い間違えるんじゃないかとヒヤヒヤしたもんだ
ディズニーランドを
レッズニィーワンドって言ってました。
……小学五年生で(´×ω×`)
そこで初めて、耳がおかしいことに両親が気付き、診察の結果慢性中耳炎こじらせていたとかで、40になる現在、補聴器が必要な耳になってしまったお。
「てんびん座」が「ペンギン座」だったなぁ。
りんご→ししし
トウモロコシ→とおもころし
自転車→でてんしゃ
お月様→おきししゃま
靴下→くちゅった
たちつてと が ちゃちちゅちぇちょ
もう言い間違えないのが悲しい(。・ω・。)
私も保育園児の頃、「血が出た」を「血がが出た」って言ってしまたことがあり、未だに親や兄たちにネタにされます(^^;
@25歳
寝る前に、今日和んだ出来事メモ。
電車で、若いお母さんと幼女の会話。
幼「ママの買ったのって、くらーげん?」
母「そうだよ」
幼「ぷるぷるする?」
母「するする」
幼「くらげもぷるぷるだもんねー」
母「えっ」
幼「えっ」
母「……くらげとコラーゲンはちがうよ?」
幼「くらげからくらーげんができるんだよ?」
母「違う違う違うwそれと、くらーげんじゃなくてコラーゲン。」
幼「くらーげんないの?」
母「くらーげんじゃなくてね、コラーゲンなの」
幼「こらーげん……」
母「コラーゲン」
幼「……こらげはどこにいるの?」
笑ってしまった。
私は「ともごろし」って言ってた「ともちゃん」ですw
ともころしちゃダメでしょーって母に言われてたw
偶然救急車を見かけた時に「あ、ちゅーちゅーしゃが走ってるよ」って息子に話しかけたら
「ちゅーちゅーしゃと違うでしょ!ちゅーちゅーしゃでしょ!!」
って怒られてしまったぜぃ(笑
頭の中ではちゃんと「救急車」って話しているんだなと妙に感心した
ヘリコプター→へりぽっぱー
お砂場→おすなな
エスカレータ→えしゅれーたー
エレベーター→えべれーた
絆創膏→シール→「ばんちょこ」になりました
私は何故かジャジャ丸、ピッコロ、ポーリコー♪だったな。年がバレる。
「あっ、温かいそばをひとつ」ってちゃんと言えるんだろ?
http://sk2ch.com/archives/14561
俺を和ませた罪で逮捕されろ
蚊に刺された→かににさされた
は妹もそうだったし我が子達もそう言うw
今2才の末っ子はバナナをバナナナナン(ナの数は3個以上∞に変化する)と言わないと怒る
…ダンナはカサタ行があやしくて
11時がヂュウイチィヅィになるんだよ
三十路過ぎた営業職なのに
靴下→ちゅっちゅった
トラック→かっく
緑→どりー
パはどこから来た(笑)
カタツムリ→ちゅむりー
惜しい、もう少し系
風船→ふうちぇ
飛行機→ひこーちー
同じ発音で、間違えると怒り出すし、聞き取るの大変系
散歩→ちゃーぽ
シャボン玉→ちゃーぽ
赤色→にーじいりょ(虹色?)
青→にーじいりょ
黄色→にーじいりょ
緑→みろりいろ(なぜ緑だけ…)
おかげで、我が家のにんにくいりスクランブルエッグは、いまでも名称が、にんにくかまろです。
子供のかわいいな。
子供欲しいなorz
お嫁さん欲しいなorz
「佐藤」が全部「シャトー」になってた。
どんな城だよw
で、今は「9」がたまに「チュウ」
になりそう。
麻雀かよww
寿屋→コブクリヤ
寿屋知ってる人おるかいな?笑
ポップコーンが言えなくてコップポーン
コップ飛んでったよ?って言ってたw
今は普通に言えるようになっちゃってちょっと淋しい
マルゲリータピザ→マルゲタリーピザ
ドヤ顔しながらファミレスで注文するから、ママ恥ずかしい(/o\)
とうもろこし→とんもんころし
カレーライス→カレーアイス
アイスクリーム→アースケンピン
とか言ってる
甘くて酸っぱいレモンティー!
シーナ…早すぎたよ…
・兄
とうもろこし→とんころもし
スパゲッティ→すぱべっぴ
・私
とり→とい
とうもろこしは兄はこんな間違いしてたよwって母が度々笑い話に出すから、耳に残っちゃって24歳なのにとんころもしって言いそうになる
楕円→おーぼ
アンパンマン→あんまんぱ
だったらしい。
もしかして地方のデパートってか百貨店規模の寿屋?
西松屋→にしやつま
とうもろこし→とうろもこし
ポップコーン→コップポーン
パタパタママ→パパパパパパ
だったなー。
スパゲッティは「すたれっぴー」だった(笑)
リモコンをピコたん タオルをたおりゅぅー
とかかな。あとは発音が変だった。
こ→れ↓な→あ↑に↑↑?
とかね。今でも母がすべだいりあるよw
って茶化すよw
トウモロコシ→とんもころし
スパゲッティ→すかべっきー
いい気持ち→いーとーち
だったなぁ。
最後が難問すぎて、家族会議した記憶がある(笑)
(フン、オサビシヤマが呼んでるぜ)
カタツムリ→でんでんでゅーでゅー
カエル→けっけっくわっくわっくわっ
救急車→ぴーぽーぴーぽー
牛乳→にゅーにゅー
母は普通に言える日が来るのがさみしいわ…
ポップコーン → ぽっくぽーん
あ、あ、アンパンマン優しい君は、行けみんなの夢守るため
→
あ、あ、アンパンマン優しい君は、ミケみんなの夢まのるため
アンパンマンの歌聞くたびに、わけわからんって心の中でつっこんでます。
うちの弟も スパゲッティ→すぱでっき だった。
妹はどう頑張っても 眉毛→やむげ になってたな。
弟が小学生になった頃には舌っ足らずは直り、とっくにスパゲッティも言えるようになっていたが、名称が分からなかったのだろう 取説→ページション と呼んでいて、それは未だに家族皆でネタにしてる。
父「ページション見ればいいだろ」
カバン→ばかん
ウインナー→うぃ
でした(笑)
その後とうもころしを卒業したら、今度はとうもろのこしになり、母からの訂正は「何にも残しませんw」に変わったw
「の」の字がどこからきたのかは、自分にも全くわかりませんorz
、自分はずっといかと呼んでいたらしい。
ちなみに兄はう○こと呼んでいたとか。
笑って許してくれる心の広さに涙が出る
ヘリコプター→ヘコキブタ
盛大にワラタw
昭和だな。
テレビ -> てびれ
お魚 -> おかさな
っていう
なんでだ
まだ->だま
だったな。
「屈したはけた?」「だま(まだ)」みたいな。
今はちょっと早い反抗期だ。
orz
高島屋→たかしやま
ライオン→だいよん
蚊に食われる→カニに食われる
爺様が現場でユンボに乗ってたんだが、年の離れた従弟は大人になったら乗りたいと言っていたよ。
おおちくなったら、ユンボになる! って
まつすえ→まつすぇー。
何故か〈さしすせそ〉が〈たちつてと〉
わさび→わたび
しんぶん→ちんぶん
すし→つち
せんせい→てんてい
そーす→とーつ
あと、何故か牛乳はにゅーにゅーだった
今生後5ヶ月の我が娘が喋るようになるのが楽しみで楽しみで楽しみで仕方ない(´∀`*)
俺のとこは妹が変なこと言ってたな
ハーマームーン→セーラームーン
ぜーぜーこ→冷蔵庫
セーラームーンは覚えさせようとして、「せ!せ!」って言ってたら
そのうち
せ!ハーマームーンっていうようになった
かわいかったなあ・・・(遠い目)
<>が<>になるww
例えばゾウさんが言えないどうさんになる
お父さん「バス」
赤ちゃん「f@ck!!」
チョコポップコーンが言えない「チョポコップポーン」になる
ドラえもん口調だとちゃんと言える技を最近身につけて悔しい
そういえば「ぱみゅぱみゅ」って言えてなかったわ
兄「ただいまー」
姪「タダイマー!パパ!タダイマー!」(超笑顔で走ってお迎え)
兄「ただいま。 〇〇、パパが帰ってきた時は、
お前は『おかえりなさい』でいいんだよ。
『おかえりなさい』って言えるかな?」
姪「『オカエリナサイ』」(神妙な顔)
兄「上手に言えたね! 〇〇、ただいま」
姪「パパ、タダイマー!」(超笑顔)
九州人だね?
なつかすぃや。
ちなみにウチの弟はその寿屋が言えず、『コンピィヤ。』と言うとったで。(笑)
「ポケット」→「コケッポ」でした。
そんな娘ももう中学生……。
を
◯◯しましま。
と書いていた頃が懐かしい。
めがめが(眼鏡)
すぱべっちー(スパゲッティ)
れもん(メロン)
こーしぇーくん(コーすけくん=生協)
虫にさしゃっちゃった!(虫にさされた)
可愛くて直したくないけど、いつの間にか徐々に直ってる(´・ω・`)
バイク→ブンブン
で使い分けてた甥っこ。1歳とか2歳くらいだったかな
卵を「たがご」、玉ねぎを「たがねぎ」
光ってるを「ピカッてる」、タンポポを「タンポコ」
もう直っちゃったけど、可愛かったなぁ(´・ω・`)
ちなみ2歳の娘はドラえもんをまんもと呼んでいる(*´-`)