
603 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 09:02:01.97 O
コウト君の結婚式の話。
トメに相談したら、絶対留袖!ということだったので、母の嫁入り道具の黒留袖を借りると、トメにも了承を得た。
当日、義実家へ迎えに行ったら、トメ、私の留袖見て「家紋が義実家じゃない!」と、車内で怒る。
母から借りたことを旦那ウトと何度も説明したんだけど、二言目には「◯◯家(義実家)の人間として出席するのに!コウト君が恥をかく!」と。
式場着いて、控え室でもずっとネチネチ。
あんまり自信満々にトメが言うので、私も、実母と同じ紋が普通じゃないの?この地域は違うの?と、自信が持てなくなってきた。
すると、そこにトメ姉たちが到着。
トメ、援軍ktkrと、姉たちに、嫁の非常識さを語る。
トメ「見てよ!うちの嫁子ったら、家紋が違うのよ!もう、恥ずかしくって!」
トメ姉1「は?何言ってんの?違って当たり前じゃない」
トメ姉2「ちょっとやめてよね、恥ずかしい」
トメに相談したら、絶対留袖!ということだったので、母の嫁入り道具の黒留袖を借りると、トメにも了承を得た。
当日、義実家へ迎えに行ったら、トメ、私の留袖見て「家紋が義実家じゃない!」と、車内で怒る。
母から借りたことを旦那ウトと何度も説明したんだけど、二言目には「◯◯家(義実家)の人間として出席するのに!コウト君が恥をかく!」と。
式場着いて、控え室でもずっとネチネチ。
あんまり自信満々にトメが言うので、私も、実母と同じ紋が普通じゃないの?この地域は違うの?と、自信が持てなくなってきた。
すると、そこにトメ姉たちが到着。
トメ、援軍ktkrと、姉たちに、嫁の非常識さを語る。
トメ「見てよ!うちの嫁子ったら、家紋が違うのよ!もう、恥ずかしくって!」
トメ姉1「は?何言ってんの?違って当たり前じゃない」
トメ姉2「ちょっとやめてよね、恥ずかしい」
604 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 09:04:26.40 O
ヒートアップしてるトメに反して、冷た〜く答えるトメ姉たち。
トメ「でも!私は◯◯家の家紋よ!」
トメ姉1「それは、あんたがウトさんに作らせたからでしょ」
トメ姉2「レンタルなんか嫌〜!って、大暴れしたんだっけ?」
トメ姉1「そもそも、あんた、◯◯の家紋、何か言えるの?」
そこで、トメ、ちょっと口ごもって、自分の胸(家紋のとこ)叩きながら「武田菱よ!」と。(多分知ってる家紋を適当に言った)
トメ姉、私の方を向いて「嫁子さん、ご存じ?」と言うので「丸に花菱ですよね?」と答えた。(ウトから教わった)
トメ姉、盛大にため息ついて、
トメ姉1「これから、教養は嫁子さんを見習いなさい。それか、物知らずなら物知らずなりに黙ってなさい」
トメ姉2「年甲斐なく偉ぶりたいなんて。情けない」
トメそっくりの言い方で、色々言われてトメ涙目。
その後、私はトメ姉たちに謝られ、親戚方と、家紋の話で盛り上がりました。
コウト君の結婚式では、トメは始終おとなしく、「お袋もようやく子離れしてくれたか」と、コウト君も嬉しそうでした。
トメ「でも!私は◯◯家の家紋よ!」
トメ姉1「それは、あんたがウトさんに作らせたからでしょ」
トメ姉2「レンタルなんか嫌〜!って、大暴れしたんだっけ?」
トメ姉1「そもそも、あんた、◯◯の家紋、何か言えるの?」
そこで、トメ、ちょっと口ごもって、自分の胸(家紋のとこ)叩きながら「武田菱よ!」と。(多分知ってる家紋を適当に言った)
トメ姉、私の方を向いて「嫁子さん、ご存じ?」と言うので「丸に花菱ですよね?」と答えた。(ウトから教わった)
トメ姉、盛大にため息ついて、
トメ姉1「これから、教養は嫁子さんを見習いなさい。それか、物知らずなら物知らずなりに黙ってなさい」
トメ姉2「年甲斐なく偉ぶりたいなんて。情けない」
トメそっくりの言い方で、色々言われてトメ涙目。
その後、私はトメ姉たちに謝られ、親戚方と、家紋の話で盛り上がりました。
コウト君の結婚式では、トメは始終おとなしく、「お袋もようやく子離れしてくれたか」と、コウト君も嬉しそうでした。
スポンサードリンク
PickUp!
- 【悲惨】 彼女「正直に言うと結婚したくない」 → これで2回目…理由が…
- 兄嫁「相続放棄しろ」 私「りょw」 → 兄嫁「なんでこんなことに!」 私「wwwww」
- 義弟嫁に預けた一品物の髪飾りを無くされた。後日その髪飾りを何食わぬ顔で義弟嫁がつけていて…
- 【すげぇ】年に250万の『不労所得』を稼げるようになった結果www
- 息子の初節句に舅が五月人形を家に持ってきたのだがマジでドン引きしてる・・・本当に迷惑なだけ・・・
- 2/2妊娠発覚すると、トメと夫が「産休入ったらうちの家事と犬の世話と婆ちゃんの介護して」と言う。うちの両親に話したら大激怒。しかし夫は「うちの言ってる事はそんなにおかしいか?
- 2/2猫を飼ってるんだが俺にとっては妹のような存在。でも嫁に言わせれば「姑みたい…」「睨まれてる気がする」→猫と嫁、どちらも手放せない。どうやったら仲良くできるのかな?
- 私が働いてた会社は、朝は7:00出勤の朝番と夜は21:00まで勤務の遅番があった。ママさん達は「子どもがー」と言って朝番遅番NG。お子さんが保育園とか小学生くらいなら早く帰ってあげてと思ってたが!?
- 中学生の時、数学の定期テストで採点ミスを指摘。すると先生から嫌がらせをされるようになった!私「なんだコイツ、仕返ししてやる!」→クラスの子たちと仕返しした結果
606 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 09:42:41.37 0
同じ家紋が付いてるわけねえだろ、トメよwwwww
607 : 名無しさん@HOME 2013/07/18(木) 10:08:04.32 0
女紋をしらないのかトメw
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 【キチ】 マイホーム建てた直後、実母のことで夫と喧嘩して離婚 → 元夫「妊娠した!」 私「は?」
- クソ男「お前の親は倒れるタイミングが悪い!」 私「は?」 クソ男「反省すると思ったのに!反省すると思ったのに!」
- 近所の道路の壁に猫生える。自分「…助けるか」 → 二重遭難
- 私の親と同居中なんだけど母が癌になった途端「お母さんが亡くなったら私が同居してあげる!」と母のシを期待してワクテカしてるトメ
- 新人「間違ったんで支払いは次でw」 俺「は?上司だせ」 → 結果…
- 近所の女子高生が妊娠 → うちの子が原因だった…
- 友人はめちゃくちゃ若く見られる。私「服装が子供っぽいわけでも無いのになんでだろ…あ!なるほどね」
- 友人はめちゃくちゃ若く見られる。私「服装が子供っぽいわけでも無いのになんでだろ……あ!なるほどね」
- 【因果応報】A「病院は赤ちゃんの為の場所!大人はしね!」 → A、発病
- 付き合った時から「記念日とか誕生日とか覚えられないから期待しないで」と言っていた彼。私の誕生日は家族で過ごすつもりだったが・・・
- 友人A子に10万円貸して欲しいと頼まれるも断ったら「夫婦ふたりで働いてて10万もないの?」なんて言われた。ムッとして「自分だけの意思で大金は貸せ...
- 【愚痴】物凄い機嫌屋な知人に「もう貴方は身内も同然で、ただの友人なら流せることでも貴方の場合は許せなかったりすることがある」と言われ、機嫌の良し悪しを私に隠さなくなった
- 「この柴犬かわいいわ~」といつもインスタを見てる私。住宅事情でペットを飼えない。でもインスタの犬の動画を見たら、モヤモヤした。
- おやじ狩りされたので被害届を出したら、ガキの親が自宅を襲撃してきた。俺「なんでアイツら俺の家知ってるの?」→すると警官が…
- 私「さっき知らないって言ったんですけど…」オッサン「だからお前が持って行ったんじゃないかって聞いてるんだよ俺は!」→突然怒鳴られ怒りが湧いた私は…
- 幼馴染の友達がいわゆるツイフェミになってしまった。 まじで勘弁して欲しいってなった。
- 突然食い尽くし系に変貌した旦那からやっと解放された。炊飯器から釜を取り出して3合分のお茶漬けを食べてから満面の笑みで「今日のご飯何?」と言った旦那の顔は未だにトラウマ。
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
ランダム記事PickUp!
- 彼氏「お金を預かって欲しい」 私「おk」 彼氏「はい、300万」 私「えっ」
- 私「チャイム?深夜1時に誰だ?」覗いてみると外には下半身丸出しの男 → 驚いてドアを開けると…
- 1歳半の妹が空を飛んだ。病弱な母がそれを見て顔面にパンチを叩き込む光景は、今も忘れられない
- 取引先の美人「どうしても話があるから夜に会ってもらえますか?」 俺(来たぁぁ!!!) → 救われる
- 兄「インフルはこうやって治すんだ!!!」 → 力技すぎてわろた
- オバさんなんだけど、長年人生の呪いと言える我慢を吹き飛ばして、生きやすくなった
- 【ゴミ】赤ん坊が結膜炎に。医者「性病が原因です」 私「えっ」 → 原因元が…
- うちの空き地が心霊スポットになってた。それを知った父「そうなのか、じゃあ…」 → わろた
- 女さん「海外ではおしゃれ!日本は差別偏見がひどい!」 → そりゃ温泉にも入れないし破談になるやろなぁ…
- 友達が人をリンチしているところに遭遇してしまった。友達「居たのか、お前もやれよ」 俺「えっ」
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- うちの夫、もしかしたら汚言症?と心配になってる。
- 父がタヒんで9桁のお金と不動産を相続した私。すると突然、父の部下の男性が『1人で財産を持っているのが心配だから、結婚して俺が全部面倒見るよ!』私はどうすれば…
- 友達の友達のレベルの人の話だけど、相思相愛の彼氏と入籍するのを躊躇っている人がいる。その理由が…
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...
みんなの反応
相手は長男、ただし商売は次男さんがついで、義弟は別の仕事についてる
あちらにはあちらの風習があるからと、こちらは殆ど口をはさまなかった
(姉の自分は結婚してないので親にとっても初めての子どもの結婚式www)
式のお色直しの時、司会者の方が
「新郎家の家紋の黒留袖です。新郎はご長男なのでお母様が新婦さんに是非にとつくられた・・・」
と、紹介された時思わず「あちゃー」っと思っちゃったよ
少し心配してたんだが、住まいは義弟の仕事の関係で中距離別居、
また、全てにおいて義弟が妹の味方になってくれてるようで、すっごく感謝してる
喪女の自分は両親に孫を見せられる予定が全然ないので、その点でも感謝www
シンプルで気に入ってます
うざいことこの上ない
そんな姑には「家紋家紋とうるさい姑さんの事なんか、もん知りません。」とでも言ってやればいい
武田菱と丸に花菱を間違う(しかも自分がつけてる紋)のは恥ずかしいだろうw
自分ちの家紋ぐらいは覚えておきたいものだ
記憶に自信がなかったので2つともググってみた。
類似点が全くなかったw
ちなみにうちは農民出だから桐の系列だったり(まあ天皇家の別枠家紋ではあるものの秀吉以降分散しまくったらしいしな・・)
大根?
もしかして丁子ではないかしら。
香辛料のクローブだけど、間違われやすいのよ。
でも、ちゃんと自分家の家紋知ったのはひい祖母(102歳)が亡くなった19歳のときだったけど(´・ω・`)
※4だけど丁子じゃなくて違い大根(たぶん)って呼び方だったと思う
子供の頃にじい様から「煮てよし、漬けてよしの大根2本じゃ。よく覚えとけ」って言われたから間違いないと思う
なお、実家の畑に大根は見当たらない模様…
自分が中学生の頃、親父が今までの家を取り壊して新築したんだけど
何かハッチャケて、その家紋を家のエントランスに掲げたんで
その某組織の幹部邸風になってしまい、暫くはご近所でヒソヒソされてた。
本庄様(綱吉の生母玉の輿のお玉さんの実家)ですか?
うちなんて父母ともにまったく同じ家紋、丸に木瓜
血縁でもないのに
たぶん※9は※4の「シンプル」発言から
違い大根と違い丁子は形状がとてもよく似ている
⇒大根紋では葉が複雑。シンプルとまで言うなら丁子では?
という考えに至ったのだと思われます。
そんなうちの家紋はピザのようなダーツの的のような車輪で
複雑なようでいてその実シンプルなので私も気に入っています。
えらいポピュラーみたいで、あちこちで見かけるんだけど、家紋にも流行り廃りがあったのだろうかw
※13
下を見ると立派なのが2本付いてたりしませんか?
それまでの代々の家紋だった下がり藤を、勝手に上り藤にかえちゃった。
そういうことしていいんだ~、と驚いた。結構ゆるやかなもんなのかね。
母方の家は丸に三だけど、そういや母の留袖の紋が何かは知らないや。
行きつけのペンションはハイラルの紋章入りの食器使ってて甥っ子に受けてたww
三河屋さんかよ…
と、思ったら※20さん!
カナーマ☆
メジャーすぎるけど格好いいから気に入ってるw
ある日、母実家を建て替えたというので新築祝いに訪れたら、仏間の目立つところにデデーンと父方と同じ紋が額装されて飾られてた。
稼業も違うし出身県も違うし全く血縁関係無い両家だけど紋は同じだったみたい。
揚羽蝶は平氏の家紋として有名だから、もしかしたら御先祖が落ち人伝説のある地域の出身なのかも。
※20、22
三つ引両かな? 引両紋の中ではややマイナーだけど、相模の三浦氏や毛利の両川で有名な吉川氏等、使用者は多い、良い家紋だよ。確か島崎藤村も三つ引両。
なんか嬉しい
うちも丸に揚羽。
だが住んでる場所は源氏の郷w
ttp://www.morisige.com/html/hina/tabi/japanese/kamon-hyou-top.html
うちのは幾何学的でシンプルだけど綺麗な紋見るの楽しいw
旦那の方は丸に梅
家紋って繊細で綺麗だなぁっていつも思う
百足の家紋を見たときは、ゾッとした。
やばい、今度確認しよう。
種類どころかあるのかどうかも知らねえぞ…
お墓を見るのが手っ取り早いと思うよ、我が家は下がり藤「加藤」だから「下(か)藤(とう)」!
…苗字が多いから大丈夫だと信じてノーフェイク!www
ウチはお墓にしか付いてないわ
なければ作っちゃいなYO!
実は家紋は先祖代々の物じゃなくてもいいんだZE!
…と、ハイラル王家の紋章ユーザーが言っても説得力ないだろうけど。
父の葬儀のときに葬儀屋さんから家紋リストを見せてもらって、伝統への信仰心なんて吹っ飛んだわw
うん、加藤はめちゃくちゃ多い。
てか、藤が付く苗字も多いしな。
珍しすぎて素性バレしても困るから あまり詳しく書けないけど八角に漢字が入ってる。
葬儀屋さんが持ってる家紋データになくて いつも特注になる。
家紋図鑑?は多種多様の美しい紋様が見れて面白いよね
母方のも、お仏壇から何から目にしてたのに、個人の写真やお供えのお菓子ばっかに目が行って…w
母に聞いてみよう。
ただの平民です…
先祖代々カトリック系など、家紋のない人もいるらしいよ。
そもそも名家でもない限り
明治以降になってから、名字と併せて適当に決めてるみたいだし。
まぁ皆が言うように、墓石みればわかるよ。
お盆休みには墓参り行ってあげてね(*・∀・*)ノ<※ ∥~
ちなみに我が家は
丸に違い鷹の羽(父方)と、丸に抱き茗荷(母方)
親近感ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
再婚家庭で養子縁組してない場合はどこが実家?となる
縁も切れてないし元の家かね
と納得したけど、よくよく考えたら父方は婿養子に入った人が「藤」つく名字で父方名字は全然違うのになんでフジモンなんだろう?
身バレして本家に迷惑かけちゃいかんので、詳細は言えないけど
ビミョ〜に違うのが数種類あるからうっかりすると分からなくなる(汗)。
シンプルで良い。
ぶっちゃけ毬にしか見えんw
おお、同じ紋だ。たぶんw
うちも左右どっちが上か解らなくなるよw
同じ紋の方がいてちょっと嬉しい。
なお両親は茗荷が嫌いで、実家にいたころは茗荷を食べたことがなかった。おいしいのに・・・
田舎の集落で近所一帯同じ名字なのに、家紋まで皆同じ・・・・・。
何の為の家紋なんだかw
ありふれた家紋です。
有名な方も多いんだけどね。
ネットでは出るけど、紋屋は地域によっては持ってない。女紋だから、実家の紋(後継)は違うけど
武田と上杉の取り合いが長過ぎて
二つ用意している地域があるらしい
こういう場合は、ふつーに実家の紋でいいのかな?
元夫のほうになるわけないけど、実家とは姓が違うし…
○○家の紋なのに、○×家の自分がそれでいいのだろか?
女だからいいのか??
『丸に隅立て四つ目』って、本家のご先祖様何やってんだとは思った
近江佐々木源氏とか畏れ多いだろうがよ(東北の田舎民並感)
私も加藤。家紋は「蛇の目」清正公と同じとのこと。
ただし、農民の出(笑)
ピザ屋のようなダーツの的っぽい車輪だと
九陽紋かな?
同〜じ
うちの実家も丸に橘
丸に揚羽みたいな複雑で華やかなのは平家に多く、
丸に橘みたいな簡略化された図案は源氏に多いそーな
そもそも2000年続いて天皇だけでも128人。宮家の人間含めるだけでもまあ1000人はくだらんでしょ。それだけの人間が種ばらまいて〇〇源氏やら〇〇平氏やら作ってきたんだから日本に何代も住み着いてる人は大概どっかで天皇家の血なんて入ってるよ。大丈夫。
※36さん、ありがとう
だがご先祖様らしき人は丸に三ツ星のチート系偉人らしい
後城主から頂いたらしい殿様の紋章入りアイテム
養子が多すぎてどれが正しいルーツかわからん(´・ω・`)
『家紋の話』 泡坂妻夫(角川ソフィア文庫)
泡坂先生は直木賞作家ですが、先祖代々続く上絵師(家紋の図柄を描く職人)で、ご自身も40年のキャリアをお持ちでした。
紋の成り立ちからうんちく、トリビアまでの豊富な知識を、プロ作家の洒脱な文章で書いてくれるので、読みやすいし面白い。図版も2000点以上あって、自分ちの紋を探すのも楽しいです。
唯一の欠点は、文庫にしてはかなりお高いことだ...