
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し【布告】
365: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:39:06 0
電車どころかバスも一日一本しかない超ド田舎のクソ膿家に空気夫とウトメと同居して六年。
朝は四時半にトメの掃除機(私が寝ている部屋の障子のへりにゴンゴン音を立てて起こす)で起床。
身支度などする間もなく田畑のチェックと野菜の収穫、何をもいできても文句を言われるのは二年目に慣れた。
形が悪く虫だらけの野菜と格闘して朝食の準備、ウトと二度寝のトメと夫を起こす。
食べている間にチェックした箇所の報告をして(当たり前のように返事はない)息子らを起こしてお世話。
ウトメと夫が出ていってから息子らと朝食。
二層式の古い洗濯機を回しながらセカセカと動く。
息子ひとりにつき卵一個と決められ、私はウトメたちが残したものを舐めるようにこそぎとってご飯と一緒に流し込む。
みそ汁の残り、トメ製漬け物の切れ端(皿に盛ると文句を言われるので端っこはよけてある)、おすそわけの梅干しなど。
庭とは呼べない敷地で息子らが遊んでいる間に掃除、洗濯、朝食の後かたづけ、昼の弁当の用意。
塩むすび、うめぼし、たまごやき、お中元お歳暮の時期は焼いたハムなどをつけるが当然わたしには当たらない。
ハムやかたまり肉は誰かの分に端っこが入っていないと食べたのがバレて文句を言われるから、欲しくもない。
田畑まではウトメが軽トラ、夫が車に乗っていくので私は歩いて三人分のお茶を弁当を持ち、2~3キロの距離を歩く。
妊娠中も、赤ん坊の頃でも、熱があっても腰が痛くても、おんぶひもと抱っこの時期でも。
どこにいるのか知らされないし私は携帯を持っていないので、近いところから探して回る。
軽トラの運転席、助手席、車の運転席にそれぞれ弁当とお茶を置いて、声をかけて(無視されて)家へ戻る。
息子らは足腰が強い子どもに育っていると思うし、最近は楽しんで遊びながらでも歩いてくれるので楽になってきた。
朝は四時半にトメの掃除機(私が寝ている部屋の障子のへりにゴンゴン音を立てて起こす)で起床。
身支度などする間もなく田畑のチェックと野菜の収穫、何をもいできても文句を言われるのは二年目に慣れた。
形が悪く虫だらけの野菜と格闘して朝食の準備、ウトと二度寝のトメと夫を起こす。
食べている間にチェックした箇所の報告をして(当たり前のように返事はない)息子らを起こしてお世話。
ウトメと夫が出ていってから息子らと朝食。
二層式の古い洗濯機を回しながらセカセカと動く。
息子ひとりにつき卵一個と決められ、私はウトメたちが残したものを舐めるようにこそぎとってご飯と一緒に流し込む。
みそ汁の残り、トメ製漬け物の切れ端(皿に盛ると文句を言われるので端っこはよけてある)、おすそわけの梅干しなど。
庭とは呼べない敷地で息子らが遊んでいる間に掃除、洗濯、朝食の後かたづけ、昼の弁当の用意。
塩むすび、うめぼし、たまごやき、お中元お歳暮の時期は焼いたハムなどをつけるが当然わたしには当たらない。
ハムやかたまり肉は誰かの分に端っこが入っていないと食べたのがバレて文句を言われるから、欲しくもない。
田畑まではウトメが軽トラ、夫が車に乗っていくので私は歩いて三人分のお茶を弁当を持ち、2~3キロの距離を歩く。
妊娠中も、赤ん坊の頃でも、熱があっても腰が痛くても、おんぶひもと抱っこの時期でも。
どこにいるのか知らされないし私は携帯を持っていないので、近いところから探して回る。
軽トラの運転席、助手席、車の運転席にそれぞれ弁当とお茶を置いて、声をかけて(無視されて)家へ戻る。
息子らは足腰が強い子どもに育っていると思うし、最近は楽しんで遊びながらでも歩いてくれるので楽になってきた。
366: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:39:24 0
戻ると昼になるのでそうめんやおにぎりなど簡単なものを作って食べ、息子らの昼寝をさせる。
その間に敷地内を全て掃除、ぞうきんかけ、夕食の準備をする。
戻ってきて席についたらすぐ食べられる状態にするために。
食材が限られているので煮物、おひたし、卵料理などがほとんど。
勝手に買い物することはまず無理。
お金は落ちている小銭を集めたものしか隠し持っていないし、通帳カード類は全てトメの金庫の中。
そもそも車がないし親しい人もいないので身動き自体がとれない。パソコンも携帯もない。
ウトメたちが帰宅する音が聞こえるとすぐに食卓の準備。
食べはじめると同時に風呂を沸かす。
想像できるだろうけどもちろん私と息子らは最後。
まあどうせ掃除しなければならないので最後で構わない。
シャワーはもともとついていないので、わかした湯だけで全て済ませる。これも一年で慣れた。
テレビはウトメがいるとき以外はつけてはいけない。まあ居る時も傍には寄らないが。
泥と汗まみれの服を下洗いして漬けておき、翌日は四時半に起きるので九時半には床につく。
盆暮れ正月来客時は多少の変化はあるが、このような生活を六年も送って頭がおかしかったと自分でも思う。
ウトメと夫は、農業だけは一生懸命だった。(そこだけは今でも尊敬している)
夫婦の会話はほとんどなく、次男が生まれてからは睡眠に支障がでるとの理由で寝室は別。
新婚の頃はあれこれと気を遣ってくれたが、一年もすると、私がウトメに文句や嫌味、罵倒されていても聞こえないふりをするようになった。
どんなに理不尽なことでも、気が強いトメに怒鳴られると、萎縮するのか諦めるのか定かではないが、とにかくそれ以上関わらないような態度だった。
まあ、私もその点では同じようなものなので責めることはできないが。
その間に敷地内を全て掃除、ぞうきんかけ、夕食の準備をする。
戻ってきて席についたらすぐ食べられる状態にするために。
食材が限られているので煮物、おひたし、卵料理などがほとんど。
勝手に買い物することはまず無理。
お金は落ちている小銭を集めたものしか隠し持っていないし、通帳カード類は全てトメの金庫の中。
そもそも車がないし親しい人もいないので身動き自体がとれない。パソコンも携帯もない。
ウトメたちが帰宅する音が聞こえるとすぐに食卓の準備。
食べはじめると同時に風呂を沸かす。
想像できるだろうけどもちろん私と息子らは最後。
まあどうせ掃除しなければならないので最後で構わない。
シャワーはもともとついていないので、わかした湯だけで全て済ませる。これも一年で慣れた。
テレビはウトメがいるとき以外はつけてはいけない。まあ居る時も傍には寄らないが。
泥と汗まみれの服を下洗いして漬けておき、翌日は四時半に起きるので九時半には床につく。
盆暮れ正月来客時は多少の変化はあるが、このような生活を六年も送って頭がおかしかったと自分でも思う。
ウトメと夫は、農業だけは一生懸命だった。(そこだけは今でも尊敬している)
夫婦の会話はほとんどなく、次男が生まれてからは睡眠に支障がでるとの理由で寝室は別。
新婚の頃はあれこれと気を遣ってくれたが、一年もすると、私がウトメに文句や嫌味、罵倒されていても聞こえないふりをするようになった。
どんなに理不尽なことでも、気が強いトメに怒鳴られると、萎縮するのか諦めるのか定かではないが、とにかくそれ以上関わらないような態度だった。
まあ、私もその点では同じようなものなので責めることはできないが。
367: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:39:45 0
ここへ来てからというもの、電車を乗り継ぎ数時間の距離にある実家へ帰ることができたのは二回だけ。
その二回ですら正月から頭を下げて「お願いいたします、三泊だけで良いので行かせて下さい」と言い続け、さらに息子が「○○のおばあちゃんち行きたい!なんで?なんでダメ?」と涙ながらに食い下がりようやく許可がおりるといった感じ。
本当に「許可」という言葉がぴったりだった。
この夏は、自分でもなぜなのかはわからないがどうしても実家に帰りたかった。
去年帰ったので今年は無理だろうなと諦めていたのに、なぜか「帰りたい!」と毎晩のように思った。
お盆も過ぎたある日の夕食後、夫だけに「来年から長男も小学校だし、この夏に帰りたいんだけど」と言うと「ばあさんたちに聞きなよ」と否定はしなかった。
エプロンを外してウトメのところへ行き「去年も帰らせていただいて何なのですが、来週あたり実家の方へ行きたいと思って…」と頼むとウトメが同時に眉間に皺を寄せた。
ああ、やっぱりな…と思ったら
「は、好きにすればええが」
と思いもよらなかった答えが返ってきた。
私のことがどうでもいいのはわかっているので裏など読まず飛び上がって喜びそうになったがこらえ、「ありがとうございます」と頭を下げて台所へ戻った。
翌日、みなが出ていったのを確認して弁当を準備したあと、衝動的にドタドタと荷物をまとめた。
もともと持ち物は少なく、私と息子らの三人分の荷物が、大きめのトートバッグひとつにおさまった。
そして念には念を入れて洗面所にバッグを置き、その上から洗濯物をかぶせた。もしものときに言い訳がきくように。
その二回ですら正月から頭を下げて「お願いいたします、三泊だけで良いので行かせて下さい」と言い続け、さらに息子が「○○のおばあちゃんち行きたい!なんで?なんでダメ?」と涙ながらに食い下がりようやく許可がおりるといった感じ。
本当に「許可」という言葉がぴったりだった。
この夏は、自分でもなぜなのかはわからないがどうしても実家に帰りたかった。
去年帰ったので今年は無理だろうなと諦めていたのに、なぜか「帰りたい!」と毎晩のように思った。
お盆も過ぎたある日の夕食後、夫だけに「来年から長男も小学校だし、この夏に帰りたいんだけど」と言うと「ばあさんたちに聞きなよ」と否定はしなかった。
エプロンを外してウトメのところへ行き「去年も帰らせていただいて何なのですが、来週あたり実家の方へ行きたいと思って…」と頼むとウトメが同時に眉間に皺を寄せた。
ああ、やっぱりな…と思ったら
「は、好きにすればええが」
と思いもよらなかった答えが返ってきた。
私のことがどうでもいいのはわかっているので裏など読まず飛び上がって喜びそうになったがこらえ、「ありがとうございます」と頭を下げて台所へ戻った。
翌日、みなが出ていったのを確認して弁当を準備したあと、衝動的にドタドタと荷物をまとめた。
もともと持ち物は少なく、私と息子らの三人分の荷物が、大きめのトートバッグひとつにおさまった。
そして念には念を入れて洗面所にバッグを置き、その上から洗濯物をかぶせた。もしものときに言い訳がきくように。
368: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:39:58 0
お茶と弁当を届け、家に戻るスピードの速いことといったらなかった。
長男は走り、次男はかついで早歩きした。
湿ってしまったトートバッグを肩にかけ、下駄箱の上の牛乳代と新聞代をグシャッとつかんで巾着袋に入れた。
そして歩いて、歩いて、歩いて、歩き続け、高速バスの停留所が見える頃には空が赤く染まってきた。
昼寝もせずに移動したものだから兄弟そろってグズり、腕の感覚がなくなるほど抱いてでも止まらなかった。
やがて次男が背中で寝ると、長男が「ぼく歩くよ」と言ってくれて手をつないだ。
腰を曲げながら歩くのは本当にしんどかったが、あふれ出す感情で顔をぐしゃぐしゃにして長男を褒め、歩いた。
バス停でバスを待つ間、気が気ではなかった。
今頃あいつらは帰宅しただろうか?そして気付いただろうか?
夕食の用意も、お風呂も、洗濯物も取り込んでいないのに気付いただろうか?
「そういえば今日帰るって言ってたっけ」と思われたらまだいいが、「逃げた?」「事故?」と思われたら?
死ぬ気で歩いてきたこの三時間が、車一台のスピードでパァになってしまうんじゃないか?
次男の泣き声でここが見つかったらどうしようという気持ちで、必死で背中を揺らしているとき、待ちわびていたバスがやってきた。
今にも沈みそうな夕日に照らされて赤く、そして金色に輝いて見えた。
そんな必要もないのに大きく手を振った。
席について真っ先にしたことは、後ろを振り返り、誰も見ていなかったかどうかの確認だった。
自分が見る限り、バス停の周りには誰もおらず、乗客も運転手も全く知らない顔だった。
駅に着き、とりあえず新幹線が停まる駅までの切符を買った。
実家に電話するより何より、早く、早くと焦っていた。
バスの中でいくらか寝たからか、電車内での息子らは落ち着いていてくれて助かった。
「ばあちゃんち?」「そうや」「ほんとう? やった」「やった」そんな会話を何度も繰り返した。
長男は走り、次男はかついで早歩きした。
湿ってしまったトートバッグを肩にかけ、下駄箱の上の牛乳代と新聞代をグシャッとつかんで巾着袋に入れた。
そして歩いて、歩いて、歩いて、歩き続け、高速バスの停留所が見える頃には空が赤く染まってきた。
昼寝もせずに移動したものだから兄弟そろってグズり、腕の感覚がなくなるほど抱いてでも止まらなかった。
やがて次男が背中で寝ると、長男が「ぼく歩くよ」と言ってくれて手をつないだ。
腰を曲げながら歩くのは本当にしんどかったが、あふれ出す感情で顔をぐしゃぐしゃにして長男を褒め、歩いた。
バス停でバスを待つ間、気が気ではなかった。
今頃あいつらは帰宅しただろうか?そして気付いただろうか?
夕食の用意も、お風呂も、洗濯物も取り込んでいないのに気付いただろうか?
「そういえば今日帰るって言ってたっけ」と思われたらまだいいが、「逃げた?」「事故?」と思われたら?
死ぬ気で歩いてきたこの三時間が、車一台のスピードでパァになってしまうんじゃないか?
次男の泣き声でここが見つかったらどうしようという気持ちで、必死で背中を揺らしているとき、待ちわびていたバスがやってきた。
今にも沈みそうな夕日に照らされて赤く、そして金色に輝いて見えた。
そんな必要もないのに大きく手を振った。
席について真っ先にしたことは、後ろを振り返り、誰も見ていなかったかどうかの確認だった。
自分が見る限り、バス停の周りには誰もおらず、乗客も運転手も全く知らない顔だった。
駅に着き、とりあえず新幹線が停まる駅までの切符を買った。
実家に電話するより何より、早く、早くと焦っていた。
バスの中でいくらか寝たからか、電車内での息子らは落ち着いていてくれて助かった。
「ばあちゃんち?」「そうや」「ほんとう? やった」「やった」そんな会話を何度も繰り返した。
369: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:40:13 0
大きな駅について巾着袋を開くと、残りは十円玉が数枚だった。実家に電話すると母親が出た。
「母ちゃん…!わたしあのね、今ね(泣きそう)」
「○子!?今どこ!?」
「○○駅」
「孫たちは!?お金もっとんか!?」
「一緒、お金、もうないねん」
「今から父ちゃんとそこまで行くから!目立たんとこで待って、二時間したらロータリーに出ておいで!」
受話器を置くと同時に泣いた。
鼻水がダラダラ流れるぐらい泣いてしまった。
助かるんだ。私は助かるんだ。
人が少ない方面の、明かりが少ない階段の下で三人で話しながら鼻をズルズルと鳴らした。
一時間半で待ちきれなくなってロータリーへ出たら、もう父親が待ちかまえていた。
乗り込んだ車のシートの柔らかかったこと。優しかったこと。
息子らを抱える母と、険しい顔で運転する父を見て「ごべんね…」とだけ言って寝入ってしまった。
実家についたら兄と姉もきてくれていた。
姉が食事を用意してくれて、お風呂わかしてくれて、和室にお布団、三人分の着替えまであった。
兄が息子らをお風呂に入れてくれている間、お腹がすいて待てなくて食事をガッつこうとしたが、口いっぱいほおばったところでとうとう、わあわあと声をあげて泣いてしまった。
久しく口にしていなかった肉の匂いがますます哀しさを呼んで、子どもみたいに泣き、眠った。
「母ちゃん…!わたしあのね、今ね(泣きそう)」
「○子!?今どこ!?」
「○○駅」
「孫たちは!?お金もっとんか!?」
「一緒、お金、もうないねん」
「今から父ちゃんとそこまで行くから!目立たんとこで待って、二時間したらロータリーに出ておいで!」
受話器を置くと同時に泣いた。
鼻水がダラダラ流れるぐらい泣いてしまった。
助かるんだ。私は助かるんだ。
人が少ない方面の、明かりが少ない階段の下で三人で話しながら鼻をズルズルと鳴らした。
一時間半で待ちきれなくなってロータリーへ出たら、もう父親が待ちかまえていた。
乗り込んだ車のシートの柔らかかったこと。優しかったこと。
息子らを抱える母と、険しい顔で運転する父を見て「ごべんね…」とだけ言って寝入ってしまった。
実家についたら兄と姉もきてくれていた。
姉が食事を用意してくれて、お風呂わかしてくれて、和室にお布団、三人分の着替えまであった。
兄が息子らをお風呂に入れてくれている間、お腹がすいて待てなくて食事をガッつこうとしたが、口いっぱいほおばったところでとうとう、わあわあと声をあげて泣いてしまった。
久しく口にしていなかった肉の匂いがますます哀しさを呼んで、子どもみたいに泣き、眠った。
370: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:40:27 0
ゲラゲラ笑う声で目が覚めると九時をまわっていた。
寝過ぎたからか頭がものすごく痛かったが、胸のうちはすっかり晴れている感じがしたのを覚えている。
姉が勤めている託児所に息子らを預け、日が暮れるまで母と話した。
といっても私が一方的にしゃべり倒して、母はただうんうんと聞いていたと思う。
朝と夕、義実家からの電話が鳴り続けたが、それ以外は静かだった。
家族に会い、友人に会い、話を聞いてもらって数日。
すっかり元気になった頃に義実家から連絡が入った。「そろそろ帰ってこないと知らないぞ」とのこと。
父が「まあ、いろいろとお世話になったようで、ねえ?」と言ったのをきっかけにウトがキレた。
「くだらん家のしょうもない女をもらってやったのに偉そうな口のきき方をするな」
「一旦嫁に来たなら二度と帰ることは許されん、それがうちのしきたりやが」
「跡取り孫がどうしてもと言うからそんなところまで行かせてやっただけや」
「掃除も洗濯も溜まりまくっとる、年とったばあさんにおさんどん全部させる気か」
「夫くんの顔もわしらの顔も丸つぶれ、近所に顔向けできん」
「戻ったらただで済むと思うなよ」「家族総出で謝りに来い」
「嫁の代わりと孫を返すなら考えてやってもいいが慰謝料は言い値で払え」
などなど、録音されているのも知らず、ビリビリと音割れするほどの大声でぶちかましてくれた。
以前の私なら萎縮してぶるぶる震え、最終に飛び乗ってでも義実家へ戻っていただろう。
寝過ぎたからか頭がものすごく痛かったが、胸のうちはすっかり晴れている感じがしたのを覚えている。
姉が勤めている託児所に息子らを預け、日が暮れるまで母と話した。
といっても私が一方的にしゃべり倒して、母はただうんうんと聞いていたと思う。
朝と夕、義実家からの電話が鳴り続けたが、それ以外は静かだった。
家族に会い、友人に会い、話を聞いてもらって数日。
すっかり元気になった頃に義実家から連絡が入った。「そろそろ帰ってこないと知らないぞ」とのこと。
父が「まあ、いろいろとお世話になったようで、ねえ?」と言ったのをきっかけにウトがキレた。
「くだらん家のしょうもない女をもらってやったのに偉そうな口のきき方をするな」
「一旦嫁に来たなら二度と帰ることは許されん、それがうちのしきたりやが」
「跡取り孫がどうしてもと言うからそんなところまで行かせてやっただけや」
「掃除も洗濯も溜まりまくっとる、年とったばあさんにおさんどん全部させる気か」
「夫くんの顔もわしらの顔も丸つぶれ、近所に顔向けできん」
「戻ったらただで済むと思うなよ」「家族総出で謝りに来い」
「嫁の代わりと孫を返すなら考えてやってもいいが慰謝料は言い値で払え」
などなど、録音されているのも知らず、ビリビリと音割れするほどの大声でぶちかましてくれた。
以前の私なら萎縮してぶるぶる震え、最終に飛び乗ってでも義実家へ戻っていただろう。
371: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:40:37 0
なぜか実家に帰りたくなり、なぜか元気になり、なぜか義実家連中が怖くなくなった。
父から受話器を取って
「どうもお世話になりましたー! もうむりむり、むっりー」
「え?話ですか?何の話ですか?は?意味がわかりませんねー」
「こちらまで来るなら考えてもいいですけどねー?考えるだけですけどー、で、夫くんは?」
「ああ、もうあんた無理ホンマむりwwwごめwwwwがんばwww」
「何かあったら?は?携帯もってないしwwあんたがここに電話するしかないしwwwうぇwwwww」
みたいなことをしゃべっていたらウトが横から「離婚や!」と言ってくれたので、「ざーーーす!じゃ署名捺印して離婚届送ってくださいねー!お待ちしてまーす!」と言って切った。
それから一ヶ月経つがまだ送られてこないし、徐々にトーンダウンした電話しかこないのでどうしたものか考え中。
超がつく長文、失礼いたしました。
父から受話器を取って
「どうもお世話になりましたー! もうむりむり、むっりー」
「え?話ですか?何の話ですか?は?意味がわかりませんねー」
「こちらまで来るなら考えてもいいですけどねー?考えるだけですけどー、で、夫くんは?」
「ああ、もうあんた無理ホンマむりwwwごめwwwwがんばwww」
「何かあったら?は?携帯もってないしwwあんたがここに電話するしかないしwwwうぇwwwww」
みたいなことをしゃべっていたらウトが横から「離婚や!」と言ってくれたので、「ざーーーす!じゃ署名捺印して離婚届送ってくださいねー!お待ちしてまーす!」と言って切った。
それから一ヶ月経つがまだ送られてこないし、徐々にトーンダウンした電話しかこないのでどうしたものか考え中。
超がつく長文、失礼いたしました。
スポンサードリンク
PickUp!
- 姉「子供生まれたからお祝いチョーダイ。絶縁?いつまで根に持ってるのよ〜」 → 姉、離婚される
- 3歳「一人で出来ちゃうぜ(ドヤァ」 私「ちょwやべぇwww」 → トメ「どうしてくれるのよ!」
- 大学生の時「男性が助産師になれないのは男性差別だ!」と騒ぎまくっていた人がいた
- 僕(32)、ついに『フリーター』なのがカッノにバレそうになった結果wwwwww
- 銀行員私「それ詐欺ですよ!払っちゃダメ!」お婆さん「そうなの?ありがとう」→結果…
- 小姑「両親は施設に入れない!私さんが介護して」私「それは…」小姑「でも!でも~!!!」私「…うちは今、介護の事で話し合える余裕はないんです。離婚するかもしれないので」
- 大学生の時、好きなアニメが一緒で盛り上がった同い年の男子がいた。
- クラス変えをしたら名前の順で前後になった子。それぞれ仲良い子がいたが、その子はぼっちになっていた→ある日私は担任の先生に呼び出されて!?
- 【最悪】彼氏は料理をしない人だったけど、私が頼み込んで卵かけご飯を作ってもらった。私「ふふ、しょっぱいよ~でもおいs」→言い終わる前にブチ切れられた→その結果
373: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:46:00 0
乙。よく頑張ったね。
洗脳されると何もかもわかんなくなるからね…。
もうそろそろ弁護士使って慰謝料・養育費請求してみたら?
きっと面白いものが見えると思うよw
洗脳されると何もかもわかんなくなるからね…。
もうそろそろ弁護士使って慰謝料・養育費請求してみたら?
きっと面白いものが見えると思うよw
374: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:46:53 0
ああ…GJ!
おめでとう!
胸が熱くなった
おめでとう!
胸が熱くなった
375: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:49:29 0
途中のバスのくだりで目から汁が…
乙でした。
乙でした。
378: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:51:18 0
母ちゃんがんばったなー
乙乙
乙乙
379: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:52:17 O
なんか泣きそうになったよ…。
GJとしか言い様がないよ。本当お疲れさま。
GJとしか言い様がないよ。本当お疲れさま。
382: 名無しさん@HOME 2009/09/17(木) 16:56:09 0
バスのくだりが……映画化決定
つか現代の話だと思ってなかったよ
私の母の話です、とオチがつくものとばかり
本当に心臓ドキドキしながら読ませてもらった
つか現代の話だと思ってなかったよ
私の母の話です、とオチがつくものとばかり
本当に心臓ドキドキしながら読ませてもらった
740: 1/3 2010/08/10(火) 20:21:50 0
覚えて下さっている方がいらっしゃるかどうかわかりませんが…
夕日に照らされて黄金に輝くバスに乗り、クソのつくド田舎から逃げた嫁です。
ようやく落ち着いたなと思えるようになったので、その後のことなど報告させて下さい。
実家に戻り、クソウトに暴言を吐いてからしばらくは表面上おだやかでした。
が、義実家とその周辺では「嫁が跡取りをさらって逃げた」と大騒ぎだった様子。
(といってもウトメがあちこちにないことないこと触れ回り、暇なご近所がのっかっただけ)
夫から「嫁子も息子たちも元気か」「すまない」と電話があったのは一ヶ月後でした。
そして季節が変わる頃、実家に分厚い封書が届き、開封したところ中から便箋10枚…
「嫁子は人さらい、跡取り(特に長男)を連れ去った罪は重い、どこの馬の骨かわからない女を今までどれだけ尽くし面倒をみてきたか全くわかっていない、それを許して囲う両親もバカ野郎だ、これを読んだら即刻長男を○○に戻し、嫁子には謝罪と今後の介護と家業の全てを命ずる、○○(集落)の人間には全て暴露してあるから日本中に逃げる場所はないと思え」といった旨の内容がカタカナと方言混じりのクソウトの字で書かれていました。
おまけに、もともと私にはないはずの「ウト名義の土地田畑家屋全てを相続する権利(?)」を放棄する内容の誓約書まで同封されていました。「甲」が「申」でした。
夕日に照らされて黄金に輝くバスに乗り、クソのつくド田舎から逃げた嫁です。
ようやく落ち着いたなと思えるようになったので、その後のことなど報告させて下さい。
実家に戻り、クソウトに暴言を吐いてからしばらくは表面上おだやかでした。
が、義実家とその周辺では「嫁が跡取りをさらって逃げた」と大騒ぎだった様子。
(といってもウトメがあちこちにないことないこと触れ回り、暇なご近所がのっかっただけ)
夫から「嫁子も息子たちも元気か」「すまない」と電話があったのは一ヶ月後でした。
そして季節が変わる頃、実家に分厚い封書が届き、開封したところ中から便箋10枚…
「嫁子は人さらい、跡取り(特に長男)を連れ去った罪は重い、どこの馬の骨かわからない女を今までどれだけ尽くし面倒をみてきたか全くわかっていない、それを許して囲う両親もバカ野郎だ、これを読んだら即刻長男を○○に戻し、嫁子には謝罪と今後の介護と家業の全てを命ずる、○○(集落)の人間には全て暴露してあるから日本中に逃げる場所はないと思え」といった旨の内容がカタカナと方言混じりのクソウトの字で書かれていました。
おまけに、もともと私にはないはずの「ウト名義の土地田畑家屋全てを相続する権利(?)」を放棄する内容の誓約書まで同封されていました。「甲」が「申」でした。
741: 2/3 2010/08/10(火) 20:22:29 0
集落にいた頃の私ならきっと震え上がって戻っていたことでしょう。
しかし実家でごくごく普通の生活を送っているうち、体も心も正常になっていたようで真ん中から派手に破ってゴミ箱へ捨てることができました。
少し話はズレますが、実は長男に発達障害があることがやっとわかりました。
というのは、私はおかしいと気付いていたのですが、あそこでは為す術がなかったのです。
本屋も、病院も、子どもも友人もなく、NHKの番組だけが頼りでした。
新聞をチェックしてウトメと夫が作業に出ている間の家事、その合間、15分の番組を食い入るようにみていました。
誰が入ってくるかわからないのでいつもは締めない玄関の鍵をしめ、障子をしめて、音量を小さくして…。
(「○○の嫁がテレビをみていた」→「○○の嫁は家事をしないボンクラ」→ウトメの説教になる)
ここではしかるべき機関があり、知識も理解もある人がたくさんいて、本もたくさん買えます。
市の療育センターで面談とテストを受けて診断をいただき、入学先では通常級で頑張っています。
もしあそこにいたままだったら…ウトメが知ったら発達障害が何であるかもわからないまま、知ろうともしないまま、全てを私のせいされ、周りの人間は憶測でものを言いふらすのが目に見えるようにわかります。
長男のためにも、逃げてきてよかったと心から思っています。
あのド田舎生活でひとつだけ良かったことは、息子たちの足腰が強く育ったことでしょうか。
あらゆる天候のなか毎日往復4~5キロの散歩は、都会ではそうできるものではありません。
交通事故や犯罪の心配をせず、大自然の中をただ歩き続けながら季節を感じられたことは息子たちにとって素晴らしい経験だったのではないかと思っています。
しかし実家でごくごく普通の生活を送っているうち、体も心も正常になっていたようで真ん中から派手に破ってゴミ箱へ捨てることができました。
少し話はズレますが、実は長男に発達障害があることがやっとわかりました。
というのは、私はおかしいと気付いていたのですが、あそこでは為す術がなかったのです。
本屋も、病院も、子どもも友人もなく、NHKの番組だけが頼りでした。
新聞をチェックしてウトメと夫が作業に出ている間の家事、その合間、15分の番組を食い入るようにみていました。
誰が入ってくるかわからないのでいつもは締めない玄関の鍵をしめ、障子をしめて、音量を小さくして…。
(「○○の嫁がテレビをみていた」→「○○の嫁は家事をしないボンクラ」→ウトメの説教になる)
ここではしかるべき機関があり、知識も理解もある人がたくさんいて、本もたくさん買えます。
市の療育センターで面談とテストを受けて診断をいただき、入学先では通常級で頑張っています。
もしあそこにいたままだったら…ウトメが知ったら発達障害が何であるかもわからないまま、知ろうともしないまま、全てを私のせいされ、周りの人間は憶測でものを言いふらすのが目に見えるようにわかります。
長男のためにも、逃げてきてよかったと心から思っています。
あのド田舎生活でひとつだけ良かったことは、息子たちの足腰が強く育ったことでしょうか。
あらゆる天候のなか毎日往復4~5キロの散歩は、都会ではそうできるものではありません。
交通事故や犯罪の心配をせず、大自然の中をただ歩き続けながら季節を感じられたことは息子たちにとって素晴らしい経験だったのではないかと思っています。
742: 3/3 2010/08/10(火) 20:23:21 0
そして影の薄い夫ですが、まだ離婚はしていません。
今までに四度、単身でこちらへやってきました。
はじめのうちこそウトメの影響を受けて「帰ってこれないのか」などと斜め上発言をしていましたが、会うたびにハツラツと健康になっていく私自身を目の当たりにして徐々に変わっていきました。
自分で言うのもなんですが十歳は若返ったと思うのです(といっても実年齢相応に戻っただけです)。
「ウトメ」「育った環境」「代々の土地」「跡取り」という思い込み、しがらみから脱出するのにはまだまだ時間がかかるとは思います。
小さな頃からの刷り込みは本当にすごいものですから。
でも三度目の訪問時、バッグからのぞいていたのは現代農業について特集された起業誌でした。
それが何を意味するのか、今の私には想像することしかできません。
穏やかで静かな夫がその胸の内を私に明かしてくれるまで、待っていようと思っています。
それでは。
今までに四度、単身でこちらへやってきました。
はじめのうちこそウトメの影響を受けて「帰ってこれないのか」などと斜め上発言をしていましたが、会うたびにハツラツと健康になっていく私自身を目の当たりにして徐々に変わっていきました。
自分で言うのもなんですが十歳は若返ったと思うのです(といっても実年齢相応に戻っただけです)。
「ウトメ」「育った環境」「代々の土地」「跡取り」という思い込み、しがらみから脱出するのにはまだまだ時間がかかるとは思います。
小さな頃からの刷り込みは本当にすごいものですから。
でも三度目の訪問時、バッグからのぞいていたのは現代農業について特集された起業誌でした。
それが何を意味するのか、今の私には想像することしかできません。
穏やかで静かな夫がその胸の内を私に明かしてくれるまで、待っていようと思っています。
それでは。
743: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 20:33:51 0
覚えてますよ~。
レス見るだけでも、ものっすごくいいカンジになってると思う。
乙でした。
旦那が精神的に親離れできますように。
レス見るだけでも、ものっすごくいいカンジになってると思う。
乙でした。
旦那が精神的に親離れできますように。
744: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 20:42:58 0
>>「甲」が「申」でした。
スイカの種が鼻から出たwww
スイカの種が鼻から出たwww
749: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 23:05:26 0
元気そうでよかった…!
754: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 23:24:38 0
良かったー
なんか精神面が安定してて文章からすんごい明るい雰囲気が伝わるよ。
旦那さんも上手く変われると良いね。
なんか精神面が安定してて文章からすんごい明るい雰囲気が伝わるよ。
旦那さんも上手く変われると良いね。
747: 名無しさん@HOME 2010/08/10(火) 22:39:09 0
乙。本っっっ当に乙です。
家の子も軽度だけど発達障害だから、お子さんの診断がちゃんと下された事の安堵が良く分かります。
本当に周囲の無理解が子供をダメにしちゃいますからね。
受け入れるのも大変だったと思いますが、お子さんたちと共にこれからもっともっと幸せになって下さい。
つか、そうなるように「申」ウトを呪っておくw
家の子も軽度だけど発達障害だから、お子さんの診断がちゃんと下された事の安堵が良く分かります。
本当に周囲の無理解が子供をダメにしちゃいますからね。
受け入れるのも大変だったと思いますが、お子さんたちと共にこれからもっともっと幸せになって下さい。
つか、そうなるように「申」ウトを呪っておくw
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 私「養育費くれ」 父親「お母さんはどうした」 私「しんだよ」 父親「えっ」
- 家に見知らぬ女。私「えっだれ」 → ぶん殴られ、女「この家の本当の娘は私だ!」
- 【ゴミ】彼女が猫拾ってきた。自分「こいつ自分が拾ってきたのに何もしねーな」 → 拾ってきたんじゃなかった…
- 友人の披露宴にビクビクしながら出席 → 私「あれ…これって…」
- 新人「間違ったんで支払いは次でw」 俺「は?上司だせ」 → 結果…
- 高校までは普通だったのに社会に出てから私の名前を読めない人が多くて衝撃だった。上司にはDQNネームとまで言われてショック…
- 近所の女子高生が妊娠→うちの子が原因だった…
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- 兄嫁「元旦那は交通事故で亡くなって…」 両親「嘘つき。離婚した方がいい」 俺「身内に前科者とか勘弁」
- 「学費が足りない!5万貸してくれ!」と言ってきた中学の時の同級生。それを聞いた自分が10万を貸した結果・・・
- 協力会社さんに7時間ほどタダ働きしてもらった。お礼のギフトを若手に選ばせたら…
- 【クソバイス】妊婦の私に義母「小麦粉や砂糖は害!両親がラーメンを食べているような食生活でできた子供は論外!お肉は牛豚食べるな!アレルギーガーアトピーガー」
- 昭和63年に天皇陛下がプリンをお召し上がりになったってニュースになってたなあ
- 私が入院中に長女が近所の公園でぶっ倒れているのを発見された。私「なんで!夫は何してる!?」 →
- 元彼が忙しい理系の院生で、私は文系学部生。 私の方が早く就活することになったんだけど…
- 今年41になる。母親の趣味で服はくすみ系やモノトーンでシンプルで実用性重視の服ばかりずっと着せられていた。
- 隣家の私道を通る学生がうるさかったので封鎖した。学校『隣家を説得して』私「はあ?」 → 結果…
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
ランダム記事PickUp!
- 恋人「今すぐサークル活動を辞めないと婚約破棄する!」 自分「あと何年できるかもわからない。納得できるまでやりたい」 → 結果…
- 数年前の結婚式の話。新婦「お前のせいで姑と上手くいかない」 → 自業自得
- 父「お婆ちゃんが刺されて重傷だ」 私「えっ」 → 理由を聞いたらヤバすぎた
- 女さん「海外ではおしゃれ!日本は差別偏見がひどい!」 → そりゃ温泉にも入れないし破談になるやろなぁ…
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 【悲惨】自分「子供の名前はこれ!かっこよすぎる!」 → 現在の自分「………」
- 真面目な義妹「彼氏紹介する」 → 男性が二人いて、私「どっち?」 義妹「どっちも」 私「えっ」
- 友人がやらかした。友人旦那「なぜ止めなかった!お前も共犯だ!」 私「えぇ…」 → フルボッコ
- 10年ほど前の夜道で女性がひったくりにあった。その時たまたま居合わせた俺が助けた結果…
- 孫差別するばーさんがしんで初の正月を迎えた結果…
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 嫁「あなたの会員制サイトの未払い金300万を、代わりに支払いました。リコンしてください」俺「!?」→とんでもない事実が…
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...
みんなの反応
なんだこれ本当に現代の話か?
今は幸せにやってるのかな。
田舎の農村地なんかぶっちゃけ都会の日本と違うからな。
閉鎖的で、こんなキチガイが割と普通にいる。
俺も仕事で行った南の方の某県でエライ目にあった。
少なくとも俺らみたいのが知ってる日本ではないよ。
まだ裁判始まってもないけど
あったねー。
親孝行な息子が戻ってきてくれたことへの地域の嫉妬がすごかったらしいな。
泣きそうになっちゃったよ
今どうなってんでしょうね。
幸せを願うばかりです。
受け入れる時だけ良い顔するが、
基本的に余所者都会者は労働奴隷、若年者も勿論、嫁なら尚更
下手したら親族男一同の性奴隷
嫁入り前に処女や良い子が産めるのをチェックと称してレ○プ
もちろん事件化なんてしない。地主、権力者、地方議員等ズブズブで揉み消す。法曹や警察も牛耳られてると考えてよい。
法律よりもしきたり()とかいうマイルール。それがまかり通ってるからタチが悪い。外の世界、常識を知らない井の中の蛙。
消防団だの町内会だの強制参加や過干渉過監視も酷いな。拒否すれば村八分。八分で済んで放っとかれるならまだマシで積極的に嫌がらせに精を出す事しか楽しみのない人間の集まり。
都会的放置社会が問題と言われるが、こんな監視集落は糞くらえだな。何が過疎化だよw自分たちで人口減少を招いて廃れてるって気付かないほどに頭腐りきってるんだよな
嫁さんと息子くんたちがこれからも幸せに暮らせますように
そういう場所があってもまったく驚かないし、驚くほど原始的なくらい閉鎖的なのも想像できる。
しっかしまぁ小説にできそうなお話だわ。
事実としたら、小説よりも奇なりって感じの。
ともかくお子さん含め本当にお疲れ様でした
母子で幸せに暮らしてますよーに!!
まあ嫁さんと子供さんを守れなかった以上は何を言われてもしゃーないが…
でも、姑さんが一生懸命書いてくださったお手紙、破るなんてしちゃだめだよ
それは大切な証…げふんげふんとにかくそういう感情に任せて行動しちゃいけないよね
ま、旦那さんと生きて行くのかしらないけれど、義実家は兵糧攻めの如く待ちに徹して
徐々に年とともに気力とかでじわりじわりと弱らせていくのもいいかもね
心入れ替えた旦那さんと子供さん連れて凱旋あるかもしれないよ
誰もいなくなった義実家へ
こんな専業農家がいるから、嫁なんて来ないんだよ。
TTPの前にさっさと潰れてしまえ!
農村の全てがこうではもちろんないんだろうけどこんなとこが日本にあることがとても恐ろしい。
そして都会の人たちの田舎はだいたいこう、という共通して勘違いされてる部分もある。「田舎はクソ」これがよく使われるのは都会の人からは想像できないような一部の田舎をおもしろがってあげている場合が多いしな。
報告者は逃げられて本当によかったし、これからは楽しく生きてほしい。
そして※12の話しはそれなんてエロゲ?って言っちゃあかんのか?
恨むなら、こういう糞が付く方の田舎仲間を恨めww
実際に存在する訳でな、こんなキチガイばっかの田舎って。
でも、行ってみないと判らんのじゃ、もう田舎自体を避けるしかないじゃん?
裏日本って差別的だから今じゃあまり使わない方がいい言葉なんだぜ、知ってたか?
滅びてくれ
もっと早く逃げれば良かったのに
うちも田舎だけど、ここよりは全然まし
交通インフラが整ってなかったころは同じ村か近隣から嫁を貰っていたので、
嫁イビリをされても歩いて実家に帰ることができる人も多かった
夫たちは嫁の実家が遠いことを利用して本当にやりたい放題してくれたわけで
同じ田舎というか裏日本の田舎県でも地域によって全然違うよ
農村部には済んだことないけど個人的な偏見としては住みやすさは
近郊>首都圏近郊>都会>農村だと思う
うちの実家は田舎だが新幹線駅から徒歩の距離の近郊で土地は広いわ車で数分の距離で何でもそろうわで恵まれてるww
ハズレ、というかやすいところはそれなりの人しかおらんね
まぁどこにいたって変な奴はいるし事件に巻き込まれる可能性はなくなんないから好きなところに住めばいいよ