
うちは託児所じゃない
36: 名無しの心子知らず 2013/10/20(日) 08:04:06.76 ID:gVZ/81gq
去年もここで見たような気がするけど、ハロウィン放置児。
今朝、小3と年中兄弟が「おかしをくれなきゃいたず(ry」と凸してきたんだけど、「おかしなんてあげたら毎日来るでしょ?絶対にい・や!」と義母が追い返してた。
その後も懲りずに来て「子供は宝だから優しくしなくちゃいけないってお母ちゃんが!」と喚いてたけどまた義母に「だったら自分のお母さんに優しくしてもらいなさい。私も自分の孫ちゃんに優しくするから。ね?これで誰も寂しい思いも嫌な思いもしないでしょ?」と諭されて
「う?うん?そうかな?そうか…」って帰っていった。
おっとり天然だった義母が孫誕生とともに逞しくなった。
今朝、小3と年中兄弟が「おかしをくれなきゃいたず(ry」と凸してきたんだけど、「おかしなんてあげたら毎日来るでしょ?絶対にい・や!」と義母が追い返してた。
その後も懲りずに来て「子供は宝だから優しくしなくちゃいけないってお母ちゃんが!」と喚いてたけどまた義母に「だったら自分のお母さんに優しくしてもらいなさい。私も自分の孫ちゃんに優しくするから。ね?これで誰も寂しい思いも嫌な思いもしないでしょ?」と諭されて
「う?うん?そうかな?そうか…」って帰っていった。
おっとり天然だった義母が孫誕生とともに逞しくなった。
スポンサードリンク
PickUp!
- 私「どうしたの?」 親友「あなたが付き合ってる人が私のトラウマの原因になった男だった…」 私「えっ」 → 結果…
- アホ「元カノありえん!」 → Tバック評論家おじさん爆誕
- 彼女の誕生日に高級レストランを予約するも「二日酔いで寝てた」とかで当日遅刻された。なので彼女には「来なくていい」と伝えて女友達に声をかけて食事し...
- 【衝撃】ウチに来た妹「数時間甥っ子を預かって」私「分かった」甥っ子「おじゃましま~す」→1時間後、衝撃の展開に・・
- 【画像】 絶対に真似してはいけない「あんまん」の食べ方がこちらですwwww
- リーダー格のAママ「息子くんがゴルフ習ってるのホント??」私「主人が教えてる程度です」Aママ「へぇー!お金持ちねw旦那さんなにしてるの??」→結果、ママ友って・・・
- 私がインフルの時に家事が出来なかった事と1歳の娘を義両親に預けた事が気に入らない旦那が離婚届を叩きつけて来た!
- 大学1年生で実家暮らしの彼が大学に入ってから見てわかるぐらい太っていった。それを「妹のせいだ!」「妹に責任を取らせる」と言っていて・・・
- 【気持ちがスッとした】結婚するときウトメ「うちは関係ないから勝手にしろ、こっち迷惑かからなければいい」子供が生まれたら「私たちは子供好きじゃないから」
37: 名無しの心子知らず 2013/10/20(日) 09:31:39.42 ID:NKYBotLM
義母さんかっこいいぞ
この義母さんにならだかr(ry
この義母さんにならだかr(ry
39: 名無しの心子知らず 2013/10/20(日) 10:51:12.61 ID:bxuaLp16
トメさん。カッコいい!惚れるわw
38: 名無しの心子知らず 2013/10/20(日) 10:41:35.19 ID:roITjmJO
イケメンなトメさんでうらやましいw
40: 名無しの心子知らず 2013/10/20(日) 12:18:39.92 ID:IUpNg5S3
子供から話聞いた放置子母の反応が見たい
子供は宝だから優しくしなくちゃいけないって、実践してくださいよお母さんw
子供は宝だから優しくしなくちゃいけないって、実践してくださいよお母さんw
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 【あたおか】 俺「好きです!」 同僚「生理的に無理ー」 → 1年後…
- 自分「誰もこない…ここには君と僕しか居ないんだね…」 → 裏切り
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- 【真の敵は】嫁父の介護で。俺「実家大事さのあまり家庭を疎かにして家庭崩壊した!慰謝料払ってリコンしろ!」嫁『迷惑をかけたことは1度も無い!払うはずない!』 →実は・・・
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 止まっていた俺の車にガキが激突。警察「止まってた?それ本当?」 ガキの親「うちの子供が轢かれた!」 →
- 家のドアが開かない様に駐車された。自分「警察呼んだろ」→ころされるかと思った…
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- トメ「だ、だれもいないわよね…よし」 → 嫁「………」 トメ「ハッ」
- 私は看護師。義弟嫁と義母が「看護師は女のドカタ。だから(私)さんも気性が荒いのね」と言い合ってたらしい。義弟経由で旦那が鳩って来たので、どういうことですか?と二人に問いただしたら!?
- 子供に「そのお金は親が一生懸命働いて稼いできたお金だと分かってる?」と説教してしまう
- 泣いて土下座してきたから子供のためにもやり直す道を選んだのに旦那がまた女と連絡取ってた。なんで何度も繰り返すんだろう。ウワキ癖って治りませんか?
- 家族で食事して帰宅中、綺麗な女の子に「(俺)く~ん」と呼ばれた。嫁「誰?(怒」俺(見覚えがない…)女の子「」→ああ…
- 11年付き合った傲慢女(41歳)とレストランの個室へ。俺「大事な話がある」女「なに?」俺「別れてくれ」→結果…【1/2】
- 5/10【バカにつける薬】妻が元カノと連絡を取らないでほしい、縁を切ってほしいと言う。それは無理だ。俺が彼女を中絶させたから幸せになってほしいし。結婚はできなかったけど支えて
- Xで主婦グループみたいな集まりにいたんだけど、「返信がおかしい」って言われてほぼ全員からブロックされてしまった。
- 【うわあ】ご飯・味噌汁はおかわり自由、唐揚げランチだけ唐揚げ食べ放題というお店に上司と行った。普通メニューを頼んだ上司は、早々に食べ終えるとご飯をおかわりして
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
ランダム記事PickUp!
- 歩いてたら急に動けなくなった。周りの人「だめだ!あれだめだ!動くな!」 俺「えっ?」
- 学生時代にいじめっ子だった女が入社 → いじめられた側の復讐を見た。そして巻き込まれた…
- 友達の家のエレベーターが封鎖されてた。私「なんだろ」 友達「別に…」 私「???」 → 10年以上が経ち、友達「実は…」 私「えっ」
- 子供会の役員「100個ぐらいポッケナイナイしたろwww」 → 結果…
- 自分「疲れたぁ、ビールとつまみ買って家でのんびるするぞ」 → 家、消える
- 旦那「…具合悪い?」 私「なんでわかるんだろう」 旦那「実は…」
- 父「お婆ちゃんが刺されて重傷だ」 私「えっ」 → 理由を聞いたらヤバすぎた
- 家に帰ると鍵が開いててしらないやつが…私「ころされる!!!」 → もんもん
- 親友「遊びに行ってもいい?」 私「いいよ!」 → 親友と婚約者を会わせた結果…
- 【虐待】素っ裸で冬のベランダで10時間以上放置された
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 中学生の頃、兄が飼っていたトカゲを日光浴させてあげようと飼育ケージごとベランダに出したら泡を吹いてタヒんでしまった。
- 離婚から10年、ショックから怒りに転換した。今頃になって何事もなかったかのように接してくる長女が不快。会えば談笑くらいするけど、やっぱり許せない→実は...
- うちはサブスクで魚を購入してて、月に一回届いたその日に切って小分けにして冷凍してる。
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...
みんなの反応
もともと宗教行事。子どもと大人でも同じ宗教で宗教行事という共通点がある
日本じゃただのお祭り(しかもマスコミの押し付け)に、乞食行為される理由がない
現実は厳しい
イタズラさせない為にお菓子をあげる、という行為が理解できない。
(日本だったら、良い子だからお菓子をあげるね、になると思うけど)
教育的に良くない風習だから日本にはなじまない。
キモデブ「いいよ」
いたずらされましたって漫画、絶対あるな(確信)
ソレダ!
なーんか ハロウィンに対して違和感感じてたのは
そこだったんだ!!
「やれるもんならやってみろ 警察呼ぶぞ」は
大人げないしなあ。
でも くれてやる気にはならないよなぁ…。
余談だけど 某テーマパークのハロウィンナイト。
なんでゾンビにおっかけまわされにゃならんのか
イマイチ理解できない私。
本当のハロウィンってどんなものなのか辞書ひいたけど
よくわからなかったなあ。
ハロウィンの一面を出しているんだと思うよ<某テーマパーク
あの世との境目があやふやになるからさまよい出てくるといった面を。
お盆と百鬼夜行がまぜこぜになっているような気もするけど。
ハロウィン広めるならちゃんとルールも教えてあげてくれ
あれ本来『子供』じゃなくて『悪霊』に「お菓子ならさしあげますのでどうか悪さをしないでください」みたいな意味じゃなかったっけ
だからその解釈は間違ってないとは思うがなんとなくもにょる
それをきっちりと広めないから、バカが蔓延るんだ。本来はお盆なんだから、厳格にやれって思うよ……。
アメリカなんて特に色んな宗教や風習を持った人が居るんだから、厳密に守らなくちゃそれこそ強盗扱いされても文句は言えない。
ただ、自分達の祖霊が帰ってくるという考えは西洋では異端+森で暮らしハーブを育てる奴は魔女という迫害+キリスト教が
ただ、自分達の祖霊が帰ってくるという考えは西洋では異端+森で暮らしハーブを育てる奴は魔女という迫害+当時のキリスト教が自分達の布教に邪魔な他宗教をことごとく弾圧し、あいつらが信じてんのは悪魔だ!と言って回るなどいろいろな要素が絡んで、最終的に亡者が歩き回るから仮装をしてやり過ごし、お菓子で機嫌をとって帰って貰おうという奇妙な祭りになった。
お菓子くれたから悪戯して良いよ、というSSはあったような。
そういう言動はあったものの、ほのぼの系だったので何も無く仲が良いねって感じで終わってたと思うけど。
アイリッシュ系が新天地で南瓜で代用
そもそも日本の南瓜の旬は夏
時期外れの不味いの食って喜ぶか
わざわざ高いの仕入れるか
力を入れる点が変だし
仮装しか残らない変な行事
「は?ハロウィンだと?けしからん」らしいな
ちょうど某学会が
鳥居の下は通らないだの
クリスマスやんないだのみたいに
十五夜のお供え物を訪ねてきた子供らにあげてもいいことになってる。
お供え物(主に芋とかお菓子)を賜るがなまって「たばる」から芋たばりと呼ばれとります。
昔は近所のそこらから「たばらしてよー」という声も聞こえたものだがここ数年は静かだわ
お菓子をあげるのは、元々の収穫祭のお祭りとしての側面が残った結果
この日には御馳走でご先祖様を招いて来年も良い収穫ができますようにって、ごちそう用意していた。お菓子になったのはまた別の意味があって(後述)
本来は蕪頭の人形を使っていたんだけど、これがジャックランタン(カボチャの悪魔の元)で、ジャックランタンというのは、夜何もないところに現れる火の玉(動物の死骸などから発生するガスのせいで火がついて見える、この現象は世界各国どこにでも類似例がある)で、土葬の習慣のある西洋では、お墓なんかでよく見られたので、死者が返ってきた時にランタンを持って現れるといわれるようになり、ジャック(日本でいうところの太郎にあたる、○○の息子を表すごく単純な男性の名前、切り裂きジャックもこの例)ランタンと呼ばれるようになった
ハロウィンにはいくつかの転換期があり、その一つがキリスト教の影響
季節が秋分の日からずれたり、先祖が悪霊やモンスター扱いされるようになった詳しい内容は他の人が書いているので割愛、かわりにその影響のうち、お菓子につてを下記に
イギリスに入ってきたキリスト教は、フランスやスペインの影響が強かったので、そこで作られていたお菓子(フランスやスペインのキリスト教の修道院では、羽ペン用のガチョウや鶏を多く飼育していて、またその卵も食事や洗濯などに使われていたため、今でもキリスト教の教会付近では、卵料理が有名な土地も多い。モンサンミッシェルはその代表例。周辺が牧畜、麦の栽培なども盛んなため、カヌレやガレットなどの焼き菓子も有名。ガレット美味い)も一緒に入ってきた結果、御馳走=お菓子になったとも言われている
ただし諸説あり
次の大きな転換期はアメリカ大陸への入植
アメリカ大陸では、入植当時ほとんど欧州では栽培されていなかったカボチャが、それこそ腐るほどあった(異様に生命力が強いため、ほとんど手入れしなくてもサクサク
実を付ける、ある程度の水と強い日光さえあればオールオッケーな育てやすい野菜)
そのため入植当時はすぐには手に入らなくなっていた蕪に代わり、ジャックランタンがカボチャにとって変わったうえに、宗教儀式の側面はすっかりすたれ、年に一度の羽目を外すイベントとして進化をしていった
さらにアメリカの産業が発展していくにつれ商業がハロウィンを牽引するようになり、今の日本人も知るような、物質を多用してのただはしゃぎまわるだけのお祭りと化した
もう一つ大きな転換期があるとするならば、それは日本にハロウィンが周知され始めたことだと思う
イギリスのハロウィン衣装はもともと家にあるもので作られていたせいもあり、伝統的なものほどぼろくて不気味(紙袋の悪魔とか、ずたずたの服と大きな手袋とか、個人的には一番好きな奇妙な怖さがある)、アメリカのハロウィン衣装は奇抜か性的で原色ハデハデ(お菓子も原色ビビッドカラー)、たいして日本のハロウィン衣装は、コスプレ文化の延長にあるようで、海外から見てもとても見目楽しいものに映るらしい
アニメと一緒に海外へ逆輸入した結果、近年ではドイツやフランスなどでもハロウィンをするところがあるそうだ
日式バレンタインや、メロンパン、クリスマスなんかもこのパターンらしい
ハロウィンの収穫祭の側面と一緒ですね
他にも北海道の旧暦の七夕とかも、おんなじ意味合いがあるそうで
こういう収穫祭は、アニミズムの強く残る土地では今でも見ることができるそうで
日本には古き良き、自然と神々と先祖を愛する宗教が残っているのだと感じさせます
無くなってほしくないお祭りです
お、お菓子あげるから、い、い、い、いたずらさせて」
ってのが普通だろ?
お寺とか民家へ行って、月見どろぼうにきましたー!ってお菓子と団子もらう。
太郎提灯
みたいなかんじかな?なんかこういう妖怪いそうw
ハッピーな行事なのかこれ
さっき近所に「お月見どろぼう」って書いた段ボールに駄菓子が一杯はいったのが
玄関先においてあった。新築のモダンな家だったのでなんだかなあと思った。
やっぱり日本家屋の開け放した縁側とかに団子とか芋が置いてあるのがいいなあ。
でググるのおすすめ
母の日とかにやってるやつも
ああいうのは和む
スーパーで絵書いたら小さいお菓子とか配ってるならいいんじゃないかなぁと思う
おやすみレニー
うちの近所は藁を束ねた棒を各家の玄関前で歌いながら地面に叩きつけて
オヤツもらってたな
いーのこいのこー
いーのこもーちついてー
(中略)
繁盛せぇ、繁盛せぇ!!
アメリカにもオーストラリアにも暮らしたことがあるけど、同じ英語圏、キリスト教圏でもこんなに違うのか!!とカルチャーショックだった。
同意。曲がりなりにもお供え物だもんね。
形は整えてほしいよね。
お子さまには分かりやすくて良いんだろうけど
そこらはかなり微妙な問題がある節もある
向こうの判断でもかなりぶっ放すのが早かったらしいし。
地域の柄が悪かったとも聞くしな。
「だったら自分のお母さんに~」も効きそうだな トメさんGJ!w
「貰ったお菓子を入れる袋はどれにする?」 って聞いてなんか悲しい気持ちになったw。乞食袋w。
恐喝する悪い子狩り放題。
札幌市民です。県民ショーみてませんが「♪ろうそく出ーせー出ーせーよー♪出ーさーないと―ひっかくぞ♪おーまけーにー食いつくぞ♪」と子どもが夜に家まわるやつですね。(実際はおやつもらえる)
最近は居留守使う家も結構あるので「この家なら大丈夫」ってとこだけ回るとか聞いたなあ。
地蔵盆と言って地域の地蔵さんの前で子供が集まりお供えのお菓子をもらう風習もある
だから、ハロウィンはもう日本では仮装して練り歩くイベントで良いんじゃない?
…にしても、関西に嫁いだ時に白黒ではなく緑一色で、お花と同列で果物の籠の様にスナック菓子の籠があったのには目玉が飛んだわ!
他にお菓子もらえる風習って地蔵盆しか思いつきませぬ!
まんまずばりハロウィンてホラー映画もあったしね
なので怖いからくるなと言う事にしておく
しかし、70年代後半に坂田靖子読んで育ったから
ハロウィン自体は結構長いこと憧れだったww
ハロウィンの悪口を言うのなら、
クリスマスも、バレンタインも母の日もできなくなるよ。
ハロウィンも他の行事と同じように、
日本文化に取り入れてやりたい人だけ楽しくやれば良いんだよ。
ハロウィンを否定してるわけじゃないよ
無関係な家にタカリに来るのは止めさせろと思ってる人が多いってだけ
クリスマスみたいに決まったグループ単位でやればいい
元々、日本はお祭り大好きな民族なんだから海外のイベント取り入れて独自の発展とげてるんだから
宗教行事だからとかマスコミの陰謀だからとか
理由つけて、だから日本ではやめろとか拒否反応がすごいコメがあるから
それなら他の行事もできないのになんかおかしくってw
子どもをタカリに来させる家庭なんて極少数。
少なくとも、自分は知らないよ
もう何年も前からこの時期はお菓子屋さんやスーパーやレストランも
ハロウィン仕様でかぼちゃ関係の料理やお菓子、飾りつけがされてるし、
幼稚園や小学校、友人同士でパーティーやってるよ。
そういう現実を知らないのかな?と不思議に思ったの。
日本でのハロウィンは、
家族や友人で仮装パーティーする行事になりそうだね。
どうせネットでクレクレの記事みて、そんな連中が溢れてると思ってるやつが書きこみしてるんだろ。
アメリカはアイルランド系移民が多かったからじゃないか?オーストラリアはイングランドの流刑地みたいな扱いだったような
悪い霊も帰ってきて、生きた人間は連れて行かれるうんぬんとかってあった気がする。
近所をぐるっと回るとそこそこ溜まったっけ
仮装は節分の厄除けであったらしい(祖母談)
別人に変装することで厄から逃れるんだそうだ
祇園の芸妓さんたちの間で細々と続いてたけど
最近は地元女子大の先生が復活させようと頑張ってる
でもマスコミが報道してくれないんだろ~な
時期になるとお月見どろぼう用のお菓子セットがよく売れるんだ。
我が家からもその地域は近かったんだけど、県境跨いでるからか地元ではやってなかった…ちょっと羨ましかったな。。
銃ぶっ放した奴はヤクかなんかやってたって話も聞いたことがある。
後、刑事じゃ負けたけど民事で勝ってるから
一概に進入して来た側が悪いという話じゃないよ。