
858: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)01:20:10 ID:Pp8
友人Aの話。
Aは私が小学2年生の5月頃に、私の住む田舎へと引っ越してきた。
親が「新学期に間に合わなかったのかな」と言っていたので、引っ越してきた時期ははっきり覚えている。
Aはいつもにこにこしていて、なんでも一人でこなそうとする頑張り屋さんだった。
高いところの黒板消しも、私だったら先生に頼むのに、Aは椅子を引っ張ってきて自分で消そうとして、危ないからやめなさいと注意されたりしていた。
でもどんな仕事も丁寧にやるし、誰かが何か困っていたらすぐに手伝いにいってて、先生は「みんなAちゃんを見習いましょう」とAちゃんを褒めていた。
そんなAと私は比較的近所で、行きも帰りもよく一緒に帰ったんだけど、Aは家に帰らず近くの空き地に行くことが多かった。
公園じゃないから遊具もないし、入れるのは除草されている少しの空間だけ。
Aに「なんで空き地に行くの?」と聞いても、「家に帰っても暇だから」と曖昧な答えが返ってくるだけ。
話し足りないときは一緒に空き地に着いていったけど、飽き性な私は母とおかしが待つ家へと直行することが多かった。
でもある日、すごい大雨になり、「これはやばい」と思った私は、いつもどおりに空き地に行こうとするAを無理やり我が家へと連れ帰った。
母にはAのことをよく話していたので、「連れてきた!」というと、普通に「いらっしゃい」と出迎えてくれた。
家では普通に宿題したり、遊んだりしたんだけど、Aはやっぱりというかものすごく礼儀正しかった。
そしてその上、何かと私のことを褒めていた。○○(私)ちゃんのこういうところがすごい、と対してすごくないことを褒められるのは小っ恥ずかしかった記憶がある。
Aが帰る頃、母が何かをAと話していて(私には聞こえないように喋っていた)、Aが帰ったあと、母は「これからAちゃんと一緒に家に帰っておいで」と言ってきた。
それから、Aは毎日私の家に来た。
最初は遠慮していたけど、私が一緒に遊びたいと駄々をこね、母がAちゃんがいると○○(私)が宿題をちゃんとやるのよね、と話していると、普通に来るようになった。
それでもやっぱり礼儀正しいし、私のことを褒めるし、お菓子も私が欲しいのをくれたりと謙虚。
Aは夜の7時頃になると帰っていって、どんなに母が勧めても夕飯までは食べなかった(夕飯の支度をしだすと帰っていく)
そんな生活はAが「家の鍵を貰えたから、これからは自分の家に帰るね」と言ってきた4年生まで続いた。
その後もAとの縁は切れず、進学して離れ離れになっても手紙やメールで連絡を取り合い、半年に1,2回は会っていた。
そしてこの間、久しぶりにAが我が家へと遊びに来たんだけど、母も交えて昔の話で盛り上がっていた。
普通に皆でけらけら笑っていると、母がしんみりした様子で、「Aちゃん、元気になったねぇ」と呟いた。
私はどういうことか分からなかったんだけど、Aははっとして「はい、すっごい元気です」と笑った。
話を聞いてみると、家に遊び来ていた時のAは、とにかく私の親に嫌われまいとして行動していて、でも子供だったからその意図が見え見えだったと。
礼儀が正しいのは当たり前として、私のことをやたら褒めていたのは「自分の子供を褒める友達は疎ましがられないだろうから」という考えからだったらしい。
母は大人の顔色を伺いながら行動する小学2年生のAを見て、この子はどんな環境で育ってきたんだと可哀想に思い、家に呼ぶようになったと言う。
でも大人になった今は普通に行動しているAを見て、「良かった」と思えたらしい。
実はAは離婚した母親に引き取られる形でこっちに引っ越してきたものの、Aを疎む母は家の鍵をくれず、ずっと外で母の帰りを待つ日々だったらしい。
私の母はそのことにうっすら気づきながらも、よその家庭に口出しするのは…と静観していたが、我が家に来たAがあまりにも健気で可哀想で、Aを家に招く一方、どうにかしてあげたいと学校や児相に相談していたらしい。
結果、Aは小学校卒業時に父方の方に引き取られ、そこで平穏な暮らしを得たという。
ちなみに私はこの話をその席で初めて知った。
小学2年生でそこまで頭が回るAもすごいと思ったし、母が意外な行動をしてたことにも驚いたし、結果として今現在のAが元気なのはよかったなぁと思う。
Aは私が小学2年生の5月頃に、私の住む田舎へと引っ越してきた。
親が「新学期に間に合わなかったのかな」と言っていたので、引っ越してきた時期ははっきり覚えている。
Aはいつもにこにこしていて、なんでも一人でこなそうとする頑張り屋さんだった。
高いところの黒板消しも、私だったら先生に頼むのに、Aは椅子を引っ張ってきて自分で消そうとして、危ないからやめなさいと注意されたりしていた。
でもどんな仕事も丁寧にやるし、誰かが何か困っていたらすぐに手伝いにいってて、先生は「みんなAちゃんを見習いましょう」とAちゃんを褒めていた。
そんなAと私は比較的近所で、行きも帰りもよく一緒に帰ったんだけど、Aは家に帰らず近くの空き地に行くことが多かった。
公園じゃないから遊具もないし、入れるのは除草されている少しの空間だけ。
Aに「なんで空き地に行くの?」と聞いても、「家に帰っても暇だから」と曖昧な答えが返ってくるだけ。
話し足りないときは一緒に空き地に着いていったけど、飽き性な私は母とおかしが待つ家へと直行することが多かった。
でもある日、すごい大雨になり、「これはやばい」と思った私は、いつもどおりに空き地に行こうとするAを無理やり我が家へと連れ帰った。
母にはAのことをよく話していたので、「連れてきた!」というと、普通に「いらっしゃい」と出迎えてくれた。
家では普通に宿題したり、遊んだりしたんだけど、Aはやっぱりというかものすごく礼儀正しかった。
そしてその上、何かと私のことを褒めていた。○○(私)ちゃんのこういうところがすごい、と対してすごくないことを褒められるのは小っ恥ずかしかった記憶がある。
Aが帰る頃、母が何かをAと話していて(私には聞こえないように喋っていた)、Aが帰ったあと、母は「これからAちゃんと一緒に家に帰っておいで」と言ってきた。
それから、Aは毎日私の家に来た。
最初は遠慮していたけど、私が一緒に遊びたいと駄々をこね、母がAちゃんがいると○○(私)が宿題をちゃんとやるのよね、と話していると、普通に来るようになった。
それでもやっぱり礼儀正しいし、私のことを褒めるし、お菓子も私が欲しいのをくれたりと謙虚。
Aは夜の7時頃になると帰っていって、どんなに母が勧めても夕飯までは食べなかった(夕飯の支度をしだすと帰っていく)
そんな生活はAが「家の鍵を貰えたから、これからは自分の家に帰るね」と言ってきた4年生まで続いた。
その後もAとの縁は切れず、進学して離れ離れになっても手紙やメールで連絡を取り合い、半年に1,2回は会っていた。
そしてこの間、久しぶりにAが我が家へと遊びに来たんだけど、母も交えて昔の話で盛り上がっていた。
普通に皆でけらけら笑っていると、母がしんみりした様子で、「Aちゃん、元気になったねぇ」と呟いた。
私はどういうことか分からなかったんだけど、Aははっとして「はい、すっごい元気です」と笑った。
話を聞いてみると、家に遊び来ていた時のAは、とにかく私の親に嫌われまいとして行動していて、でも子供だったからその意図が見え見えだったと。
礼儀が正しいのは当たり前として、私のことをやたら褒めていたのは「自分の子供を褒める友達は疎ましがられないだろうから」という考えからだったらしい。
母は大人の顔色を伺いながら行動する小学2年生のAを見て、この子はどんな環境で育ってきたんだと可哀想に思い、家に呼ぶようになったと言う。
でも大人になった今は普通に行動しているAを見て、「良かった」と思えたらしい。
実はAは離婚した母親に引き取られる形でこっちに引っ越してきたものの、Aを疎む母は家の鍵をくれず、ずっと外で母の帰りを待つ日々だったらしい。
私の母はそのことにうっすら気づきながらも、よその家庭に口出しするのは…と静観していたが、我が家に来たAがあまりにも健気で可哀想で、Aを家に招く一方、どうにかしてあげたいと学校や児相に相談していたらしい。
結果、Aは小学校卒業時に父方の方に引き取られ、そこで平穏な暮らしを得たという。
ちなみに私はこの話をその席で初めて知った。
小学2年生でそこまで頭が回るAもすごいと思ったし、母が意外な行動をしてたことにも驚いたし、結果として今現在のAが元気なのはよかったなぁと思う。
スポンサードリンク
PickUp!
- 親友「遊びに行ってもいい?」 私「いいよ!」 → 親友と婚約者を会わせた結果…
- トメ「あれはイビってるわ」 義弟「!!」 → わろた
- 【嫁姑】義母に余命半年の宣告が出たが「帰りたい」と騒いで無理矢理退院。トメ「私はあと何年生きられるのかしら」私「半年でしょ」翌日また同じ事を聞か...
- 【衝撃的】夫「俺が嫁と母親を合わせればそのうち仲良くなれる嫁姑関係もばっちり!」私「?」
- Sママ「今、家の前まで来てるので出てきて欲しい」私「こんな時間なので・・・」Sママ「じゃあ警察に言いますよ?!」→そしてSが「出て来い!ドロ...
- 満員電車にて、私の顔面を見た女子大生「気持ち悪い!!!」私「こんな人混みで失礼過ぎるわ…」→しかしよく見ると、女子大生の顔は…
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 経営者とか会社役員が結婚したってなったら、仕事関係の人に畏まって報告しないといけないものなの?
- 長距離バスで。俺「そこは俺の席なんだけど」赤ん坊連れの母親『ああ、じゃあ補助席に』→移動するのを待っていたら
859: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)06:58:00 ID:Jy5
我が身を守るために、まだ幼い身で年齢不相応なほど周りに気を遣う子供になっちゃったんだね、Aちゃん。
放置子にありがちな図々しさが一切無く、すごく聡明で、けなげだなあ…
858のお母さんが思慮深く行動力のある方で、A ちゃんが救われる結果になって、本当に良かったです!
放置子にありがちな図々しさが一切無く、すごく聡明で、けなげだなあ…
858のお母さんが思慮深く行動力のある方で、A ちゃんが救われる結果になって、本当に良かったです!
861: 名無しさん@おーぷん 2015/07/17(金)08:38:29 ID:Sfh
お母様の配慮にじんときました。素敵なお母様ですね。Aさんもよかった
sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します
- 嫁「あんた!娘はどこに置いてきたの!?」 酔っぱらった旦那「え…わかんない……」 → 結果…
- 同僚「なんで嫁からお前の名前が出てくるんだ…?」 俺「こっちが聞きたい」 → 真相は…
- 近所の道路の壁に猫生える。自分「…助けるか」 → 二重遭難
- 85年に親に東芝の14型テレビを買ってもらったが、19年ももった。日本製すご過ぎ!
- 新人「間違ったんで支払いは次でw」 俺「は?上司だせ」 → 結果…
- 新人「間違ったんで支払いは次でw」 俺「は?上司だせ」 → 結果…
- 離婚したら途端に変わった→元夫がバカすぎて呆れる
- 女性3人の部署に男性社員が配属。女性社員「この日は生理だから休みっと」 → 男性社員が爆発
- 大正時代の雑誌の婚活特集、面白い
- 数週間前に彼女ができた。その彼女と飲食店で食事していた時に、財布からどこかの店のいらないレシートを取り出して!?
- 【後輩視点】片思い中の先輩宅を訪問したら婚約者とやらが居て門前払いされた上に玄関先で転倒するなど散々な目に遭った。就業中は優しかったのにこの仕打...
- 幼馴染は成人してから高校の先生と付き合っていた。→先生に「重すぎる」と言われて破局。→幼馴染「私は先生から虐待を受けていた」「自分の欲望のために世間知らずな私を利用した」
- 醜い餓鬼体型から筋トレ始めて割と筋肉ついたけどポッコリお腹は変わらず……
- 【ガキ使】 浜田雅功〝パパ活不倫〟報道イジられる→ネット「方正よう踏ん張っとる」
- 入籍した友達に「お祝い贈りたい」と伝えたら「職場に送って。恥ずかしいから新しい名字は教えたくない」と言われた→不審に思いながらも言う通りにしたら…
- 度を越した浪費、家事放棄、浮気、托卵とやりたい放題やってたのが発覚して5年程前父の定年前のケジメにと離婚された母。その母から先日電話があって・・・
- 【スカッとする】トメ「嫁子さん、頑張ってたくさん料理作ってわねwけど息子タンはこれが好きなのよね~」ドヤ顔で食卓に自分の料理を置くも→結果
コメントの反映に時間がかかる場合があります。
カテゴリー:
ランダム記事PickUp!
- 60代の義母がBL好きになった結果… → 夫はパニック、長女は「軽蔑する」、義父は「離婚だ」
- 結婚式で、「会場内での撮影はご遠慮下さい」 新郎の姉「すごーい!パシャパシャ」 → 緊急搬送
- 彼女にプロポーズした結果… 彼女「結婚はしたい。だけど…」 → ファーーーーwwwwww
- 「コンタクト手入れするのめんどくさ。そのまま寝たろw」 → 結果…
- 自分「契約した覚えのないものが来る」 店「ちゃんと契約書もあります」 → 旦那と確認した結果…
- 【なごみ】二人のワクワクが伝播したのか、帰り道に色々考えちゃった
- 従兄弟「なんで米洗うの?馬鹿なの?」 夫「これは無洗米じゃないぞ」 従兄弟「洗濯機で洗えばいいじゃん」
- 自分「コンビニで半額セールやってる行こー…えっ」 → レジにはダメになった店長が…
- 家に知らない女。私「えっ…誰…」 女「お前の今の生活は私のもの」 → 衝撃の事実を知る…
- 友人がとてもハイスペックな男性とあっさり別れた → 数十年後、私「そういえばなんで別れたの?」 友人「もう時効だよね…」
この記事を読んだあなたにおすすめ!
- 20代の子「専業主婦希望、寝たい時に寝たい、旦那の収入は700万~800万ぐらい。友達とランチ、ヨガ、エステ」→結果…
- 息子「戦った後の片付けはどうしてたんだろう?」
- 精神障害入院ワイ「辛いンゴ」イッヌ「初めまして、セラピードッグだわん」
- 私「うちの父と一緒に作ったんだよー」 → 彼氏、本気でブチギレ
- 元友人の子供A君に「お仕事しない人ってかっこいいんだよ!」「素手でご飯を食べる人ってかっこいいなぁ~」などデタラメな嘘を教えてやった。
- 嫁「あなたの会員制サイトの未払い金300万を、代わりに支払いました。リコンしてください」俺「!?」→とんでもない事実が…
- 友人の兄がデキ婚をして、出産後に友母が執拗にDNA鑑定を薦め誰もが友母を冷たい目で見たが、友兄が「母の気が済むなら今後夫婦に関わらない事を条件」に鑑定承諾。すると
- 【報告者が...】私の夢はエッセイストになること。費用の一部負担で出版できることになり、借金しようとしたら彼「絶対にやめとけ」←夢の実現を応援してくれてると思ってたのに!
- 出産から1ヶ月くらいたって退院し、娘の顔を見に行くと顔が違う。姑「あ、赤ちゃんなんて顔が変わるものよ」旦那「そ、そうそう」→なんと真相は・・・
- 私は上京してきて、1人暮らしが心細かった。夜な夜な色んな人とLINEや電話してたが、生活に慣れて電話を放置していたら・・・
- 一緒に旅行しようって予定を立ててる時、泊まり先は相手の「魚料理を売りにしてるこの旅館にしよう!」でほぼ即決→いざ現地で夕食の時間になってみると!?
- 彼女に「別れよう、もうやっていけない」と言われてまい、落ち込みがやばい←報告者がきもすぎたwwwww
- 彼女が、何かあると直ぐに部屋を飛び出して家出する。心配でLINEすると「居場所は教えない」「探さないで」→面倒くさすぎる件
- 付き合い始めて早々、相手から結婚願望がないことを告白された。当時はそのまま受け入れたんだけど…
- 新たに自分の部下として配属された二年目の子が、本当にどうにもどうにもならなくて困っている。
- 戸籍謄本を取りに行ったのがきっかけで夫が婚姻届を出してなかった事が発覚した→即別居して夫に「結婚詐欺だから訴える!」と伝えたら信じられない...
- 知的障害の息子と暮らしてる私。ある日、うちに電話してきた警察が『お宅の息子さんが近所の女性の家にいます』と言ってきた。その後、息子を迎え...
- 帰宅すると、嫁が男とイチャついてた。部屋に凸したが間男から返り討ちに。反撃せず暫く我慢していると、嫁と間男が自宅から退散していったので、...
- 菜食主義の義兄嫁「あなたがしてる事は地球環境の破壊です!」私「他人が口出すな」義兄嫁「嫁いで同じ苗字を名乗ってる以上他人じゃありません!」→結果…
- 取引先の派遣社員(元いじめっ子)が俺にコーヒーを投げて即クビに。すると俺実家にお門違いな脅迫電話が!警察には相談したけどヤツの居場所は不明、何らか自衛が必要かな?
- 手術した嫁の見舞いに行ったら、男とキスをしていた。嫁は間男に「離婚してあなたと一緒になりたい」と言ってて...
みんなの反応
「大人」っていうんだよね
きっと
Aちゃんはそれには問題はまずないはず
やっぱ人格は環境じゃなくて生まれ持ったものの方が強いんだな。
礼儀を教えられたあとに放置される環境に置かれるのもそれはそれでつらいな。
元気になって良かった。
*'・*・*・*・*・.,
| .*゚
∩ .*゚
(´・ω・`)*゚
ヽ、*゚つ
。*゚ ⊃
☆ ∪~ *。
`・+。*・。*・。*・。*
だがA母てめえはダメだ
家に招くまでは出来てもその先がなかなか出来ない
お母さんが行動してくれたお蔭で一人の子どもが救われた
本当に感謝(/_;)
みんなで目指そう、お母さん見たいな大人
ややこしいことになりがちで二の足を踏むが
このおかあちゃん最高やで!
やっぱ養育費目当て?
報告者も報告者母もすてき
報告者が気にしなきゃ家には連れて来なかったわけだし、報告者母の的確な行動もGJ
なんで最初っから、父親のとこいけないんだろなー最悪でも母親優先になるって。
違和感満載
多分2chでしか見た事無いんだろうけど
放置子は基本こっち寄りだと思います
生きていく為にあざとくなり、あざとい自分に嫌悪する無限ループ
図々しくなれるのは、毒親の英才教育受けたごく一部だよ
コヤツも、放置子か?
お前は文盲か?
報告者さんが放置子だったらAちゃんは、報告者さん親子に救われなかったんだぞ。
文章も理解しないでいい加減な推測で書き込みするな。