トメ「次男に恥をかかせる気か!」 → トメ姉「黙りなさい」 トメ「」

sk2ch
603 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 09:02:01.97 O
コウト君の結婚式の話。
トメに相談したら、絶対留袖!ということだったので、母の嫁入り道具の黒留袖を借りると、トメにも了承を得た。

当日、義実家へ迎えに行ったら、トメ、私の留袖見て「家紋が義実家じゃない!」と、車内で怒る。
母から借りたことを旦那ウトと何度も説明したんだけど、二言目には「◯◯家(義実家)の人間として出席するのに!コウト君が恥をかく!」と。

式場着いて、控え室でもずっとネチネチ。
あんまり自信満々にトメが言うので、私も、実母と同じ紋が普通じゃないの?この地域は違うの?と、自信が持てなくなってきた。
すると、そこにトメ姉たちが到着。
トメ、援軍ktkrと、姉たちに、嫁の非常識さを語る。

トメ「見てよ!うちの嫁子ったら、家紋が違うのよ!もう、恥ずかしくって!」
トメ姉1「は?何言ってんの?違って当たり前じゃない」
トメ姉2「ちょっとやめてよね、恥ずかしい」
604 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 09:04:26.40 O
ヒートアップしてるトメに反して、冷た〜く答えるトメ姉たち。

トメ「でも!私は◯◯家の家紋よ!」
トメ姉1「それは、あんたがウトさんに作らせたからでしょ」
トメ姉2「レンタルなんか嫌〜!って、大暴れしたんだっけ?」
トメ姉1「そもそも、あんた、◯◯の家紋、何か言えるの?」

そこで、トメ、ちょっと口ごもって、自分の胸(家紋のとこ)叩きながら「武田菱よ!」と。(多分知ってる家紋を適当に言った)

トメ姉、私の方を向いて「嫁子さん、ご存じ?」と言うので「丸に花菱ですよね?」と答えた。(ウトから教わった)

トメ姉、盛大にため息ついて、
トメ姉1「これから、教養は嫁子さんを見習いなさい。それか、物知らずなら物知らずなりに黙ってなさい」
トメ姉2「年甲斐なく偉ぶりたいなんて。情けない」

トメそっくりの言い方で、色々言われてトメ涙目。
その後、私はトメ姉たちに謝られ、親戚方と、家紋の話で盛り上がりました。

コウト君の結婚式では、トメは始終おとなしく、「お袋もようやく子離れしてくれたか」と、コウト君も嬉しそうでした。
スポンサードリンク

PickUp!

606 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 09:42:41.37 0
同じ家紋が付いてるわけねえだろ、トメよwwwww
607 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 10:08:04.32 0
女紋をしらないのかトメw
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します

みんなの反応

1:すかっと名無しさん 2016-07-26 15:21:07 ID:NjcwOTQwM
妹が北の方で自営の商売されてるところに嫁にいった
相手は長男、ただし商売は次男さんがついで、義弟は別の仕事についてる
あちらにはあちらの風習があるからと、こちらは殆ど口をはさまなかった
(姉の自分は結婚してないので親にとっても初めての子どもの結婚式www)
式のお色直しの時、司会者の方が
「新郎家の家紋の黒留袖です。新郎はご長男なのでお母様が新婦さんに是非にとつくられた・・・」
と、紹介された時思わず「あちゃー」っと思っちゃったよ
少し心配してたんだが、住まいは義弟の仕事の関係で中距離別居、
また、全てにおいて義弟が妹の味方になってくれてるようで、すっごく感謝してる
喪女の自分は両親に孫を見せられる予定が全然ないので、その点でも感謝www
2:すかっと名無しさん 2016-07-26 15:38:33 ID:Nzk4MTkwO
偶然だが、うちの両親は紋が同じで丸の有無しか違いがなかった
3:すかっと名無しさん 2016-07-26 15:45:22 ID:MjYwNjA1O
家紋GO(COME-ON GO)作ったら歴女にうけるかな?
4:すかっと名無しさん 2016-07-26 15:50:54 ID:NTE0Nzk2N
うちの家紋大根二つだわ
シンプルで気に入ってます
5:すかっと名無しさん 2016-07-26 16:07:39 ID:NDY1MTM4M
見栄張りたいだけの人っているよね
うざいことこの上ない
そんな姑には「家紋家紋とうるさい姑さんの事なんか、もん知りません。」とでも言ってやればいい
6:すかっと名無しさん 2016-07-26 16:49:28 ID:NTIwNTExO
女紋は東西や地域でも扱いが違うから、知らなくても仕方ないと思うけど、
武田菱と丸に花菱を間違う(しかも自分がつけてる紋)のは恥ずかしいだろうw
7:すかっと名無しさん 2016-07-26 17:11:28 ID:NTM0NDc4N
農家でも家紋は本家に倣うから結構あるんだよね
自分ちの家紋ぐらいは覚えておきたいものだ
8:すかっと名無しさん 2016-07-26 17:12:03 ID:MjU4ODA0M
※6
記憶に自信がなかったので2つともググってみた。
類似点が全くなかったw

ちなみにうちは農民出だから桐の系列だったり(まあ天皇家の別枠家紋ではあるものの秀吉以降分散しまくったらしいしな・・)
9:すかっと名無しさん 2016-07-26 17:44:12 ID:Nzg1NjA2M
※4さん
大根?
もしかして丁子ではないかしら。
香辛料のクローブだけど、間違われやすいのよ。
10:すかっと名無しさん 2016-07-26 17:57:06 ID:NTMyNjQ0N
うちの家紋もシンプルだわw
でも、ちゃんと自分家の家紋知ったのはひい祖母(102歳)が亡くなった19歳のときだったけど(´・ω・`)
11:すかっと名無しさん 2016-07-26 18:01:47 ID:NTU4OTE3N
こうやって威張り散らす人って、自分の知識不足が露呈するリスクについてチラッとも思い至らないのかな
12:すかっと名無しさん 2016-07-26 18:31:54 ID:Nzk4MTkxM
丸に下がり藤、だったかな。地域柄かもしれないけど家紋を知ってるのはごく一部で、その中で成人式で紋付袴を着るにーちゃんの比率が異常に高かったw
13:すかっと名無しさん 2016-07-26 18:53:49 ID:NTE0Nzk2N
※9
※4だけど丁子じゃなくて違い大根(たぶん)って呼び方だったと思う
子供の頃にじい様から「煮てよし、漬けてよしの大根2本じゃ。よく覚えとけ」って言われたから間違いないと思う

なお、実家の畑に大根は見当たらない模様…
14:すかっと名無しさん 2016-07-26 19:04:07 ID:NjcwNTQ4N
うちの家紋が見方によっては、ただ今分裂抗争中の某組織っぽい。
自分が中学生の頃、親父が今までの家を取り壊して新築したんだけど
何かハッチャケて、その家紋を家のエントランスに掲げたんで
その某組織の幹部邸風になってしまい、暫くはご近所でヒソヒソされてた。
15:すかっと名無しさん 2016-07-26 19:23:07 ID:MjU5ODU2O
※13

本庄様(綱吉の生母玉の輿のお玉さんの実家)ですか?
16:すかっと名無しさん 2016-07-26 19:42:52 ID:OTYyMTU2M
※2
うちなんて父母ともにまったく同じ家紋、丸に木瓜
血縁でもないのに
17:すかっと名無しさん 2016-07-26 19:45:26 ID:NTUyNDc4N
※13
たぶん※9は※4の「シンプル」発言から
違い大根と違い丁子は形状がとてもよく似ている
⇒大根紋では葉が複雑。シンプルとまで言うなら丁子では?
という考えに至ったのだと思われます。

そんなうちの家紋はピザのようなダーツの的のような車輪で
複雑なようでいてその実シンプルなので私も気に入っています。
18:すかっと名無しさん 2016-07-26 20:21:46 ID:NTUzODMxM
実家は丸に揚羽蝶。
えらいポピュラーみたいで、あちこちで見かけるんだけど、家紋にも流行り廃りがあったのだろうかw
19:すかっと名無しさん 2016-07-26 20:24:00 ID:MTIwMjA2M
一番恥をかいたのはトメだったという話ですな

※13
下を見ると立派なのが2本付いてたりしませんか?
20:すかっと名無しさん 2016-07-26 20:34:12 ID:NTQxNjcyO
うちの父方の曽祖父が商売上手ってか、せっせと仕事に勤しんだ人で、
それまでの代々の家紋だった下がり藤を、勝手に上り藤にかえちゃった。
そういうことしていいんだ~、と驚いた。結構ゆるやかなもんなのかね。
母方の家は丸に三だけど、そういや母の留袖の紋が何かは知らないや。
21:すかっと名無しさん 2016-07-26 21:16:39 ID:OTE4MzE3M
わが家の家紋は某うどん屋と一緒だw

行きつけのペンションはハイラルの紋章入りの食器使ってて甥っ子に受けてたww
22:すかっと名無しさん 2016-07-26 21:31:40 ID:OTE5NDAxM
うちなんて丸に三だぜ…
三河屋さんかよ…
と、思ったら※20さん!
カナーマ☆
23:すかっと名無しさん 2016-07-26 22:27:27 ID:MTE5MzY2O
うちは違い鷹の羽だなー
メジャーすぎるけど格好いいから気に入ってるw
24:すかっと名無しさん 2016-07-26 23:08:54 ID:NDY1MTM2M
母は父方の紋の留袖を着てたから、なんとなく「このへんは女紋の習慣が無いのかな?親父に作ってもらったのかな?」と思ってた。
ある日、母実家を建て替えたというので新築祝いに訪れたら、仏間の目立つところにデデーンと父方と同じ紋が額装されて飾られてた。
稼業も違うし出身県も違うし全く血縁関係無い両家だけど紋は同じだったみたい。
25:すかっと名無しさん 2016-07-27 00:42:27 ID:NTAxMjcyM
※18
揚羽蝶は平氏の家紋として有名だから、もしかしたら御先祖が落ち人伝説のある地域の出身なのかも。

※20、22
三つ引両かな? 引両紋の中ではややマイナーだけど、相模の三浦氏や毛利の両川で有名な吉川氏等、使用者は多い、良い家紋だよ。確か島崎藤村も三つ引両。
26:すかっと名無しさん 2016-07-27 07:06:48 ID:NTg3MzA5M
どの家にも家紋てあるの?ウチ三十路にして見た事も聞いた事も無いんだけど.......
27:すかっと名無しさん 2016-07-27 07:33:39 ID:MTAxMzk3O
夫を婿に貰ったけど、姑さんが着物をくれたので、姑さんの実家の紋の着物着てる
なんか嬉しい
28:すかっと名無しさん 2016-07-27 08:37:48 ID:NTUwMTQ1N
うちは違い鷹の羽、鷹の羽紋ってやたら多い印象で、祖母が「右上と左上の違いもあるけど自分とこのもすぐ忘れる」って言ってた気がする
29:すかっと名無しさん 2016-07-27 08:48:32 ID:Njk1NTk1O
※18
うちも丸に揚羽。
だが住んでる場所は源氏の郷w
30:すかっと名無しさん 2016-07-27 09:29:02 ID:NjAyNjcyM
何千種類もあるよ・・・
ttp://www.morisige.com/html/hina/tabi/japanese/kamon-hyou-top.html
うちのは幾何学的でシンプルだけど綺麗な紋見るの楽しいw
31:すかっと名無しさん 2016-07-27 09:31:51 ID:OTIyNDkwO
私の実家は丸に抱き茗荷
旦那の方は丸に梅

家紋って繊細で綺麗だなぁっていつも思う
32:すかっと名無しさん 2016-07-27 09:45:20 ID:MjIzNzA3N
うちの家紋はタイガー戦車に決まった
33:すかっと名無しさん 2016-07-27 09:53:03 ID:OTE4ODIzM
うちは「丸に五三の桐」

百足の家紋を見たときは、ゾッとした。
34:すかっと名無しさん 2016-07-27 10:51:31 ID:NTQwODk1N
中学の時の祖母の葬儀で見たはずなのに覚えてない…(ー ー;)
やばい、今度確認しよう。
35:すかっと名無しさん 2016-07-27 11:00:31 ID:NTg3MzU0O
なんでみんな家紋知ってるんだよ…
種類どころかあるのかどうかも知らねえぞ…
36:すかっと名無しさん 2016-07-27 11:18:43 ID:NTQwNTIwN
※35
お墓を見るのが手っ取り早いと思うよ、我が家は下がり藤「加藤」だから「下(か)藤(とう)」!
…苗字が多いから大丈夫だと信じてノーフェイク!www
37:すかっと名無しさん 2016-07-27 12:21:42 ID:OTE5NDMwN
家紋は自由に付けていい物だからね
ウチはお墓にしか付いてないわ
38:すかっと名無しさん 2016-07-27 12:34:40 ID:NTY0MjU2N
※26
なければ作っちゃいなYO!
実は家紋は先祖代々の物じゃなくてもいいんだZE!
…と、ハイラル王家の紋章ユーザーが言っても説得力ないだろうけど。
父の葬儀のときに葬儀屋さんから家紋リストを見せてもらって、伝統への信仰心なんて吹っ飛んだわw
39:すかっと名無しさん 2016-07-27 13:47:35 ID:NTY2MzAyN
※36
うん、加藤はめちゃくちゃ多い。
てか、藤が付く苗字も多いしな。
40:すかっと名無しさん 2016-07-27 14:12:31 ID:NTA0NjcyN
うちの家紋が謎。
珍しすぎて素性バレしても困るから あまり詳しく書けないけど八角に漢字が入ってる。
葬儀屋さんが持ってる家紋データになくて いつも特注になる。
41:すかっと名無しさん 2016-07-27 15:24:26 ID:MTI0MjU5M
私の実家は丸の中に鶴で、親族以外に見たことない…
家紋図鑑?は多種多様の美しい紋様が見れて面白いよね
42:すかっと名無しさん 2016-07-27 15:26:41 ID:MjcyMzY3M
完全二世帯で隣に祖父母がいてお仏壇もあるから、子どもの頃は家紋も目にしてたんだが、クソウトメで足が遠のきまくって早ウン年。もうボンヤリとしか覚えてないわ。確か下がり藤だったような…。
母方のも、お仏壇から何から目にしてたのに、個人の写真やお供えのお菓子ばっかに目が行って…w
母に聞いてみよう。
43:すかっと名無しさん 2016-07-27 15:42:52 ID:NTYzMTgyO
うちは剣片喰。
ただの平民です…
44:すかっと名無しさん 2016-07-27 17:29:59 ID:MjIzNzA2M
※26 ※35

先祖代々カトリック系など、家紋のない人もいるらしいよ。
そもそも名家でもない限り
明治以降になってから、名字と併せて適当に決めてるみたいだし。

まぁ皆が言うように、墓石みればわかるよ。
お盆休みには墓参り行ってあげてね(*・∀・*)ノ<※ ∥~
45:すかっと名無しさん 2016-07-27 17:40:17 ID:MjIzNzA2M
家紋でバックルとか髪留めとか作ったら、ウケるかな~と思う事はある。

ちなみに我が家は
丸に違い鷹の羽(父方)と、丸に抱き茗荷(母方)
46:すかっと名無しさん 2016-07-27 20:39:41 ID:NTcwOTgwO
※36
親近感ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
47:すかっと名無しさん 2016-07-27 22:21:31 ID:NTM0OTE4M
家紋わからん
再婚家庭で養子縁組してない場合はどこが実家?となる
縁も切れてないし元の家かね
48:すかっと名無しさん 2016-07-27 22:28:19 ID:NTAxMTgyN
名字に「藤」が入ると家紋にも「藤」なのか!
と納得したけど、よくよく考えたら父方は婿養子に入った人が「藤」つく名字で父方名字は全然違うのになんでフジモンなんだろう?
49:すかっと名無しさん 2016-07-28 05:23:03 ID:NTgxMDU0N
うちも漢字入りで、葬式とかでは特注になって大変
身バレして本家に迷惑かけちゃいかんので、詳細は言えないけど
50:すかっと名無しさん 2016-07-28 10:14:46 ID:MjkwMTgxM
折敷に揺れ三文字だったかなー?
ビミョ〜に違うのが数種類あるからうっかりすると分からなくなる(汗)。
51:すかっと名無しさん 2016-07-28 12:32:55 ID:NzIyODY3M
うちは丸に桔梗。
シンプルで良い。
52:すかっと名無しさん 2016-07-28 13:50:29 ID:MjgwMDg0M
うちのはレア家紋過ぎて本当にそれが桜の家紋であってるのか疑問w
ぶっちゃけ毬にしか見えんw
53:すかっと名無しさん 2016-07-28 19:30:45 ID:NTIzMDg0M
※28
おお、同じ紋だ。たぶんw
うちも左右どっちが上か解らなくなるよw
54:すかっと名無しさん 2016-07-28 19:34:18 ID:OTg4ODYzN
うちは丸に抱き茗荷。
同じ紋の方がいてちょっと嬉しい。

なお両親は茗荷が嫌いで、実家にいたころは茗荷を食べたことがなかった。おいしいのに・・・
55:すかっと名無しさん 2016-07-28 21:18:04 ID:MjMxOTkzN
家は丸に橘。
田舎の集落で近所一帯同じ名字なのに、家紋まで皆同じ・・・・・。
何の為の家紋なんだかw
56:すかっと名無しさん 2016-07-29 09:05:57 ID:NTc1Nzg2N
丸に梅鉢
ありふれた家紋です。

有名な方も多いんだけどね。
57:すかっと名無しさん 2016-07-29 16:59:09 ID:MjQwMjY4M
わたしは、桐揚羽蝶(多分)
ネットでは出るけど、紋屋は地域によっては持ってない。女紋だから、実家の紋(後継)は違うけど
58:すかっと名無しさん 2016-08-04 14:25:31 ID:MTIyNzkzM
善光寺県なんだけど
武田と上杉の取り合いが長過ぎて
二つ用意している地域があるらしい
59:すかっと名無しさん 2016-08-08 02:30:10 ID:MTU4ODMxM
わたし、離婚したんだけど、姓は元夫のほうを名乗ったまま。
こういう場合は、ふつーに実家の紋でいいのかな?
元夫のほうになるわけないけど、実家とは姓が違うし…
○○家の紋なのに、○×家の自分がそれでいいのだろか?
女だからいいのか??
60:すかっと名無しさん 2016-08-15 17:28:28 ID:MTUzNjI1N
分家である事が確定しているワイ、高みの見物
『丸に隅立て四つ目』って、本家のご先祖様何やってんだとは思った
近江佐々木源氏とか畏れ多いだろうがよ(東北の田舎民並感)
61:すかっと名無しさん 2016-08-22 10:54:24 ID:NDQ2NjM0M
※36
私も加藤。家紋は「蛇の目」清正公と同じとのこと。
ただし、農民の出(笑)
62:すかっと名無しさん 2016-08-29 16:04:41 ID:ODkwMjUyM
※17
ピザ屋のようなダーツの的っぽい車輪だと
九陽紋かな?
63:すかっと名無しさん 2016-09-02 01:07:40 ID:MjAyNTUyM
※55
同〜じ
うちの実家も丸に橘
丸に揚羽みたいな複雑で華やかなのは平家に多く、
丸に橘みたいな簡略化された図案は源氏に多いそーな
64:すかっと名無しさん 2016-09-15 18:22:46 ID:Mjg4NTg3M
※8

そもそも2000年続いて天皇だけでも128人。宮家の人間含めるだけでもまあ1000人はくだらんでしょ。それだけの人間が種ばらまいて〇〇源氏やら〇〇平氏やら作ってきたんだから日本に何代も住み着いてる人は大概どっかで天皇家の血なんて入ってるよ。大丈夫。
65:すかっと名無しさん 2016-09-23 03:17:35 ID:NzA2MDkyN
あぁそうか、母が亡くなったから父方の家紋は知ってるけど、母方の家紋はもう知りようがないと思ってたけど、母の実家のお墓に彫ってあるな、確かに。今度見に行こう。
※36さん、ありがとう
66:すかっと名無しさん 2016-11-21 14:44:45 ID:Mzc1NTgzO
丸にたち沢瀉←漢字でない
だがご先祖様らしき人は丸に三ツ星のチート系偉人らしい
後城主から頂いたらしい殿様の紋章入りアイテム
養子が多すぎてどれが正しいルーツかわからん(´・ω・`)
67:すかっと名無しさん 2016-11-23 14:51:04 ID:NDExNDAzN
そんな※欄のみなさまにおすすめの本

『家紋の話』 泡坂妻夫(角川ソフィア文庫)

泡坂先生は直木賞作家ですが、先祖代々続く上絵師(家紋の図柄を描く職人)で、ご自身も40年のキャリアをお持ちでした。
紋の成り立ちからうんちく、トリビアまでの豊富な知識を、プロ作家の洒脱な文章で書いてくれるので、読みやすいし面白い。図版も2000点以上あって、自分ちの紋を探すのも楽しいです。
唯一の欠点は、文庫にしてはかなりお高いことだ...
コメントの反映に時間がかかる場合があります。

カテゴリー: 

ランダム記事PickUp!

この記事を読んだあなたにおすすめ!

週間ランキング