
何を書いても構いませんので
166 : 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)15:34:07 ID:qf.5d.L1
長文失礼します。
新卒で入った会社で、どうしても馴染めなくて周りとも上手くいかなかった。
とにかく仕事をするのがつらくて、会社に行きたくなかった。
別の支社に配属された同期に「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」と聞かれても、その理由を具体的に答えられなかった。どうしてつらいと感じているかも自分でわからなかった。自分が考えていることを説明できない私はなんてバカなんだろう、と思っていた。
入社して半年が過ぎた辺りから、何故か夜中に目が覚めるようになったり、会社に行く前に息苦しさや吐き気を覚えたりするなど、体調を崩しやすくなった。
10分前に指示されたことや自分がしたことを覚えていられなくなったし、電話で相手が話していることが頭に入らなくなった。
どれもこれも大学生までの自分では考えられないことだった。
そんな状態ではミスは増えるし、もちろん難しい仕事は任されない。
叱責を受けることが多くなり、「自分はバカだ」と思う気持ちがますます強くなった。
自然と「消えたい、いなくなりたい」と考えるようになった。
あるとき家族と近所の内科医の薦めで心療内科に行くと、適応障害だと診断された。1ヶ月休職したけど、それでも「仕事のできない自分」のまま1年ちょっとで職場を去るのはどうしても悔しくて、一度復帰して下がりきった自分の評価をなんとか覆そうと試みた。
でも、当時の直属の上司から「(私)さんがいるとみんな疲れる。どこにいっても仕事できるようになる訳ない。もう諦めたら?」と言われて、会社にしがみつく自分がバカバカしくなって退職することに決めた。
最終出社日、その上司から言われた最後の言葉は「周りに『迷惑かけてすみません』って謝った方がいいよ」だった。
馴染めずに仕事もまともに覚えられなかった私が悪いし、もうどこの会社に行ってもダメな人間のまま終わるのかもしれないと思った。
退職してから数ヶ月後、私はまったく別業種の会社に運良く就職できて、今もそこで働いている。
今の会社の人たちは、右も左もわからない私によくしてくれた。
初めてやる仕事やわからないことは時間をとって教えてくれる。
仕事を振るときは的確な指示を出してくれるし、書類を完成させて渡せばお礼を言ってくれる。
難しい仕事を達成したら褒めてくれるし、もっといろいろなことを任せられる。
仕事を覚えて達成していくことで認められるのは想像以上に嬉しかったし、もっと周りの役に立ちたいと思った。
そして、最初の会社にいた頃の自分が考えていたほど私はバカじゃないと思えるようになった。
でも、今の職場での仕事が充実すればするほど「前の会社のどんなところが嫌だったのか」がまざまざと頭の中で蘇る。
前の会社の同期が発した「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」という問いに対して、今なら明確に答えられる。
配属されてから1週間も経たないうちに「喋り方が変だ、とろい」と言われたこと。
私の一挙一動をバカにするように笑われること。
毎日勝手にデスクの引き出しを開けられて、中の物の位置を変えられること。
私が電話を取ると、部署の全員が私へ見張るような視線を向けること。
仕事を教わるとき、ノートにその内容を書くと「書くのが遅い」と怒られること。
とにかく受けた指示を忘れないようにと付箋にメモをすると「そんなことも覚えていられないの?」と言われること。
休みでその場にいない人の悪口を部署の人たちが言い合うこと。
ほかにも書ききれないくらいたくさんあるけど、そのどれもが私の価値観や感性には合わない行動だった。
暴力を振るわれたり「辞めろ」とか言われたりしているわけではないから大丈夫。そう思い込んでいた。きっとどこか麻痺していた部分もある。
だけど心の奥底では早い段階で悲鳴を上げていて、それが「理由はわからないけどつらい」という気持ちとして表れていたのかもしれない。
今がとても楽しい。それは本当だけど、前の会社で起きた嫌なことを思い出してつらい気持ちになるのも本当。
忘れるべきだってわかっているのに思い出してしまう。
友人たちは「前の会社で働いてた頃の(私)は様子がおかしかったけど、今は明るくなって本当によかった!」って言ってくれる。
でも、もう本当の意味で元の自分に戻ることなんてないんじゃないかって気がする。
いつか完全に吹っ切れるのか、一生もやもやし続けるのか、今の私にはわからない。
今の会社に入って数年経つ。
小さい会社だし今はこんなご時世だしで、後輩はまだいない。
いつか自分が先輩になったとき、後輩となる人には私と同じ思いはさせたくない。
誰かに聞いてほしくて、吐き出してみたくなりました。
どうか職場の後輩には優しくしてあげてください。
新卒で入った会社で、どうしても馴染めなくて周りとも上手くいかなかった。
とにかく仕事をするのがつらくて、会社に行きたくなかった。
別の支社に配属された同期に「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」と聞かれても、その理由を具体的に答えられなかった。どうしてつらいと感じているかも自分でわからなかった。自分が考えていることを説明できない私はなんてバカなんだろう、と思っていた。
入社して半年が過ぎた辺りから、何故か夜中に目が覚めるようになったり、会社に行く前に息苦しさや吐き気を覚えたりするなど、体調を崩しやすくなった。
10分前に指示されたことや自分がしたことを覚えていられなくなったし、電話で相手が話していることが頭に入らなくなった。
どれもこれも大学生までの自分では考えられないことだった。
そんな状態ではミスは増えるし、もちろん難しい仕事は任されない。
叱責を受けることが多くなり、「自分はバカだ」と思う気持ちがますます強くなった。
自然と「消えたい、いなくなりたい」と考えるようになった。
あるとき家族と近所の内科医の薦めで心療内科に行くと、適応障害だと診断された。1ヶ月休職したけど、それでも「仕事のできない自分」のまま1年ちょっとで職場を去るのはどうしても悔しくて、一度復帰して下がりきった自分の評価をなんとか覆そうと試みた。
でも、当時の直属の上司から「(私)さんがいるとみんな疲れる。どこにいっても仕事できるようになる訳ない。もう諦めたら?」と言われて、会社にしがみつく自分がバカバカしくなって退職することに決めた。
最終出社日、その上司から言われた最後の言葉は「周りに『迷惑かけてすみません』って謝った方がいいよ」だった。
馴染めずに仕事もまともに覚えられなかった私が悪いし、もうどこの会社に行ってもダメな人間のまま終わるのかもしれないと思った。
退職してから数ヶ月後、私はまったく別業種の会社に運良く就職できて、今もそこで働いている。
今の会社の人たちは、右も左もわからない私によくしてくれた。
初めてやる仕事やわからないことは時間をとって教えてくれる。
仕事を振るときは的確な指示を出してくれるし、書類を完成させて渡せばお礼を言ってくれる。
難しい仕事を達成したら褒めてくれるし、もっといろいろなことを任せられる。
仕事を覚えて達成していくことで認められるのは想像以上に嬉しかったし、もっと周りの役に立ちたいと思った。
そして、最初の会社にいた頃の自分が考えていたほど私はバカじゃないと思えるようになった。
でも、今の職場での仕事が充実すればするほど「前の会社のどんなところが嫌だったのか」がまざまざと頭の中で蘇る。
前の会社の同期が発した「(私)ちゃん、何がそんなにつらいの?」という問いに対して、今なら明確に答えられる。
配属されてから1週間も経たないうちに「喋り方が変だ、とろい」と言われたこと。
私の一挙一動をバカにするように笑われること。
毎日勝手にデスクの引き出しを開けられて、中の物の位置を変えられること。
私が電話を取ると、部署の全員が私へ見張るような視線を向けること。
仕事を教わるとき、ノートにその内容を書くと「書くのが遅い」と怒られること。
とにかく受けた指示を忘れないようにと付箋にメモをすると「そんなことも覚えていられないの?」と言われること。
休みでその場にいない人の悪口を部署の人たちが言い合うこと。
ほかにも書ききれないくらいたくさんあるけど、そのどれもが私の価値観や感性には合わない行動だった。
暴力を振るわれたり「辞めろ」とか言われたりしているわけではないから大丈夫。そう思い込んでいた。きっとどこか麻痺していた部分もある。
だけど心の奥底では早い段階で悲鳴を上げていて、それが「理由はわからないけどつらい」という気持ちとして表れていたのかもしれない。
今がとても楽しい。それは本当だけど、前の会社で起きた嫌なことを思い出してつらい気持ちになるのも本当。
忘れるべきだってわかっているのに思い出してしまう。
友人たちは「前の会社で働いてた頃の(私)は様子がおかしかったけど、今は明るくなって本当によかった!」って言ってくれる。
でも、もう本当の意味で元の自分に戻ることなんてないんじゃないかって気がする。
いつか完全に吹っ切れるのか、一生もやもやし続けるのか、今の私にはわからない。
今の会社に入って数年経つ。
小さい会社だし今はこんなご時世だしで、後輩はまだいない。
いつか自分が先輩になったとき、後輩となる人には私と同じ思いはさせたくない。
誰かに聞いてほしくて、吐き出してみたくなりました。
どうか職場の後輩には優しくしてあげてください。
スポンサードリンク
PickUp!
- 迷い犬を保護して1ヶ月、女性「その犬Bさん家の…」 私「あっ」 → 結果…
- 兄嫁「相続放棄しろ」 私「りょw」 → 兄嫁「なんでこんなことに!」 私「wwwww」
- 姪っ子の暴力から息子を守り続けてたら、うつ病を発症。幻聴が聞こえてきたので精神科に...
- 【最悪】ノロウイルスに感染したのに、旦那は「ただのお腹に来る風邪!だから明日は義実家に泊まりに行こう」と言う。10分に一度トイレに駆け込み、一日絶食してるのに
- トメ「うちのしきたりなんだから嫁の親とは盆正月以外会うな」私「昭和の時代じゃあるまいし」トメ「嫁の癖に口答えなんて生意気な!」
- ダンナの仕事部屋に寄ったら、知らないオバハンがタオル巻いて「はーい」と出てきた。オタクどなた?
- 1/2ウトが原因不明の病気で入院。コトメからは「お金が足りるかしら」のメールの山。要は暗に金を出せとの事。鬼嫁上等でこいつらとは縁を切りたいんだけど、旦那としては奴らが心配で
- 定食屋で、彼が頼んだのがホッケ定食、私が頼んだのが秋刀魚定食。私の魚の食べ方を見て「もったいない食べ方をするなよ」と彼に言われたので、お手本を見せてもらうと!?
- うちの家族は引き取り同居の義父母と私たち夫婦と子供2人。そこに義姉が出戻ってきた。
175 : 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)18:02:08 ID:hl.us.L2
おつかれさま
辛かった気持ちを簡単に忘れる事は出来ないだろうけど、元の自分に戻らなくても
人を萎縮させる言動、やる気にさせる言動が分かる今のあなたのままでいいじゃない
きっと良い先輩になれるよ
辛かった気持ちを簡単に忘れる事は出来ないだろうけど、元の自分に戻らなくても
人を萎縮させる言動、やる気にさせる言動が分かる今のあなたのままでいいじゃない
きっと良い先輩になれるよ
176 : 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)18:11:08 ID:q3.5d.L1
>>166
お疲れ様。前の職場ではひどい目にあったね。
私も鬱で休職したりメンタルやられて退職した事が何度かあるんだけど、原因が自分でもわからない事が多かったから似てると思った。
私もあなたと同じで、パワハラやいじめまではいかないけど自分の価値観や感性には沿わない事がたくさんあって、なんとか耐えてたんだけど限界が来たって感じだった。
ゆとり世代だったから、「ゆとりは甘い」「すぐ辞める」みたいな声をあちこちで耳にしていたし、社会に出たらこれくらい普通なのかな、パワハラやいじめってわけじゃないし我慢しなくちゃって思い込んでたんだよね。
辞める時に「お前なんか(このままじゃ)どこに行っても通用しない」って言われたのも同じだ。
ってかこれは学生時代のバイト先を辞める時にも言われたわw
サービス残業させられて苦痛以外の何者でもないから辞めただけなのに。
例えば挨拶ができない、時間通りに出社できないとかそういう基本的な事ができていないとかならともかく、たまたまその会社が合わなかっただけなのに「どこに行っても通用しない」みたいな事を簡単に言う上司ってどうかと思うわ。
上司だってたまたま今の会社が合ってただけで転職したら使い物にならないかもしれないし、わざと小学生みたいな言い方をすると「は?お前世の中の全部の会社で働いた事あんのかよ!すげーなオイ!」って真剣にそう思う。
偏見かもしれないけど、そういう「お前なんてどこに行ってもダメだ!」みたいな事って真面目な人に限って言われている気がする。
で、言われた事を真摯に受け止めて傷付いてしまうんだよね。
本当に社会を舐め切っててヘラヘラしているような人ってそういう事言われた経験がないみたいだし、言われても逆ギレするか右から左でまったく記憶にない人が多い気がする。
言われた事をメモする、付箋に書くなんて普通の事だしむしろ勉強熱心だし、それについてどうこう言うあたりまともな会社や上司や先輩ではないように思う。
悪口なんかは残念ながらあるあるかもしれないけど…喋り方にしたって、例えば訛りが強いとかで業務上差し障りがあるなら馬鹿にするんじゃなくしっかり指摘して欲しいよね。
今は良い会社に巡り合えたようで良かった。きっと辛い経験をした分良い先輩になれると思うよ。
むしろ優しすぎてモンスター後輩に取って食われないか心配な部分もあるから、もし後輩が入ってきて指導に行き詰まったら上司に相談してね。どうか一人で抱え込まないで。
お疲れ様。前の職場ではひどい目にあったね。
私も鬱で休職したりメンタルやられて退職した事が何度かあるんだけど、原因が自分でもわからない事が多かったから似てると思った。
私もあなたと同じで、パワハラやいじめまではいかないけど自分の価値観や感性には沿わない事がたくさんあって、なんとか耐えてたんだけど限界が来たって感じだった。
ゆとり世代だったから、「ゆとりは甘い」「すぐ辞める」みたいな声をあちこちで耳にしていたし、社会に出たらこれくらい普通なのかな、パワハラやいじめってわけじゃないし我慢しなくちゃって思い込んでたんだよね。
辞める時に「お前なんか(このままじゃ)どこに行っても通用しない」って言われたのも同じだ。
ってかこれは学生時代のバイト先を辞める時にも言われたわw
サービス残業させられて苦痛以外の何者でもないから辞めただけなのに。
例えば挨拶ができない、時間通りに出社できないとかそういう基本的な事ができていないとかならともかく、たまたまその会社が合わなかっただけなのに「どこに行っても通用しない」みたいな事を簡単に言う上司ってどうかと思うわ。
上司だってたまたま今の会社が合ってただけで転職したら使い物にならないかもしれないし、わざと小学生みたいな言い方をすると「は?お前世の中の全部の会社で働いた事あんのかよ!すげーなオイ!」って真剣にそう思う。
偏見かもしれないけど、そういう「お前なんてどこに行ってもダメだ!」みたいな事って真面目な人に限って言われている気がする。
で、言われた事を真摯に受け止めて傷付いてしまうんだよね。
本当に社会を舐め切っててヘラヘラしているような人ってそういう事言われた経験がないみたいだし、言われても逆ギレするか右から左でまったく記憶にない人が多い気がする。
言われた事をメモする、付箋に書くなんて普通の事だしむしろ勉強熱心だし、それについてどうこう言うあたりまともな会社や上司や先輩ではないように思う。
悪口なんかは残念ながらあるあるかもしれないけど…喋り方にしたって、例えば訛りが強いとかで業務上差し障りがあるなら馬鹿にするんじゃなくしっかり指摘して欲しいよね。
今は良い会社に巡り合えたようで良かった。きっと辛い経験をした分良い先輩になれると思うよ。
むしろ優しすぎてモンスター後輩に取って食われないか心配な部分もあるから、もし後輩が入ってきて指導に行き詰まったら上司に相談してね。どうか一人で抱え込まないで。
180 : 名無しさん@おーぷん 20/08/09(日)19:09:58 ID:Yd.5d.L1
>>166
あなたは私か。
私も新卒で入った会社でパワハラ受けて適応障害になって辞めて、転職していい環境で仕事するようになって大分経ってからやっぱり前の職場の人たちがおかしかったんだ、あいつらの事を1秒でも思い出す時間がもったいない、って思えるようになった。
あなたが前の職場の事思い出してつらいという気持ちが消えて今を幸せに過ごせる日がくるよう全力で祈っとく。
あなたは私か。
私も新卒で入った会社でパワハラ受けて適応障害になって辞めて、転職していい環境で仕事するようになって大分経ってからやっぱり前の職場の人たちがおかしかったんだ、あいつらの事を1秒でも思い出す時間がもったいない、って思えるようになった。
あなたが前の職場の事思い出してつらいという気持ちが消えて今を幸せに過ごせる日がくるよう全力で祈っとく。
232 : 名無しさん@おーぷん 20/08/10(月)19:07:56 ID:cy.sv.L1
>>166です。
優しいレスついててちょっと泣いた。
>>175
今の私のままでいいって言ってくれてありがとうございます。少し気が楽になれました。
後輩ができたら、私がそうしてもらったように褒めて伸ばすスタイルでいきます。
>>176
あなたも大変な思いをされたんですね…。
お疲れさまです。今が幸せでありますように。
どうしても「簡単に辞めるなんて」って思い込みにとらわれてしまいますよね。
数は少なくなってきただろうけど「3年は働かないと」って言う人もいるし。
適性や物の考え方なんて人によって違うし、相手のことを考えた上で言葉を発するのって、当たり前だけど本当に大事ですよね。
やっぱり「どこにいってもダメ」なんて簡単に言ってはいけないし、前の会社や上司、先輩がまともではないように思うって言ってもらえてほっとしました。
今の会社の上司や同僚は、みんなきちんと部下や周りの話を聞いて解決方法を一緒に考えてくれる人たちなので、後輩を持ったとき何かあっても安心して相談できます。
一人で抱え込まないようにします。ありがとうございます!
>>180
パワハラなんかあったら、本来持っているはずの能力を発揮できるわけないんですよね。
今あなたがいい環境で前向きな気持ちになれていて、幸せならよかった。ありがとうございます。
優しいレスついててちょっと泣いた。
>>175
今の私のままでいいって言ってくれてありがとうございます。少し気が楽になれました。
後輩ができたら、私がそうしてもらったように褒めて伸ばすスタイルでいきます。
>>176
あなたも大変な思いをされたんですね…。
お疲れさまです。今が幸せでありますように。
どうしても「簡単に辞めるなんて」って思い込みにとらわれてしまいますよね。
数は少なくなってきただろうけど「3年は働かないと」って言う人もいるし。
適性や物の考え方なんて人によって違うし、相手のことを考えた上で言葉を発するのって、当たり前だけど本当に大事ですよね。
やっぱり「どこにいってもダメ」なんて簡単に言ってはいけないし、前の会社や上司、先輩がまともではないように思うって言ってもらえてほっとしました。
今の会社の上司や同僚は、みんなきちんと部下や周りの話を聞いて解決方法を一緒に考えてくれる人たちなので、後輩を持ったとき何かあっても安心して相談できます。
一人で抱え込まないようにします。ありがとうございます!
>>180
パワハラなんかあったら、本来持っているはずの能力を発揮できるわけないんですよね。
今あなたがいい環境で前向きな気持ちになれていて、幸せならよかった。ありがとうございます。
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 近所で火事。男の子「あれは放火。犯人がそう言ってた」 → 結果…
- 「うぎゃあああああああ!!!!」 家族「なんだ!?」 → バカの極み
- 俺「バイト何時まで?迎え行くよ」彼女「18時まで」俺「どっか行く?」彼女「まっすぐ帰る」俺「りょーかい、まっすぐ帰ってモンハンすっか」いざ迎えに...
- 【疑問】ベビーカー使ってる小さい子連れの人って、なぜ相手がどいてくれる前提でいるのか。小さい子連れの人には譲るようにはしてるけど、譲られて当たり前な感じの人多すぎ。
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 近所の女子高生が妊娠 → うちの子が原因だった…
- 家のドアが開かない様に駐車された。自分「警察呼んだろ」→ころされるかと思った…
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- 親友「遊びに行ってもいい?」 私「いいよ!」 → 親友と婚約者を会わせた結果…
- 私は神主。姑とお嫁さんが一緒にきて「子宝祈願」を申し込んだのだが、いちいち私に向かってこのトメが・・・
- 義弟嫁に一緒にご飯たべませんか?と誘われて数回いったが「財布忘れちゃいました(テヘペロ」を連発された
- アイドルの夢を諦める引き際かどうか悩んでいる。私は今22才のフリーター男性です
- イベント事を通じて接する機会が多かった担任教師のAが徐々にプライベートな事に干渉してくるようになった→それが嫌になってAが絡む係などを極力や...
- 被災して避難所にいたとき、夫は目の前にある食べ物あるだけ食べようとした。→私はガリガリになって…
- 【びびった】義祖父が免許返納を決意したので、義兄の運転で免許センターへ⇒手続きの間、義兄は近くのカフェで待機。手続きが終わるが義兄が見当たらなかった義祖父が衝撃の行動に…
- 農家って食べ物をものすごく捨ててるんだってのが衝撃。
- 幼稚園ママ「クラスのお別れ会しましょ」奴隷体質のAは子供15人相手に一人で面倒みてたら突然発狂しだしたwww「やああああああああ!!」ざまぁぁぁw
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 長蛇の列で客がイライラしてるのに3人集まって談笑してる店員。DQN「もう1つレジ開けてくれない?」 店員「プークスクス」 → 結果…
- 夜中にリビングから物音。私「旦那がやらしいの見てるなwおどろかしたろwww」 → 結果…
- 小学生の私「赤ちゃんの人形が落ちてるー」 → 人形じゃなかった…
- 家のドアが開かない様に駐車された。自分「警察呼んだろ」 → ころされるかと思った…
- 私「どうしてもこの絵本を作った出版社に行きたい!」 → 婚約者の反対を押し切って上京した結果…
- 初めて猫を飼った。行動がマンガやネットで見たまんまなことに衝撃。あれは誇張されてると思ってた。
- 隣の女子中学生が泣きながら「助けてください!!!」 俺「えっ」 → 角膜溶けちゃう
- 結婚報告に行ったら、彼家族「めでたい!寿司屋でお祝いしよう!」 → 婚約破棄
- 支店長が副業でクビになった。自分「うちは副業禁止じゃないのになんで?」 → ゴミすぎる
- 従妹を迎えに行くと男と立ち話してた。自分「あいつやばそう」 → その後…
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 最近、外食するとやたらと人に避けられることが増えていた。
- 旦那(38)が、ウワキ相手の女(23)を家に連れてきた。旦那「彼女にも料理作れよババアw」私(30)「はい」→結果…
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...