
477 : 1/3 2009/11/14(土) 21:32:19 ID:KclOwZYJ
贔屓かどうかちょっと迷うが、まとめみて和んだんで自分も昔のことだが投下
自分は英語話せない、というか話す気もないぐらいに苦手なんだが、友人が留学生とか日本に来た外人さんを支援したりするボランティアやってたんで時々交流していた。
(というのも自分は日本文化贔屓で、着付けおkなのと茶道、琴、能楽をちょっとかじっていたり、完璧には程遠いが和食中心に料理がそこそこ作れたので、敷居低く日本文化体験したいです!な外人さん相手には便利だった)
で、ある時アメリカ人が「お子様ランチがたべたい!」と駄々をこねると相談された。
しかもアメリカ人に限らず、結構な数であれに引かれている人がいるらしい。
曰く
「ひとつのお皿に色々乗ってて美味しそうor可愛い」(なぜか男からの意見が多い)
「日本文化を学ぶ上で参考になりそう」(これは意味が分からん…子供中心文化ってことか?)
「アニメでみたから食べたい」(最大勢力)
のように興味を持つ切っ掛けは色々なんだが、メニューを見るたびに目につくのですごく気になる。
だが頼んでみたくともお子様の対象年齢が決っているため、食べられないから余計に……のループだそうだ。
まぁ場所によっては食べられるんだろうけど言われてみればなるほどとも思うし、こちらも反応をちょっと見てみたかったので、食材カンパしてくれるならいいと話をまとめて。昼間にやってきた外人さん達、アメリカ、イタリア、韓国、フランス、カナダ(2)、スペイン、台湾の計8人
自分は英語話せない、というか話す気もないぐらいに苦手なんだが、友人が留学生とか日本に来た外人さんを支援したりするボランティアやってたんで時々交流していた。
(というのも自分は日本文化贔屓で、着付けおkなのと茶道、琴、能楽をちょっとかじっていたり、完璧には程遠いが和食中心に料理がそこそこ作れたので、敷居低く日本文化体験したいです!な外人さん相手には便利だった)
で、ある時アメリカ人が「お子様ランチがたべたい!」と駄々をこねると相談された。
しかもアメリカ人に限らず、結構な数であれに引かれている人がいるらしい。
曰く
「ひとつのお皿に色々乗ってて美味しそうor可愛い」(なぜか男からの意見が多い)
「日本文化を学ぶ上で参考になりそう」(これは意味が分からん…子供中心文化ってことか?)
「アニメでみたから食べたい」(最大勢力)
のように興味を持つ切っ掛けは色々なんだが、メニューを見るたびに目につくのですごく気になる。
だが頼んでみたくともお子様の対象年齢が決っているため、食べられないから余計に……のループだそうだ。
まぁ場所によっては食べられるんだろうけど言われてみればなるほどとも思うし、こちらも反応をちょっと見てみたかったので、食材カンパしてくれるならいいと話をまとめて。昼間にやってきた外人さん達、アメリカ、イタリア、韓国、フランス、カナダ(2)、スペイン、台湾の計8人
スポンサードリンク
PickUp!
- 私「病院行ってる間、子守りお願い」 妹「おk」 → 家に帰るとパトカーと救急車と野次馬…
- アホ「元カノありえん!」 → Tバック評論家おじさん爆誕
- 絶縁済みの元友人A子が結婚一年半で離婚したらしい。私の婚約者だった男を寝取った女
- 月から金、毎日朝6:30に家を出て夜11:00帰宅の仕事をしている父親はどれくらい家事育児を分担するべきだと思いますか?
- 3/3入院生活中、話しかけた彼女はなんと俺と同じ高校生。外見はまるで小学生のよう。いつの間にか俺は彼女を好きになった。しかし彼女は長く生きら...
- 旦那の実家で同居中。高校生の義弟が育児に参加しないので、家から追い出したい
- 【復讐】義兄嫁に弁当作りを押しつけられた
- 両親と私夫婦と子供で住んでて、トラブルは無く二世帯で暮らしてた。私「子供も小学校上がる年になったし、思い出作りに海外いっちゃうかー!」と言ったら母が突然激しくキレだして泣き出した
- ハイスペックな男性と付き合ってた友人が突然別れてウン十年、久々に会ったら「時効だよね」と別れた理由を教えてくれた。ある家族連れを見た時のやり取りがきっかけだったようで…
478 : 2/3 2009/11/14(土) 21:33:56 ID:KclOwZYJ
とりあえず今はもうだいぶ変わっているようだけど、自分の知る古き昭和時代のお子様ランチは国旗を立てているのが主流だった為、まずは料理をしている間に全員に自国の国旗を描かせる事に。
あくまでお子様ランチの旗なので、爪楊枝に刺さる程度の紙を用意していたが予想外にここで苦戦する人続出。
以外に色塗りとか図形描くとか苦手なんだな、向こうの人……
なんか日本よりも国旗描いたりする機会が多いと勝手に思ってたよ。
イタリア人器用、塗りも綺麗。一番先にきれいな旗を作る。
ついでフランス。微妙な割合の違いまできちんと描いてた。
女の子だったからか台湾の子もちょっと細かいのにしっかり完成。
カナダの一人は大男なのでやたら苦労してたけどこれも完成。
二人いたんだが、あのマークの書き具合に個性が出ていてなんかかわいかった。
遅れてやや大雑把な星条旗を完成させるアメリカ人。でも満足そう。
この辺までは良かったが、
「ちょ、タンマタンマ!まじでタンマ」
「早すぎるってば、ちょっと待ってえええええ!」
と、完成した旗もってすでに撮影会しているメンバー横目に、なかなか完成しない韓国国旗とスペイン国旗…。
正直すまんかった。
料理待っている間暇だろうからと作らせて見たとはいえ、よくよく考えると国によっちゃ大変だよな。紙も小さいし(そういやタンマってここ数年あまり聞かない……。どこで習ったんだろうか)
というかスペインって市民はあの国章ないもの使っているのに、一応……と高校の時使っていた地図帳出しておいたので、これはこの通りに描かないと!と思い込んでしまったらしい。
返す返すごめんスペイン。
あくまでお子様ランチの旗なので、爪楊枝に刺さる程度の紙を用意していたが予想外にここで苦戦する人続出。
以外に色塗りとか図形描くとか苦手なんだな、向こうの人……
なんか日本よりも国旗描いたりする機会が多いと勝手に思ってたよ。
イタリア人器用、塗りも綺麗。一番先にきれいな旗を作る。
ついでフランス。微妙な割合の違いまできちんと描いてた。
女の子だったからか台湾の子もちょっと細かいのにしっかり完成。
カナダの一人は大男なのでやたら苦労してたけどこれも完成。
二人いたんだが、あのマークの書き具合に個性が出ていてなんかかわいかった。
遅れてやや大雑把な星条旗を完成させるアメリカ人。でも満足そう。
この辺までは良かったが、
「ちょ、タンマタンマ!まじでタンマ」
「早すぎるってば、ちょっと待ってえええええ!」
と、完成した旗もってすでに撮影会しているメンバー横目に、なかなか完成しない韓国国旗とスペイン国旗…。
正直すまんかった。
料理待っている間暇だろうからと作らせて見たとはいえ、よくよく考えると国によっちゃ大変だよな。紙も小さいし(そういやタンマってここ数年あまり聞かない……。どこで習ったんだろうか)
というかスペインって市民はあの国章ないもの使っているのに、一応……と高校の時使っていた地図帳出しておいたので、これはこの通りに描かないと!と思い込んでしまったらしい。
返す返すごめんスペイン。
479 : 3/3 2009/11/14(土) 21:37:35 ID:KclOwZYJ
なんで旗立てるの?とか、どこが初めに作ったの?等の疑問にエビフライ揚げながら、知り得る範囲で応えつつ、まぁどうにかこうにかエビフライ、花形に焼いた目玉焼き乗せハンバーグ、富士山型に盛り付けたチキンピラフ、生野菜少々とポテトサラダ、フライドポテト、タコさん型ウインナー、プリンっていうベタなプレートが完成。
ナポリタンも定番だと思うが、事前にイタリア人がくると聞いていたんで逃げてしまったw
んで、案の定というか予想外なほどその後がえらいことに
なんか着物着せた時よりテンション高いよ……
それぞれの国旗を刺したところで完全フィーバー。
でかいけど全員子供、本気で子供。みんな全力過ぎ。
「この可愛いタコにフォークで刺すとか人じゃないよ!」とか、「ご飯崩せない!目玉焼き切れない!」みたいな外見の反応がものすごい。
結局写真取ったりでいつまでも食べないから、食後に出すはずだった用意していたおまけのおもちゃ(ガチャポン玉をいくつか買っておいた。これないとお子様ランチにはならんし)を見せて「ちゃんと座って、行儀よく食べない人はおもちゃなしです!」のテンプレお母さんの小言までやる羽目になったよorz
そしたら全員直ぐに従うしwどこまでテンプレ光景だw
なんでも、こういう子供向けの食事って案外少ないらしいんだな。
あってもただ量が少ないだけで見た目がこんなに可愛くないとか。
亜細亜圏はちょこっとでたことあるものの、あまり海外事情は知らないので、海外にもお子様ランチみたいなのはあるだろうと思っていただけに意外でした。
ついでに食事作っていたんで自分は旗作らなかったんだけど、皆自分の旗を作った後、一人が紙に線引いて、一人が切って、一人が円描いて、二人が色塗って、一人が爪楊枝を持ち、一人が紙を抑え、一人がセロハンテープで止めた共同作業の日の丸をもらえました。
皆で作ろうとしたが、作業工程少ないからなぁ日の丸w色々話し合ったらしい。
なんとか全員で作ってくれたのが嬉しかったので、個人的に和んだだけの話かもしれんが。好評だった日本の食文化の話。
ナポリタンも定番だと思うが、事前にイタリア人がくると聞いていたんで逃げてしまったw
んで、案の定というか予想外なほどその後がえらいことに
なんか着物着せた時よりテンション高いよ……
それぞれの国旗を刺したところで完全フィーバー。
でかいけど全員子供、本気で子供。みんな全力過ぎ。
「この可愛いタコにフォークで刺すとか人じゃないよ!」とか、「ご飯崩せない!目玉焼き切れない!」みたいな外見の反応がものすごい。
結局写真取ったりでいつまでも食べないから、食後に出すはずだった用意していたおまけのおもちゃ(ガチャポン玉をいくつか買っておいた。これないとお子様ランチにはならんし)を見せて「ちゃんと座って、行儀よく食べない人はおもちゃなしです!」のテンプレお母さんの小言までやる羽目になったよorz
そしたら全員直ぐに従うしwどこまでテンプレ光景だw
なんでも、こういう子供向けの食事って案外少ないらしいんだな。
あってもただ量が少ないだけで見た目がこんなに可愛くないとか。
亜細亜圏はちょこっとでたことあるものの、あまり海外事情は知らないので、海外にもお子様ランチみたいなのはあるだろうと思っていただけに意外でした。
ついでに食事作っていたんで自分は旗作らなかったんだけど、皆自分の旗を作った後、一人が紙に線引いて、一人が切って、一人が円描いて、二人が色塗って、一人が爪楊枝を持ち、一人が紙を抑え、一人がセロハンテープで止めた共同作業の日の丸をもらえました。
皆で作ろうとしたが、作業工程少ないからなぁ日の丸w色々話し合ったらしい。
なんとか全員で作ってくれたのが嬉しかったので、個人的に和んだだけの話かもしれんが。好評だった日本の食文化の話。
481 : おさかなくわえた名無しさん 2009/11/14(土) 21:45:46 ID:QXp0tC62
自分もお子様ランチ食べたくなった。イイナー
482 : おさかなくわえた名無しさん 2009/11/14(土) 21:56:24 ID:lJZ8LtX2
面白かったww
まああっちの子供向けって、「大人が子供に相応しいと考える物」を与えるってカンジなんだよな。
日本の「子供が喜ぶ物」を与えるつー考え方とは微妙に違う希ガス。
あと食いモンの見てくれに料理人でも無いのに拘るのは日本人独特なよーな。
キャラ弁なんか、日本人から見てもヤバいw
まああっちの子供向けって、「大人が子供に相応しいと考える物」を与えるってカンジなんだよな。
日本の「子供が喜ぶ物」を与えるつー考え方とは微妙に違う希ガス。
あと食いモンの見てくれに料理人でも無いのに拘るのは日本人独特なよーな。
キャラ弁なんか、日本人から見てもヤバいw
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 親「しからない教育でコドモたちの自立性を養う!!」 → 子供が何をしても本当に叱らなかった結果…
- 結婚が決まり、俺「養子の俺を育ててくれた親に感謝を伝えなきゃ」 → 親「えっ」 俺「えっ」
- ニートの娘の内定を嫁が断ってた。自分「なんでそんなことをした!?」 嫁「だって」
- 職場の飲み会があっても子供を理由に断ってきたけど何歳まで可能なのかな
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 女さん「海外ではおしゃれ!日本は差別偏見がひどい!」 → そりゃ温泉にも入れないし破談になるやろなぁ…
- 家のドアが開かない様に駐車された。自分「警察呼んだろ」→ころされるかと思った…
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- 土地を買って家を建てたら訴えられた → 理由が頭おかしすぎてヤバイ
- 会社の通勤手当の変更のため、電話で定期券の払い戻しの問い合わせをした→私とオペレーターの会話がこちら
- 運転中に道案内やお店探しするのが助手席の努めだとは思ってる。でも、やることなすことにケチつけられて嫌すぎる。
- 一戸建てを新築中で、昨日様子を見に行ったら、作業員が敷地内でタバコを吸ってた
- 警察「奥さんが交通事故で亡くなった」俺「え!(うち車ないのに)」→妻の浮気が発覚…
- 元嫁の町内会にいた時、町内の人が亡くなると、葬儀の手伝いで男連中は力仕事や帳場仕事、女連中は釜仕事と分かれて作業していた⇒香典の額が物凄くて・・・
- 家族で買い物してたら、男「税務署の者です。帳簿と在庫表と在庫をみせて下さい」俺「え?」
- コトメが最近ガーデニングに凝り始めたのは良いけれど、元々だらしない性格なので家の周りが泥だらけ。それを見たウトが!?
- 一応お礼はしたものの、家に入れず泣いてたうちの子を自宅に連れて行った事を関係各所に連絡しなかった子供の同級生とその親に腹が立ってる。一歩間違えたら誘拐なんだけど…
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 友達の彼氏「お前の女友達に誘われたけどちゃんと断ったよ」 → 友達と疎遠になって4年後…
- 「今までママに迷惑かけた分、パパには大学まで学費を出して謝って欲しい」 → いやお前は娘じゃないが
- 彼氏「もっと欲しい」 私「だめ」 彼氏「ええ…」 → ゾッとするほどキモすぎて別れた
- 【その後】祖母の葬式に、おっさん「この母の遺体もついでに燃やしてくれないか」 皆「えっ」
- BBA「こいつ万引き犯!犯罪者!!」 自分「いやいやw」 → 結果…
- 【とんでもねーやつ】付き合って3年目だった彼が入院したからお世話に通った結果…
- 彼氏とクリスマス前に別れた → 元カレ、救急搬送
- 恋人「今すぐサークル活動を辞めないと婚約破棄する!」 自分「あと何年できるかもわからない。納得できるまでやりたい」 → 結果…
- 【あたおか】俺「好きです!」 同僚「生理的に無理ー」 → 1年後…
- 39度の熱、上司「今日は帰りなさい」 → 医者「今すぐ家族を呼んでください」 私「えっ」
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 中学生の頃、兄が飼っていたトカゲを日光浴させてあげようと飼育ケージごとベランダに出したら泡を吹いてタヒんでしまった。
- 離婚から10年、ショックから怒りに転換した。今頃になって何事もなかったかのように接してくる長女が不快。会えば談笑くらいするけど、やっぱり許せない→実は...
- うちはサブスクで魚を購入してて、月に一回届いたその日に切って小分けにして冷凍してる。
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...
みんなの反応
「何これ?ナポリタン?ナポリはこんなの無いよ。何で赤いの?ケチャップ?
ケチャップ混ぜたの?何で?こんなの美味しいわけないよ」
と色々言われたけど食べてからは
「なにこれ・・・・なんだこれ・・・美味しいなんで美味しいの・・・凄い」
と絶句してたってのを聞いたことあるなー
お子様ランチって松花堂弁当とかが元なんだっけ?
どっかのニュースで大人向けのお子様ランチがあるって見たような。
…作らなきゃ
時々大人OKなおこさまランチもあるから探してみると良いかも
おもちゃはついてこないことが多いけどね
旗ってなにかテンション上げるらしい、じゃじゃまるぴっころ〜ぽーろり〜ときど〜きあっちむいてぷん!
そしていま、〜〜さまはおんとし30歳、親の苦労なんて知らないよなぁ、あの時の母は君より若かったんだ
某北海道系の和食レストランは、お店によってはお子さまスペシャルのメニュー注文できる、こどもの日、七五三が狙い目
年長さんの妹のやつが「お子様ランチなんていや、エビフライ定食がいい!!」なんてほざくもんだから
お姉ちゃんのプライド(笑)としてはお子様ランチを頼むわけにもいかず、密かに妹を恨んだ思い出
あれ見るだけで心躍るわ
と、からはじまる和食ファミレス、お子さま向けのファンキーなカップのジュースももれなくついてます
旗はおさかなとかイカですけどね
ハンバーグとチキンライスとナポリタンとデザートなんて
大人になった今でも好物よwww
じゃあ、なんと言うの?と言われると困る・・・w
大人はご遠慮くださいという理由はこれだとか。
と○でん?
七五三とか行ったこと無いけど今度のぞいてみようかな。
ロイホ(ワーキング提携)ならどうにかなるかもwww
あとはくーさん(渡辺久美子さん=杏子さんもしくはケロロ)みたいに「気持ちは3〜6歳なので」と言うかwww
のひとには、ぜひひよこまんじゅうを食べさせたい
※25
なんとなくいかがわしさを感じてしまう俺の心は真っ黒だなw
大人向けのワンプレートランチでしたが、ちゃんとおもちゃ付きだったのが嬉しかった私はやっぱりこども?(^^;;
大人のお子様ランチで検索してみたら美味しそうなのが沢山あった
http://play-life.jp/articles/566
http://matome.naver.jp/odai/2135359649280629701
https://icotto.jp/presses/458
※「日本文化を学ぶ上で参考になりそう」
これは当意即妙!
「お子様ランチ」って、「幕の内弁当」を皿に盛りつけたって感じですからね。
「幕の内弁当」にしても、日本ならではの感性の産物。
「お子様」ランチ、という名称がマズいのでは?
「大人のお子様ランチ」ってややこしいから、「皿盛り幕の内」とでもすれば?
>>ときど〜きあっちむいてぷん!
にこにこぷんのドンピシャ世代だけど、この最後の歌詞がずっと不明瞭で曖昧だったんだよね。こう言ってたのか!
名前も大事なんだ!
たまにあるよ
でもオモチャがついてない
一番ダメなのは新幹線のプレートに乗ってないこと
これただのエビフライ定食じゃん!ってのが多い
コストの問題なら成人はファミレスで+400円でオモチャ付きにしてくれたら頼む人がちらほらいると思う
すごい懐かしいし何だか泣きたくなったよ
トルコライス?と思って画像検索したら、美味しそう!
ワンプレート大人のお子様ランチみたいなんだね!
深夜に見るんじゃなかった…
タンマわろた
オサレな店だからプレートは普通だけど、ちゃんとお玩具もついてくるよw
アブダビと中国の料理人が作ってたけど、子供が喜ぶ食べ物というより子供の健康を願う食べ物って感じだった
それぞれの国の食文化の違いが分かって面白い番組だった
https://retrip.jp/articles/6180/
このページで紹介されてるブツです。
ちゃんと美味いですよ。量的にヤバイですがw
あーそれ見たわ
お子様ランチに限らず、アジア圏だと割と本家に近いもの作る人が多い
西洋だとかなり別物になるけど
どっちもあんまり食べる機会なかったけど
シニア(60歳以上)も頼めたと思ったんだけど
最近ファミレス行ってないので情報古かったらごめんなり(´・ω・`)
定食とかよりもお子様ランチの方が種類豊富で少食の自分としては残す心配もないからかなり食べたいんだよなぁ
いくつぐらいから注文に抵抗覚えてしまったんだろ?
トルコライス、大阪のはこれまた独特なんだけど
西区九条にあるゼニヤのは さらに輪をかけて独特だったりする。
見た目アレだけど 結構美味しかったりするんだな。
お子様ランチは「お子様ランチ」って名前だからそそられる。
同じ内容がワンプレート盛りしてあっても
「ハンバーグランチ」とかの名前だと 今一つなんだよね。
そこはおしゃれ風にワンプレートランチとか
確かにこれ描くのしんどいわw
韓国国旗も四隅のマークが全部微妙に違うし、描こうと思うと確かにしんどそうだね
その頃はお子様向け特別メニューとかはなかったなぁ
色々時代は変わってるんだね
同じ内容がワンプレート盛りでも「お子様ランチ」の響には及ばない、か。
あ、でもそこは日本ならではの「店頭の食品サンプル」で補えるのではないか?
子供の頃は「名前」より「ウインドウ内のサンプル」で選んだ記憶があるし。
・・・まぁ、俺もその中の一人に入るわけですけども・・・・・
だが,あえて俺は荒野を走り抜けるホライゾンを(ry
アンパンマンとかポンキッキーズとか天才テレビくんとかには目もくれず、ドラえもん、なぜかヤン坊マー坊の天気予報は食い入るように見ると言う子供だったようだ。
そんな私もお子様ランチは大好きです。
そうかも知ませんが、別のことを気にしたほうがいいように思います。
そうそう。ファミレスのキッチンでバイトしてた事があるけど
お子様メニューの中に、ミニおにぎり作ったり
複数の物をちょっとずつ詰め合わせるやつがあって
ピークタイムにそれが三つ四つオーダー来るとほんと戦場だった。
料理スキル高くてすごいや、みんな楽しそうでなにより
お子様ランチ、見た目はすっごいワクワクするよね!
色々乗っていて、ピラフに旗が立っていてさ
家のご飯じゃ楊枝の旗なんか立てないから、特別感があるわ
私がお子様ランチをいただいていたころは、ピラフなんてものはありませんでした。
チキンライス(という名のケチャップライスw)だった気がいたします。
あまりお子様ランチ頼んだことなかったな
大人と同じ量の一皿料理を頼んだうえデザートまでペロリと食べてたわ///
何というか本当に贅沢なワンプレートだよなって思う。オサレなカフェのワンプレートディッシュ()よりお子様ランチのほうが魅力的に感じるのよね…
4~50代のおじさん達がニッコニコしながらプレート受け取っていく姿には和んだ。
色々盛り付けた上に旗まで立てて、だったから目が回るほど忙しかったけど、喜んでもらえてるのが分かる表情がすごく嬉しかったからまたやってみたいと思ってる。
陰陽の順番とか、赤と青の向きと場所とか・・・