「我が家は由緒正しい武家の筋、嫁子は所詮百姓の娘pgr」が趣味のトメ。友人を家に招いたときに突然トメが乱入、友人を追い出し「百姓レベルの交友関係なんてw」と言い放った。

最低な姑
勇者降臨 義理家族に言ってスカッとした一言
169: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 14:38:44 0
流れ読まず投下。

ウトメとは中距離別居(車で1時間くらい)
「我が家は由緒正しい武家の筋」が自慢のトメ(でもごくごく普通の一般庶民なんだが)
祖父母まで農家だった私を「百姓の娘」と何かにつけてバカにするのが趣味。
旦那の話によれば確かに武家の筋だったらしいけど、分家の分家みたいなものでぜんぜん威張れるものはないとのこと。
私と結婚するまではそんなこと一言も言わなかったらしいから単に私を見下したいだけと思う。

最初のうちは波風立てないようにスルーしようとしていたけど、私が家に友人を招いたときにアポなしで突入してきて騒いで友人を追い出し(そういう空気にもっていった)私が文句を言うと、「百姓レベルの交友関係でしょw」とのたまったところで私はブチギレ。

「ところで義母さん」といいつつ隣に座り、
「私、古文書少しなら読めるので残っている資料があったら見せてください。ぜひ調査してみたいです」
→ばあちゃん(故大トメ)が燃やしちゃったわよ~
「それじゃ家系図見せてください」
→それも燃えたわよ~
「でも官位・家格・禄高・役職はどれほどだったかはわかりますよね?」
→はぁ?
「では俸禄どれくらいだったんですか?」
→ホウロクって??
「明治以降は士族だったんですか卒族(足軽出身)だったんですか?」
→な、何いってんのよ!
「あー 下 級 武士だったんですね?それは生活も厳しかったでしょうねぇ」
→下級じゃないわよ!上流よ!
「じゃぁ戦前まで 戸 籍 上 れっきとした士族だったんですね?」
→ふじこふじこ


「なんちゃって武家筋」なのわかってたから苛めてみた。
士族出身でも家督をつぐ長男以外は戸籍上は平民だったはずだけど、そんなことトメにはわかるまい。
「きちんと調べたらばれる」とわかったのか、これ以降は武家武家言わなくなった。歴史マニアをなめんなよ。

スポンサードリンク

PickUp!

173: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 14:46:21 0
>>169
家柄自慢にその切り返しは始めて読んだ気がする
GJ!
いかんせん内容の半分くらいわかんないよwww
卒族って始めて聞いた。ちょっとググって来る。

174: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 15:17:18 O
>>169
流れ豚ぎり&スカGJ!!!!!
家系自慢のトメに食らわせる為の今後の参考書になるでしょう!

175: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 15:30:27 0
>>169
家柄自慢するような家だったら、「苗字 家紋」でぐぐると
家の由来とかが出てくるサイトいっぱいあるよ。
調べてみたら、案外面白いかも。
そうゆう家なら歴史上の有名人が親戚関係だったりするしw

177: 169 2008/04/01(火) 15:43:13 0
>>169 です。
GJありがとうございます。
言い返せて少しスカッとしました。
トメのわからなそうな単語を勢いで羅列してみただけなので内容はほぼ無いようなものです。

家柄、実際私も調べてみたのですがどうやら下級武士のようです。
トメはただ「武士」に反応して「百姓を支配していた武士エライ!」妄想にとりつかれていたみたいです。

これ書いていて気がついたのですが、トメ自身も「由緒ある家柄」の出身らしいので、今度はトメの実家についても調べてみようかと思います。

レスありがとうございました。
名無しに戻ります。

178: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 16:01:56 0
>>169
苗字が地名になってるような家だと、地名になってる土地では名士だよね
下級武士とか関係なく、先祖がそこの土地一体を収めていたと言うことだし

179: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 16:05:57 0
>>169
トメ様のおうちも武家なのだろうか、ワクテカw

180: 名無しさん@HOME 2008/04/01(火) 16:31:31 0
>>169
GJ!
しかも知的なのがイイ!
ヘキサゴン見ておバカ笑ってるだけの自分には到底無理だorz

sk2ch: 突然ですがおすすめの記事を紹介します

みんなの反応

1:すかっと名無しさん 2014-03-20 12:29:53 ID:MzczNTg4N
投稿者発言の色と背景色が似てて残念ながら読みにくいです
2:すかっと名無しさん 2014-03-20 18:52:23 ID:MzQ1NzMzN
まあ武士が全員搾取側だと思ってる時点で歴史には詳しくないわな
下級武士なら兼業も珍しくないし半農半武ってのも多かった
当時は禄に応じて家来を召し抱えないとダメだから禄が少々多いからって楽は出来んしそれなりの役職に付けば着るものもの気を遣わなきゃならんから出費が嵩む
そういう意味では無役で1500石以上で役付きなら1000石以上ならそこそこ裕福に暮らせたんじゃないかな
3:すかっと名無しさん 2014-03-21 16:17:47 ID:Nzc3MTEzO
※2
そういう知識もないトメをそうやって慰めろと?
投稿者にそこまでしてやる義理もないし知識を披露するのが目的ではないのに?
4:すかっと名無しさん 2014-03-21 19:43:04 ID:NDAzODA5O
※3
何ヒートアップしてるのこの人 イミフ
5:すかっと名無しさん 2014-03-24 01:20:27 ID:NDc2ODUwN
「卒」って字は「くくる、しばる」って意味なんだよ
だから学業を締め括るのを「卒業」っていう
それで「5人、10人と括って扱われる命の安い兵隊」を卒っていう
でも日本で足軽などを「卒」に当てるのは初耳 勉強になったよ
6:すかっと名無しさん 2014-03-25 00:53:12 ID:NjQ0MDU1O
※5
自分は※5が勉強になりました。
そうなんだ…。
7:すかっと名無しさん 2014-03-25 00:54:22 ID:NjQ0MDU1O
※6だけど、皮肉とかじゃなくて本当に『へぇ~』ってなったんだよ……
8:すかっと名無しさん 2014-03-26 20:52:05 ID:Nzk4MTU2N
卒は、(死者の衣を)しばる、くくるという意味があり、転じておえるという言葉になったと聴いたがな。卒業は、学業を卒えるからだろ。
9:すかっと名無しさん 2014-03-29 17:26:45 ID:NjExODI4M
転じなくてもいいでしょう 学業をしめくくる、じゃいけない?
「卒える」はそう分かった上で日本語「おえる」を当てただけだよ(訓読、ね)
兵卒を解釈する場合にはどう転じるの?ってことになるし
10:すかっと名無しさん 2014-06-25 04:58:41 ID:OTI2Mzc2M
こういう時に使うんだね
無知は罪なりって
よく知りもしない階級を偉ぶるとか、知っている人の前では恥でしか無いってことだね
11:すかっと名無しさん 2014-07-09 05:26:28 ID:MzMzMDQ5N
武家とか言われても、今の時代、えっ?だから何?って感じなんだけど
誇れる所そこしかないのかとw
12:すかっと名無しさん 2014-07-11 13:24:08 ID:MjI0MDgzN
今の時代でも、大名家の家督をついでいるところとかは凄いなと思うよ。
そういう家はちゃんとしているだろうから、見下したような発言はしないだろうけれどね。
コメントの反映に時間がかかる場合があります。

カテゴリー: 

タグ: , , ,

ランダム記事PickUp!

この記事を読んだあなたにおすすめ!

週間ランキング