修羅場
168 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:04:11.76 0
良トメが腰を悪くしてしまったので、亡くなった大トメの親戚の葬式に、代わりに出てくれないかと頼まれました。
なんでも、若い頃にウトが亡くなり、苦労していた時にお世話になったのだか。
確かに腰を悪くしているのに、新幹線に二時間程乗るのは大変だろうと思い、私は快諾。
そして仕事の都合で行けない旦那の代わりに、当時大学生のコウトと共に参列する事になりました。(香典と共に帰りに美味しいもの食べておいでと、お小遣いまで貰っちゃいました)
その親戚にお家に行ってみると、凄く大きな平屋建で、沢山の人が集まっていました。
トメの代理で…と挨拶すると、ご遺族の方が凄く喜んでくれ、おまけに若い人が私達くらいだったため、色々可愛がってもらえました。
そうして、お葬式が始まりました。
棺桶を前に、お坊さんが念仏(?)お経(?)を唱え、その間に静かにお焼香も進み、滞りなく式は執り行われていました。
念仏も終わり、私が足を痺れさす前に終わってくれて良かったと胸を撫で下ろした瞬間、お坊さんはおもむろに側にあった枝を手にしました。
なんでも、若い頃にウトが亡くなり、苦労していた時にお世話になったのだか。
確かに腰を悪くしているのに、新幹線に二時間程乗るのは大変だろうと思い、私は快諾。
そして仕事の都合で行けない旦那の代わりに、当時大学生のコウトと共に参列する事になりました。(香典と共に帰りに美味しいもの食べておいでと、お小遣いまで貰っちゃいました)
その親戚にお家に行ってみると、凄く大きな平屋建で、沢山の人が集まっていました。
トメの代理で…と挨拶すると、ご遺族の方が凄く喜んでくれ、おまけに若い人が私達くらいだったため、色々可愛がってもらえました。
そうして、お葬式が始まりました。
棺桶を前に、お坊さんが念仏(?)お経(?)を唱え、その間に静かにお焼香も進み、滞りなく式は執り行われていました。
念仏も終わり、私が足を痺れさす前に終わってくれて良かったと胸を撫で下ろした瞬間、お坊さんはおもむろに側にあった枝を手にしました。
スポンサードリンク
PickUp!
- 離婚したら途端に変わった → 元夫がバカすぎて呆れる
- 近所のママ「泥棒なんて大変だったわねぇ~」 → ママ、逮捕
- 【天才あらわる】机に入れていたノートに嫌がらせで罵詈雑言を書き込まれたので添削して貼り付けた結果www
- 友人が彼に会いたいというので会わせたらその後二人でコソコソ連絡取り合うようになって略奪された
- キャバ嬢としてだいぶ稼いでいたのだが彼氏のDVでお金が手元に残らなくなっていたところでお客さんが私のことを拾ってくれた
- 【ワイン】 高級フレンチの店で皿を持ち上げ、丼物をかきこむように食っていたら、「マナーを知らない若造がくる所じゃない」とワインをかけられた!
- 俺「母が救急車で運ばれたので休みます」先輩「医者じゃないお前がいても意味がない、仕事中のスマホ許可するから!それで緊急連絡もいける。仕事に来い!!」ブラック企業だなww
- 元友達が白ご飯の味が全く感じられなくて苦手という人だった。逆に私は白ご飯好き。
- ピンク店で働いてた時に知り合った客と付き合ってたんだけど、別に好きな人ができて結婚することになって別れたら今になって「そういう店で働いてたことをばらしてやる」って連絡が…
169 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:16:40.71 0
何をするのかな〜?と思っていたら、突然
「そぉいっ!そぉいっ!」
と声を上げながら枝を振り振り、お坊さんが体を左右に揺らし始めました。
あまりの突然の行動に、私はびっくり&ぽかん。
唖然と見ていると、どんどんお坊さんのテンションが上がっていく。
「そぉいっ!そぉいっ!そぉいっ!はっ!」
「ブボッ!!」
変な音がしたため慌てて隣を見ると、一緒に参列していたコウトが俯いて肩を振るわせていました。
つい、私も吹き出しそうになるのを堪え辺りを見渡すと、そのお坊さんの行為を、参列者の方は冷静に眺め、尚かつすすり泣いてもいました。
(え?何??これってお葬式だよね?何で?何でお坊さんがテンションアゲアゲで踊ってんの?何で、皆冷静に見てるの??)
私は一度ツボったら、なかなか笑いが治まらない質なので、必死にお腹をボコベコ痙攣させて堪えていました。
だけどコウトは最後まで見届けられなかったようで、変な咳をしながらその場を退散していきました。
その間にも、お坊さんは立ち上がって何か踊ってるし…。
私ももう無理だと思い、立ち上がろうとしたら、足が痺れてて動けない…。
私は結局お坊さんが落ち着くまで、必死に足をつねって笑うのを堪えていました。
あの時は厳粛なお葬式中に笑いそうになって、亡くなられたご親戚、遺族の方に本当に申し訳なく思います。
でも、私の中では修羅場でした…。
特に、踊り終わった後、お坊さんが大きな溜め息をつき、何事もなかったかのように素敵なバリトンで「ご遺族の方々…」と挨拶を始めた時が、一番辛かったです。
「そぉいっ!そぉいっ!」
と声を上げながら枝を振り振り、お坊さんが体を左右に揺らし始めました。
あまりの突然の行動に、私はびっくり&ぽかん。
唖然と見ていると、どんどんお坊さんのテンションが上がっていく。
「そぉいっ!そぉいっ!そぉいっ!はっ!」
「ブボッ!!」
変な音がしたため慌てて隣を見ると、一緒に参列していたコウトが俯いて肩を振るわせていました。
つい、私も吹き出しそうになるのを堪え辺りを見渡すと、そのお坊さんの行為を、参列者の方は冷静に眺め、尚かつすすり泣いてもいました。
(え?何??これってお葬式だよね?何で?何でお坊さんがテンションアゲアゲで踊ってんの?何で、皆冷静に見てるの??)
私は一度ツボったら、なかなか笑いが治まらない質なので、必死にお腹をボコベコ痙攣させて堪えていました。
だけどコウトは最後まで見届けられなかったようで、変な咳をしながらその場を退散していきました。
その間にも、お坊さんは立ち上がって何か踊ってるし…。
私ももう無理だと思い、立ち上がろうとしたら、足が痺れてて動けない…。
私は結局お坊さんが落ち着くまで、必死に足をつねって笑うのを堪えていました。
あの時は厳粛なお葬式中に笑いそうになって、亡くなられたご親戚、遺族の方に本当に申し訳なく思います。
でも、私の中では修羅場でした…。
特に、踊り終わった後、お坊さんが大きな溜め息をつき、何事もなかったかのように素敵なバリトンで「ご遺族の方々…」と挨拶を始めた時が、一番辛かったです。
170 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:24:25.24 0
若い女性が人身御供的な扱いされる修羅場かと思いきや
予想外でワロタ
予想外でワロタ
171 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:25:30.28 0
俺も枝で叩かれて〜みたいな話かと思ったわ
172 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:26:09.24 P
曹洞宗かしら?
173 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:27:35.97 0
うち曹洞宗だけど、葬式でそんなん見たことないよ。
174 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 00:51:26.02 P
曹洞宗は最後にいきなり喝を入れるんでびっくりするね
あと施餓鬼だっけ、亡くなって最初のお彼岸の合同法要の中で鐘や銅鑼を打っててやたら賑やかだった記憶がある
でも踊ったことはないよ…
あと施餓鬼だっけ、亡くなって最初のお彼岸の合同法要の中で鐘や銅鑼を打っててやたら賑やかだった記憶がある
でも踊ったことはないよ…
175 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 01:07:49.93 0
168です。
コウトが気になって、帰りがてらにそこら辺のおばさん捕まえて聞いた所、
浄土宗か、浄土真宗かの舞踏派らしいです。
ちなみに武闘派と聞き間違えた私はドラゴンボール世代…。
コウトが気になって、帰りがてらにそこら辺のおばさん捕まえて聞いた所、
浄土宗か、浄土真宗かの舞踏派らしいです。
ちなみに武闘派と聞き間違えた私はドラゴンボール世代…。
176 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 01:11:37.54 P
舞踏派なんてあるのねー
勉強になったわw
勉強になったわw
179 : 名無しさん@HOME 2013/04/22(月) 06:48:32.15 0
浄土真宗の歌唱派なら出くわした事ある。
笑いそうになって困った。
笑いそうになって困った。
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 不妊「子供を連れて出歩かないで下さい、その方が子供のためだ」 私「シカトしたろ」 → 結果…
- 私は小姑に嫌われてる。ある日、廊下で小姑が動けなくなっていて、私「病院!」 → 結果…
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- 健康ランドのマッサージうけたら一時間、マッサージの人にヤバイだの、内蔵が疲れてるだの言われ続けた
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- お前らのご家族をお預かりする前に 言っておきたい事がある。かなりきびしい話もするが介護職員の本音を聴いておけ。
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」→彼氏、本気でブチギレ
- 友人はめちゃくちゃ若く見られる。私「服装が子供っぽいわけでも無いのになんでだろ……あ!なるほどね」
- A「子供にそんな名前つけるなんてありえない!!!」 皆「なんで?」 A「だって…」
- 上司が宅建を受ける人に突然抜き打ち試験をした。みんな34点とか「追い込みかけてケアレスミス減らせば行ける」レベルだったんだが・・・
- 19世紀末の西洋の貴族女性の肖像画と写真を見たんたけど、時期がほぼ同じだから 「君絵画と違くない?」と素で思ってしまってごめん。
- ママ友「引っ越しするの?」私「しないよ、なんで?」ママ友「息子君の自転車が引っ越し業者のトラックに積み込まれてたから」私「!?」→なんと…
- 小学生のとき、ふと思い立って一人旅に出た事がある
- 【相談】 嫁「あなたは男の義務を放棄している!」俺「??」→なんとか円満な家庭を保ちたいのに...【4/4】
- うちの子猫がソファの上にいた。私が買い物バッグを床に置く→子猫は何度もこうなります…
- 浮気が何度もバレたが認めずやめなかったら嫁が家財道具持ち出して出て行ったけど、どうしたいんだろ??
- 1/8トメから電話が。着付けの時間?結婚式!?誰の!?!?→義弟嫁「すぃません。切手代ケチって招待状送るの忘れてた」「私らがゆっても」「欠席するとキャンセル料かかるよ?」→
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 夫「お前があの子を可愛がるのが気に入らないから見殺しにした。俺への当てつけに思えた」
- 担任が娘の名前を読めなかった。私「普通の名前のはずなのになんで?」 → まさかの…
- 【トラウマ】職場で同僚二人が腕相撲 → 「パキン!!!」
- 【その後】祖母の葬式に、おっさん「この母の遺体もついでに燃やしてくれないか」 皆「えっ」
- 【やばい】結婚予定の彼氏を連れて帰省 → 隣家の人が「うっく…うっく…」みたいな嗚咽を漏らしてマスク押さえながら泣き出し…
- 自分「この土地めっちゃ安くてええやん!買ったろ!」 → 結果…
- 【破局】私「サプライズでケーキ作った!」 彼氏「やったー!」 → 彼氏が真っ赤な顔で苦しそうにうめいて…
- 自分「なぜか玉ねぎを食べるとお腹が痛い…」 医者「これは…」
- 俺「おかんヤバい」 父「寝てるだけじゃん」 俺「これたぶんチアノーゼ」 父「えっ」
- いきなりレシートを渡してきて、彼氏「これ対処しておいて」 私「は?」 → その後、知人も同じような感じで離婚してた
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 彼女が中古カードショップで男に話しかけられた。いきなり彼女の持ち歩いてたカードを品定めしだしたらしく…
- 姉が甘やかしすぎは子供に良くないと何度言っても無視していた姉旦那→どうにか離婚して逃げなきゃ姪がヤバイと姉が逃げ出す算段をしてたら姉旦那が捕まった
- 1年前小学生の息子の担任の先生から呼び出しがあった。深刻そうな表情で「お伝えすべきか迷った」と言われ…
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 高校の同級生から手紙が。手紙『あの頃の僕達はすばらしく幸せだったね』私「うわ…なにこれ」→さらに私が妊娠中にトンデモナイ物が送られてきて…
- 隠し子を作った旦那と離婚。ある日、元旦那『クリスマスは牛でよろしく』→元旦那『なに無視してるの?結婚してやった恩を忘れたのか?』→さらに…
- 妹が42歳で6人目を産んだ。たまーに知らない人にお孫さん?って言われるのが不服不満らしい。
みんなの反応
こういうお葬式もあるんだね。肝に銘じておこう。
これには敵わないわwww
参列者の人達にとってはその儀式が当たり前なのかな・・・
坊主オンステージだなーと笑いをこらえていると、途中から小坊主(美声)のコーラスが!読経のユニゾンが果てしなくツボでw
さらにもう一人の小坊主がどら?おりん?なんかの金属系パーカッションで参加してきたもんで、もはや私はダメだった。
隣を見たら妹も手の甲ツネりながら悶えていたので、それを見たらさらにダメだった。
母方の爺さんが亡くなった時に葬式で近所の婆様方5人が謎のお飾り身につけて、並んで念仏言い始めて
従姉妹の長姉が「ドリフや…」となぜか関西弁で口走った時が修羅場だった
もうアチコチつねって必死に耐えた
うちは法事の時に歌ってた浄土真宗だから歌唱派なのか〜
正信念仏偈は若い人は普通に読むけど
田舎の老人とかはよくきくと歌ってる人が結構いるよ。
昔は歌ってる人がおおかったんじゃね?
後ろの2人がうちわみたいな太鼓?みたいなん叩きながら踊ってる姿に唖然としたけど、その後に迫り来る笑いの大波に飲まれないようにするのに必死だったよ・・・
大トメご親戚の方々とも素朴で温かい交流が築けてるのに
罠のようなオチがw
自分も笑い上戸だから式中の投稿者とコウトの苦労が偲ばれる…
当時私は妊婦で、参加しなかったけど、参加した旦那が修羅場だったそうだ。
寡黙な義父の姿が衝撃だったみたい。
ものすごく綺麗で声楽みたいだった
(芸能山城組とか好きな俺は正直CDとか有ったら欲しいレベル)
坊さんが「仏さんが(彼岸に)現世に帰ってくることはありません」からと説教始めたのもその葬式。
お葬式に、ご近所のおば様達がお揃いの割烹着ぽいの着て
無言で入ってきて正座して鈴チリンチリ~ンと鳴らしながら
独特のお経を合唱するという。
生まれ育ちが大都会の義兄が「何だあれは!あの集団は!」とパニクり、2歳の姪がひきつけ起こしちゃって
こちらの方がお葬式より修羅場でしたw
さりげなくへんなの混ぜるなwwww
こらえてたのにwwww
西本願寺派が歌唱派っぽいよね。
これは予備知識ないと耐えらんないわw
斜め上の修羅場だったな
母親も初めて出くわした時はビックリしたといってた、涅槃派と言ってたな
自分が経験したのは 同じ大谷派で途中で上半身を前に倒して拝む宗派
愛知県の西部のお寺だけど 大谷派でもそれをやらない所もあるからよくわからん、家では上半身倒し派と言ってる
うち、父方も母方も浄土真宗本願寺派なんだが、父方と母方でやりかたが全然違って「えっ?」って思った事がある。
旦那方は同じ親戚でも宗派が違うので(神道の家もある)違いに感心したりする。
法事で読経の時に配られる本にお経が読みがなつきで書いてあって、それをみながら一緒に読経するんだけど、後ろの方になるといきなり楽譜になる。
(でも歌うお坊さんは確かにいる。若い頃バンド活動してたとかでいい声)
浄土真宗は歌唱派や舞踏派なんてあるんだね。
昨今でもロックで説法だとかサンタ供養だとか突き抜けたことをやらかす御坊もおられるし、多分昔の御坊が工夫した成れの果てなんだろうな
そもそもお経の種類も違うし、仏教って種類多いよね。
あと歴史の教科書にも踊り念仏って載ってたし、踊るのは昔からあるんだろうね。
世界は広いんだなと改めて感じたわ
爺さんの葬式の時、坊さんがブランド王ロイヤルの社長のリーゼントを後方にも追加したような被り物で登場
読経の時リズミカルに木魚を叩いて、クライマックスに手に持ったバチをポーンと前方に放り出し
こんなん笑うわ
お経の最後に「千の風になって」歌いだされて堪えるのがしんどかった…文章に直すとネタみたいだけどその時は本気でやばかった
うちは浄土宗だけど、法事の時坊様3人くらいでお経を唱えると、まるで合唱してるみたいで意味はわからないけど毎回聞き惚れてる。
踊る坊様見てみたい!!ただし、どんなに厳粛な場面でも笑いをこらえる自信はないっ!!!
うちはお盆に墓がカラフルになるけど、はて葬式はどうかな。
あれ、親戚の葬式に行ったときに歌ってた気がするが。
想像しちまったじゃねーか!
うちも曹洞宗。激しいよね。
太鼓とかシンバルのようなものを打ちならしてとっても賑やか。
小さい頃からそれに慣れていたから、びっくりされることにびっくりだ…
最高ランクの葬式だと、坊さんが三人来て
お棺のまわりをぐるぐる回りつつお経読むらしい
回り念仏と言うそうだが、私もまだ見た事はない
一生に一度は見てみたいが、うちの本家のランクじゃ無理だー
広島ですね
うちは神道なんだけど、お墓には灯籠飾りますよー
お盆以外の時期にお墓参りに行くと寂しいな、って思うくらい
家は神道なもんでお経には馴染みがなく、母の実家の法事で
お経を聞いてて、お経ってこんななんだ、と思ってたんですが
どうもここに出てきた歌唱派っぽい
歌唱派で検索して出てきた西本願寺の浄土真宗のお経が似てた
ってスレタイが冗談じゃない宗派があるのか…
相手に伝えるのが相手のためになる」というのがある。
地獄に落ちる間際の相手に「その先は地獄だよ」といっても通じない場合、
「こっちに甘い蜜があるよ」と言って誘導する救い方もあり、というもの。
そういう意味合いを考えると分かる気がする。
あと恐山、太鼓すごいぞ。早朝のお務めで何回か拝んでいただいたが…圧倒されるわ。
一応浄土真宗なんだが、うちの地域はちょっと特殊な一門だから、
それで歌うのかと思ってたよ
踊る一派もあったんだなー、知らんかったわ
※30 知らなかったわ!うちも大谷だけど、いつもふつーに参拝してたわ
僧侶も普通の読経だったよ… こらえる自信は無いけど、見てみたい気もするww
大往生で神様になったお祝いということで一週間は親戚や近所の人を招いて宴会を続けるんだそうだ。
わら半紙に印刷されたお歌が配られたが親戚中挙動不審状態
何より驚いたのが代替わりしたお坊さんは元中学教師で私もイトコ達も受け持ってもらった人だった
私もイトコ達も親から何も聞いていなかったから タブルの驚き どの中学でもコ○したい教師殿堂入りの先生がお坊さんになってたのでトリプルかw
あれは何だったんだろう。
別にノリノリで歌うわけじゃなく、お経をメロディーに乗せてるだけだ
あと、母の実家の方(いわき市)には「じゃんがら念仏」っていうのがある
昔、祐天上人がお経を広めるためにお経にメロディーと踊りをつけて広めたんだけど
肝心なお経だけが抜けてしまってw
お盆に新盆の家をまわって鐘と太鼓で踊りながら供養するんだ
あったら即座に改宗するんだが
うちはお葬式当日ではなく、葬式の翌日から四十九日まで毎晩御詠歌を詠います。老人会に「御詠歌の会」というクラブがあるくらい。ちなみに高野山真言宗。
お西さんの学校出身だけど、ご近所全部が真言宗の同じお寺の檀家なので、まだ浄土真宗のお葬式には参列したことがない。舞踏派に歌唱派か、覚えておかなくちゃ。
初めて 真言宗のお葬式に出た時 派手で長くて驚いた
通夜葬式49日で集団で詠唱します。
もう説明だけで面白いwww
ただ読経の最後のほうで抑揚をつけるのがおかしくて子供の頃笑った。
ある時、焼き場に行ったらお隣が真言宗で、大音声で不動明王真言唱えて印を結んでかっこ良くて羨ましかったわ。
小さな鐘?でリズム取りながら独特のメロディで南無阿弥陀仏と歌い出した時はヤバかったわ・・・
元気に送り出す宗派も結構あるんだね
と思った俺はのぶやぼのやりすぎ
つ「少林寺」
やっぱり曹洞宗。
宗派は知らないけど。
わたしほまだ遭遇したことないけど、知人は遭遇した。
お経を歌っててビックリしたわ。
でも何か素敵なお経だった
うちは日蓮宗だけど、
平たい太鼓をお経に合わせて、参列者含めてみんなで合奏するぐらいだわ
その時はあれは何だったのかとずっと気になってたけどこの記事読んで謎が解けたわ
お坊さんからしたら普通のことを真面目にやってるだけなんだろうけどこっちはガキ使の笑ってはいけない24時をリアルに体験させられてる気分だわ
根来寺なんかも、歴史を見るとかなり武闘派だな。
そもそも、戦国の頃には真宗は各地で一向一揆を起こしていた超武闘派だったし、比叡山延暦寺も多くの僧兵を擁して朝倉・浅井両家に味方し、織田信長に武力で敵対したから焼き討ちされたんだったよな。
なにそれ聞きたい
礼拝の時には聖歌歌ってたな
キリスト教の讃美歌みたいな感じ
お経も曲がついてたり色々あったなあ
ソオイッソオイッだったら寝なくて済みそうだ、ちょっと見てみたい。
考えてみりゃお経ってリズムに乗せて仏の教えを唱える日本最古級のラップだもんな