
修羅場を語る
507 : 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)12:03:05 ID:WJX
母が亡くなった。
あったかどうかも分からない葬儀には当然参列もしなかった。
小さい時に別れてから一度も会っていないので、どんな顔になってるのかも知らない。知りたくもないけど。
幼少時にあった色んなことを思い出すままに吐き出して、母の事は一切合財忘れたい。
すごく長いです。吐き出しに付き合ってくれる人だけ読んで下さい。
勝手なこと書いてすみません。多少フェイクありなので矛盾があったらすみません。
小学校の1年生の時に両親が離婚して、私は父に引き取られ、2つ年上の兄は母に引き取られた。
両親は元々同じ中高に通っていた同級生同士だったらしく、離婚後それぞれの実家に戻ったので、親が離婚したのに子供は同じ小学校に通って、別々の家に帰るという歪な生活になった。
母の実家は割と裕福で祖父母が揃ってたけど、父の実家は母子家庭だったので祖母だけ。
父は父としての愛情をちゃんと注いでくれる人だったけど、残業や出張が多いから普段は祖母とふたりっきりの生活。
その祖母はとても厳しい人で、お箸の持ち方が悪かったりすると手をピシッとすぐ叩かれた。
学校からは真っ直ぐ帰れってしつこくて、遊びに行くのはちゃんとランドセルを置いてからって言うし、子供でも洗濯物を畳んだり、お茶碗を拭いたり、そういうお手伝いをちゃんとやれって言う人だった。
“働かざる者食うべからず”の人。
父が休日になると公園に連れて行ってくれて、祖母がお弁当を作ってくれるのは嬉しかったけど。
でもやっぱり、引き取られるなら母の方が良かったなぁって思ってた。
母の実家は大きな家でお金持ちだったから、お兄ちゃんはいいなぁって思ってた。
ある日、学校の帰りに友達に誘われてつい寄り道をしてしまい、その事で祖母にひどく叱られた。
それで母にすごく会いたくなった。
父の実家と母の実家は、同じ校区の逆方向の端と端って感じだったから3〜4キロあったと思う。
それをテクテクテクテク歩いて行った。
やっと母の実家に辿りついて、母に抱きしめて貰う自分を想像しながら玄関に飛び込んだ。
「おかあさん!○○だよ!きたよ!」
そしたら母と母方祖母が出て来て、母の第一声が「何しに来たの」って。
「会いたかったん・・・」って言ったら「あんたは要らないから置いてきたのに、なに来てんのよ」って言われたんだ。
「あんた見てるとお父さん思い出してイライラするのよ」って。(私は父に激似らしい)
期待とあまりにもかけ離れすぎてて、私爆泣き。
あったかどうかも分からない葬儀には当然参列もしなかった。
小さい時に別れてから一度も会っていないので、どんな顔になってるのかも知らない。知りたくもないけど。
幼少時にあった色んなことを思い出すままに吐き出して、母の事は一切合財忘れたい。
すごく長いです。吐き出しに付き合ってくれる人だけ読んで下さい。
勝手なこと書いてすみません。多少フェイクありなので矛盾があったらすみません。
小学校の1年生の時に両親が離婚して、私は父に引き取られ、2つ年上の兄は母に引き取られた。
両親は元々同じ中高に通っていた同級生同士だったらしく、離婚後それぞれの実家に戻ったので、親が離婚したのに子供は同じ小学校に通って、別々の家に帰るという歪な生活になった。
母の実家は割と裕福で祖父母が揃ってたけど、父の実家は母子家庭だったので祖母だけ。
父は父としての愛情をちゃんと注いでくれる人だったけど、残業や出張が多いから普段は祖母とふたりっきりの生活。
その祖母はとても厳しい人で、お箸の持ち方が悪かったりすると手をピシッとすぐ叩かれた。
学校からは真っ直ぐ帰れってしつこくて、遊びに行くのはちゃんとランドセルを置いてからって言うし、子供でも洗濯物を畳んだり、お茶碗を拭いたり、そういうお手伝いをちゃんとやれって言う人だった。
“働かざる者食うべからず”の人。
父が休日になると公園に連れて行ってくれて、祖母がお弁当を作ってくれるのは嬉しかったけど。
でもやっぱり、引き取られるなら母の方が良かったなぁって思ってた。
母の実家は大きな家でお金持ちだったから、お兄ちゃんはいいなぁって思ってた。
ある日、学校の帰りに友達に誘われてつい寄り道をしてしまい、その事で祖母にひどく叱られた。
それで母にすごく会いたくなった。
父の実家と母の実家は、同じ校区の逆方向の端と端って感じだったから3〜4キロあったと思う。
それをテクテクテクテク歩いて行った。
やっと母の実家に辿りついて、母に抱きしめて貰う自分を想像しながら玄関に飛び込んだ。
「おかあさん!○○だよ!きたよ!」
そしたら母と母方祖母が出て来て、母の第一声が「何しに来たの」って。
「会いたかったん・・・」って言ったら「あんたは要らないから置いてきたのに、なに来てんのよ」って言われたんだ。
「あんた見てるとお父さん思い出してイライラするのよ」って。(私は父に激似らしい)
期待とあまりにもかけ離れすぎてて、私爆泣き。
スポンサードリンク
PickUp!
- 最低な家を出て2年、母親がやってきて泣き出し「家に帰ってきてくれ」
- 小学生「祖国について教えて下さい」 俺(真実を話すべきなのか…?)
- 義兄嫁が日本酒の瓶を落とし足を怪我した。義母が瓶を拾い上げたら、その行為に義兄嫁がブチ切れ…
- 初めて行くお店だったけどお酒もご飯も美味しくて一人飲み楽しんでたんだけど、トイレに入ったらめちゃくちゃ臭かった。
- 週2回ペースで自分の実家に子供を連れていく妻に不満を感じてる。流石に多すぎない?俺の実家にも連れて行って欲しいし、そんな暇があるなら家の片...
- 電話番号が表示されて患者のカルテと繋がってるんだろうけど、名前と診察内容くらいは聞いて欲しい
- 母親が要介護に。兄嫁「私達は子供がいて面倒見れませんから!」兄「親の介護はお前の仕事」私「了解」⇒数カ月後、実家に来た兄夫婦「なんなんだこれは!?」⇒何をしたかというと…
- 夫は仕事のストレス解消のため酒に逃げた。もともと毎晩晩酌する人で、一日ビール2~3本だったが段々隠れ酒するようになっていて・・・
- 近所の奥さんが救急車で運ばれていた→旦那「おい!入院なんてされても困るよ!子供どーすんだ!5時までには帰れよ!」
508 : 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)12:03:31 ID:WJX
母方祖母がおろおろしながら「お父さん呼ぶから待ってなさい」って部屋に入れてくれたけど、母は奥に行って出てこなかった。
交代するように兄が来て、ずっと手を繋いでくれてた。
しばらく泣いてたけど、ふと気が付くと兄が声も出さずに泣いてた。
そんなふうに兄が泣くのは初めてだったからビックリして涙が止まった。
学校じゃ気が付かなかったけど、兄も色々辛かったのかなと思った。
ずいぶん経ってから父が迎えにきたんだけど、その時兄が「僕も一緒に帰りたい」って。
私が「おばあちゃん怖いよ?」って言ったら、それでも一緒に帰りたいって言って、その後どういう話し合いがあったのか分からないけど、兄も一緒に暮らすようになった。
父の実家に戻ったとき、祖母が私の顔中を撫でまわして泣きながら謝った。
祖母が言うには、嫁の実家に対して変な競争心を持ってたらしい。
孫を立派に育てなきゃならん!みたいな。
と言うのも、元々両親の結婚には母方の親からは大反対されたらしいんだね。父は母子家庭だったから。
結婚する時も結婚したあとも、母の両親からは小馬鹿にされるような蔑まれるような発言が幾度となくあったらしく、離婚するって聞いた時、絶対この子を立派に育てる!って思うあまり、孫の気持ちを考えてなかったと反省したようだ。(この辺りの細かい心情は、後に高校生になった頃に聞いた)
祖母も何か吹っ切れたらしく、兄妹も揃って賑やかになって、父は相変わらず忙しかったけど、休みの日には今まで以上にたくさん遊んでくれて兄も明るくなった。
色々あったけど、平和な生活になった。
それから何十年も経って、私も兄も結婚して子供もいる。不惑の年はとうに過ぎた。
祖母も父も亡くなった。父は結局再婚はしなかった。
一昨年の事。
兄の家に一目で姉妹と分かる女性がふたり訪ねてきた。
自分たちはあなたの妹です、と言ったらしい。
母と再婚相手との間に生まれた私たちにとっての種違いの妹ということ。
そして生活を援助してくれと言うのが用件。
母の再婚相手は、別の女性と姿をくらましたそうだ。
母と娘ふたり、母の両親の財産を食いつぶしながら生活していたけどそれも底を尽きかけてる。
だからふたりで少しずつでもいいから面倒見ろということだ。
あなたたちは私たちと同じ母の子供なんだから、母の面倒を見る義務があると。
とりあえず、二人でそれぞれ月々5万ずつどうにかしてほしいと。
交代するように兄が来て、ずっと手を繋いでくれてた。
しばらく泣いてたけど、ふと気が付くと兄が声も出さずに泣いてた。
そんなふうに兄が泣くのは初めてだったからビックリして涙が止まった。
学校じゃ気が付かなかったけど、兄も色々辛かったのかなと思った。
ずいぶん経ってから父が迎えにきたんだけど、その時兄が「僕も一緒に帰りたい」って。
私が「おばあちゃん怖いよ?」って言ったら、それでも一緒に帰りたいって言って、その後どういう話し合いがあったのか分からないけど、兄も一緒に暮らすようになった。
父の実家に戻ったとき、祖母が私の顔中を撫でまわして泣きながら謝った。
祖母が言うには、嫁の実家に対して変な競争心を持ってたらしい。
孫を立派に育てなきゃならん!みたいな。
と言うのも、元々両親の結婚には母方の親からは大反対されたらしいんだね。父は母子家庭だったから。
結婚する時も結婚したあとも、母の両親からは小馬鹿にされるような蔑まれるような発言が幾度となくあったらしく、離婚するって聞いた時、絶対この子を立派に育てる!って思うあまり、孫の気持ちを考えてなかったと反省したようだ。(この辺りの細かい心情は、後に高校生になった頃に聞いた)
祖母も何か吹っ切れたらしく、兄妹も揃って賑やかになって、父は相変わらず忙しかったけど、休みの日には今まで以上にたくさん遊んでくれて兄も明るくなった。
色々あったけど、平和な生活になった。
それから何十年も経って、私も兄も結婚して子供もいる。不惑の年はとうに過ぎた。
祖母も父も亡くなった。父は結局再婚はしなかった。
一昨年の事。
兄の家に一目で姉妹と分かる女性がふたり訪ねてきた。
自分たちはあなたの妹です、と言ったらしい。
母と再婚相手との間に生まれた私たちにとっての種違いの妹ということ。
そして生活を援助してくれと言うのが用件。
母の再婚相手は、別の女性と姿をくらましたそうだ。
母と娘ふたり、母の両親の財産を食いつぶしながら生活していたけどそれも底を尽きかけてる。
だからふたりで少しずつでもいいから面倒見ろということだ。
あなたたちは私たちと同じ母の子供なんだから、母の面倒を見る義務があると。
とりあえず、二人でそれぞれ月々5万ずつどうにかしてほしいと。
509 : 名無しさん@おーぷん 2015/03/25(水)12:03:53 ID:WJX
兄は、私のところに訪ねて行ったらぶっ殺すぐらいのことを言ったようだ。
妹(私)に対して、母は「要らない子」と言った。母親に会いたくてひとりで訪ねて来た小さい娘に「要らない」と言った女が母親ヅラして金を出せと言うならその前に、妹をここに呼ぶから母も這ってでもここに来て母親として土下座して謝れ、話はそれからじゃないかと言ったそうだ。
後に兄嫁に聞いたら、今まで見たこともない恐ろしい様子だったらしくて、兄にそんな一面があったなんてビックリしたと言っていた。
その兄の剣幕にビックリして震えながら帰ったそうだけど、その後一度も連絡を取ってくることはなかったが、今年の始めにその母が他界したと連絡を寄越してきた。
兄が喪主になって葬儀を出せと姉妹の姉の方が言ってきた。
喪主になると言うことは、遺産相続に口を出すことになるがそれでもいいのかと言い返したら音信不通になった。
最初に訪ねて来た時に、兄は後々の為にと母の資産状況は調べたらしい。
生活には確かに困っていたが、住んでる土地建物は残っていたらしい。
結局葬儀をしたのかどうかも分からないまま。
冷たいようだけど、兄にも私にも母はもう赤の他人だった。
妹と言われても全く実感がない。
もちろん妹に対しては何の恨みもないけど、頼ってくるようなことはやめてくれと思ってしまう。
少し前に、兄とふたりで父の墓参りをしたあと飲みに行ったんだけど、その時にずっと聞けなかったことを聞いてみた。
母に引き取られていた間、どんな暮らしだったのか。
母と祖父母は一日中喧嘩ばかりしてたそうだ。
母は今で言うネグレクト状態で、祖父母は兄を厄介者という扱いだったらしい。
反対したのに勝手に結婚して勝手に離婚して勝手に孫なんか連れて戻って来てって。
離婚する前は、母方の実家に帰省すれば孫として可愛がってくれてたのに、まるで別人のようだったそうだ。
だからどこにも居場所がなくて、父に引き取られた私が羨ましかったって。
ああ、あの時の兄の涙にはそんな思いがあったのか。
母にとって父ってどういう存在だったんだろう。
親の反対を押し切ってまで結婚したのに、その父との間に生まれた子供をどうしてそこまで疎むことができたのか。
父は夫としてはダメ人間だったんだろうか。
でも私たちにとっては父は穏やかで頼りがいのある父だった。
だからと言って、母が生きてるうちに聞いておきたかったとも思わない。
自分の子供たちには絶対こんな思いはさせたくないと改めてそう思った。
妹(私)に対して、母は「要らない子」と言った。母親に会いたくてひとりで訪ねて来た小さい娘に「要らない」と言った女が母親ヅラして金を出せと言うならその前に、妹をここに呼ぶから母も這ってでもここに来て母親として土下座して謝れ、話はそれからじゃないかと言ったそうだ。
後に兄嫁に聞いたら、今まで見たこともない恐ろしい様子だったらしくて、兄にそんな一面があったなんてビックリしたと言っていた。
その兄の剣幕にビックリして震えながら帰ったそうだけど、その後一度も連絡を取ってくることはなかったが、今年の始めにその母が他界したと連絡を寄越してきた。
兄が喪主になって葬儀を出せと姉妹の姉の方が言ってきた。
喪主になると言うことは、遺産相続に口を出すことになるがそれでもいいのかと言い返したら音信不通になった。
最初に訪ねて来た時に、兄は後々の為にと母の資産状況は調べたらしい。
生活には確かに困っていたが、住んでる土地建物は残っていたらしい。
結局葬儀をしたのかどうかも分からないまま。
冷たいようだけど、兄にも私にも母はもう赤の他人だった。
妹と言われても全く実感がない。
もちろん妹に対しては何の恨みもないけど、頼ってくるようなことはやめてくれと思ってしまう。
少し前に、兄とふたりで父の墓参りをしたあと飲みに行ったんだけど、その時にずっと聞けなかったことを聞いてみた。
母に引き取られていた間、どんな暮らしだったのか。
母と祖父母は一日中喧嘩ばかりしてたそうだ。
母は今で言うネグレクト状態で、祖父母は兄を厄介者という扱いだったらしい。
反対したのに勝手に結婚して勝手に離婚して勝手に孫なんか連れて戻って来てって。
離婚する前は、母方の実家に帰省すれば孫として可愛がってくれてたのに、まるで別人のようだったそうだ。
だからどこにも居場所がなくて、父に引き取られた私が羨ましかったって。
ああ、あの時の兄の涙にはそんな思いがあったのか。
母にとって父ってどういう存在だったんだろう。
親の反対を押し切ってまで結婚したのに、その父との間に生まれた子供をどうしてそこまで疎むことができたのか。
父は夫としてはダメ人間だったんだろうか。
でも私たちにとっては父は穏やかで頼りがいのある父だった。
だからと言って、母が生きてるうちに聞いておきたかったとも思わない。
自分の子供たちには絶対こんな思いはさせたくないと改めてそう思った。
510 : 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)01:09:19 ID:M2C
最後の1行が救われる。
511 : 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)06:52:36 ID:mNV
>学校からは真っ直ぐ帰れってしつこくて、遊びに行くのはちゃんとランドセルを置いてからって言うし、子供でも洗濯物を畳んだり、お茶碗を拭いたり、そういうお手伝いをちゃんとやれって言う人だった。
祖母さん別に厳しいとは思わないな。
きっとちゃんと育てようって気負った部分はあるのかもしれないけど、こういう当たり前のことをきっちり教えてくれるのは、甘やかし系の祖父母も多いのに
すごいなって思う。
母はクソすぎて言葉もでない。
祖母さん別に厳しいとは思わないな。
きっとちゃんと育てようって気負った部分はあるのかもしれないけど、こういう当たり前のことをきっちり教えてくれるのは、甘やかし系の祖父母も多いのに
すごいなって思う。
母はクソすぎて言葉もでない。
512 : 名無しさん@おーぷん 2015/03/26(木)07:00:41 ID:KaD
祖母さん自身が気負いすぎてた、孫の気持ちを考えてなかったって泣きながら反省してるぐらいだから、躾方が厳しかったんだろうなと思った。
ヤヌスの鏡の初井言榮さんのイメージで読んだわw
対する孫の方は親の離婚や兄と離れたことなど、心のフォローが必要な時だったんだろうし。
でも今の幸せは祖母さんのおかげなんだろうね。
>>510ほんとこれ。
ヤヌスの鏡の初井言榮さんのイメージで読んだわw
対する孫の方は親の離婚や兄と離れたことなど、心のフォローが必要な時だったんだろうし。
でも今の幸せは祖母さんのおかげなんだろうね。
>>510ほんとこれ。
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 金属バットを持って突っ込んできた女が階段を転げ落ちていった →
- トメ「だ、だれもいないわよね…よし」 → 嫁「………」 トメ「ハッ」
- 【まさかの結末】若ママ「ブスだしババアwよく結婚出来ましたねwww」 → なんでよく知らないあんたにそこまで言われなきゃなんないんだ!!!
- 旦那に「そういえばDNA鑑定したんだけどさ、俺の子でホント良かったわ」と言われて固まってしまった
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 私「結婚やめるわ」 婚約者「え?なんでなんで?」 → 放置した結果…
- 止まっていた俺の車にガキが激突。警察「止まってた?それ本当?」 ガキの親「うちの子供が轢かれた!」 →
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- 従兄が詐欺。従兄「バレたけどあれだけ手を回してたから俺の味方のはず!」 → 心底ばかなんだなあ
- ブライダルカメラマンさんに渡す【気持ち】って五千円位でも大丈夫かな?出さなくても良いって言えば良いのだけど…
- 取引先社員「いつ返事をくれるの?」私「食事の件でしたら上司とー…」取引先社員「そうじゃなくて僕と君との将来のこと」→
- 同級生「すっぴん見せたら氏ぬ~w」みちょぱそっくりな同級生がすっぴんになった結果
- ワイ、早く彼女に『◯◯したこと』をカミングアウトしたいwwwww
- 私「結婚やめるわ」 婚約者「え?なんでなんで?」 → 放置した結果…
- 私夫婦の息子の名前は大広心(すなお)。大きく広い心をもった素直な人になるようにと思いを込めた。しかし息子はこの名前に苦労してたようで、初孫につけた名前が…
- 旦那曰く私と同い年のコトメ。私達夫婦は結婚してすぐ妊娠、出産して2年経つが未だに会ったことがないんだが・・・
- 彼の虚言癖とモラハラに半年経ってようやく気付いて別れを切り出したら、予想外にすんなりOKされた→しかしその数日後、女友達から「彼とっちゃってごめんねぇ~」と電話が→結果
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 女「あなたが付き合ってる男の妻です」 私「えっ」
- 結婚式で新婦の成長記録をまとめたビデオを上映した結果… → あられもない姿が…
- 足の指が脱臼して手術したんだけど、衝撃的だった。正直ちょっと怖かった。
- 義妹のママ友「5000円のお肉!え〜楽しみ〜」 私「それ犬のだよ」 ママ友「………」
- 夫「好きな人ができたから離婚してほしい」 私「だれ!?」 → まさかの身内。しかも妊娠させてた…
- 近所で火事。男の子「あれは放火。犯人がそう言ってた」 → 結果…
- 【まさかの結末】若ママ「ブスだしババアwよく結婚出来ましたねwww」 → なんでよく知らないあんたにそこまで言われなきゃなんないんだ!!!
- 調停員「子供は母親が一番!発狂しても虐待しそうでも親権は母親!」 → 結果…
- 妊婦にタックルしたガキに祖父がブチギレて手を出した → ガキの母親が弁護士を連れてきた結果…
- 担任「相手を傷付けないふんわり言葉と、傷付けるとげとげ言葉というものがあります。今日は皆でとげとげ言葉を使ってみましょう!」 → 結果…
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 会社の同僚、 飲酒運転は保険金支払われないって知らなかったらしい。
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...